fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/05/27 (Wed) 08:35
おにいちゃんのお好み焼き



こんにちわんこ。
ボクがいけないわんこになったときは 
ボクがいけないわんこになったときは  おにいちゃんも頑張ったんだよ
おにいちゃんも頑張ったんだよ、のタルです。


いけないわんこ?という方こちらをクリック→飼い犬に手を噛まれて手術


おにいちゃんのお嫁さんのMちゃんは
美容関係の学校に通いながら
これまた美容関係のお店で働いているので
帰りが遅く、
おにいちゃんが非番の日は
おにいちゃんが昼も夜もゴハンを作っています。

ぐーママことpharyがタルルンに噛まれた翌日(=手術をする前日)は
その週の初めから学校が再開したMちゃんがいなかったので
おにいちゃんが

どうせオレとDの分も作るんだから、
ついでにオカーサンのも作ってやる。

と、料理をするのが困難なぐーママのために、
お昼ゴハンを作りに来てくれました。


何を作ってくれるの?

オレが食いたいもの(=お好み焼き)。

オレ作ったことないけど
オカーサンが作り方だけ教えてくれれば、
あとはやるから。

大丈夫?

AやYが作れる程度のもんだろ、
楽勝じゃねーか。

といふわけで
ぐーママがそばで作り方を教えて
おにいちゃんが手を動かすといふ
二人三脚方式で作ってみました。


キャベツの千切り、できる?
指を切ったりしないでね。
ハラハラ、、、。

と心配するぐーママを尻目に

切るかよ!
オレ様を誰だと思っているんだ!

とか言いながら

ザクザク切っていきました。
オレをだれだと思っているんだ! とか言いながら ザクザク切っていきました

おにいちゃん、すごーい!

エビは皮むいて
エビは皮むいて

更に、
火が通りやすいように
更に、 火が通りやすいように縦半分に切る
縦半分に切ってね。

イカは最初に皮を向いて。

え、そうなのか?
イカは皮を向いてから調理する ということを学習したおにいちゃん
めんどくせーな。

と、言いつつ
ちゃんと皮をむくおにいちゃん。

一つ学習しましたね。


ぐーママが一枚目を焼いて見せた直後に
お友達から電話が入ったので

おにいちゃん、あとは一人で焼けるよね。

と、別室へ。
おしゃべりも終わって台所に戻ってきたときには
あらかた焼き終わっていました。

しかし、
コロナ騒動で実質、半分無職状態(←毎日だらけた生活)だからということもありますが、
このお腹、なんとかならないでしょうか?
このお腹、なんとかならないでしょうか?

ママリンたらおにいちゃんのことをつべこべ言えないくせに?
ママリンたらおにいちゃんのことをつべこべ言えないくせに?
ぐーママのお腹はここまで大きくないわよ。
ただ、、、、タレてるだけよっ!(←威張れない


どれどれ、焼け具合は?



焦げちまったぜ、、、
焦げちまったぜ。
焼いたの全部、、、、。

えーーーー!
これじゃ末っ子と同じでしょうよ!→表裏の違い

そうか?
オレはコレくらい焦げてる方がうまいと思うがな。
でも、コレくらい焦げてる方がうまいんだぜ。

うーん、お母さんとしてはきつね色の方がいいな。

見た目はともかく
どれどれお味の方はどうかな?
お味の方はどうでせう?  ↑この黒いのはおコゲではなく、上に置いて焼いた海苔です。

お坊っちゃま、如何ですか?
お坊っちゃま、如何ですか?

気に入ったらしいです。
気に入ったらしいです。
おにいちゃんはずっと床屋に行けてないので、髪がすごいことになっています。

あー、ウマー!
ずーっと和食が食いたかったんだよなー。
和食が食いたかったんだよなー。
毎日毎日ベトナム料理はもう飽きたぜ。(←これまたコロナ騒ぎで半分失業状態のMちゃんが、毎日ゴハンを作っていた)


おにいちゃん、
ゴハン作ってもらうだけでもMちゃんに感謝しなくちゃいけないのに、、、。
和食が食べたかったら

自分で作りなさい!



おまけ

おにいちゃんはこのほかにも
ぐーママとだんな君の入退院時の送り迎えとか
買い物とか
いろいろ手伝ってくれて
ぐーママはとっても助かったのでした。



おまけ 2

おにいちゃんの料理の腕は
昔に比べると格段に上がっているようです。(←お好み焼きは焦がしたけど)

昔はこんなゴハンを作っていたのに、、、
じゃ、誰の食べるもん?
おにいちゃんのスープ
おにいちゃんのパスタ


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : お好み焼きキャベツの千切りオレ様を誰だと思っているんだエビイカ一つ学習した焦げてる方がうまい和食が食いたかった

<< 2020年 やっと本格的庭仕事 | ホーム | 3cmの理不尽 >>

コメント

お兄ちゃんの俺様ぶりと変な自信に笑わせて頂きました。
小心者の私に少し分けて頂きたいぐらいです。
でも、ちゃんとやることはやってくれて、優しくしたくても優しく言うのが恥ずかしくて、俺様になっているのかと思いました。
日本にも、こういうキャラの方っていますよね。
ご本人もお孫さんも、お好み焼きの出来具合に満足したようで何よりです。
肝心のphary様はお味はどう思われましたか?


お兄ちゃん、今までの「お兄ちゃん」のカテゴリーを読むに、結婚して変わったんじゃないでしょうか。料理してるイメージがありませんでした。
近くに家族がいると、こういう時に心強いですね。
ブログを読むに、pharyさんの入院と、旦那様の入院と重なってたように思うのですが、、その間タルちゃんはどうしてたんですか!?


すごいですね!

お兄ちゃん、お料理が出来るなんて素敵~。
焦げてしまっても、それまでの手慣れた様子、すごいですね!
そしてDちゃん、相変わらずお目目キラキラで本当に可愛い♪
お兄ちゃんはいつもヴェトナム料理を召し上がっているんですか?私は大好きなので羨ましいです♪

ママさんファミリーは皆さん、ママ想いで嬉しいですね♪


前記事を読ませて頂いてたくさん笑わさせて頂きました。お料理上手なpharyさんがおられるから皆さん出番が無かったんですね(o^―^o)ニコ。冷凍物や出来た物じゃなくてちゃんと作ってくれるところが凄い。
お好み焼きに海苔を入れられるんですね。普通のお寿司の海苔ですか?海老もイカも入って美味しそう!うちの息子は私が日本に行っている2週間、旦那が仕事の時はどん兵衛とカップヌードルとインスタントのタラコスパゲッティで生きていたようです。。。


贅沢なお好み焼きですね。エビにイカ!焦げたのはご愛敬ですが、ずいぶんしっかりとしたお好み焼きと拝見しました。私の(大阪人)お好み焼きはもうちょっとふわふわで手で持ち上げることはできません。
キャベツをできるだけ細かく切ることと、小麦粉の分量を極力少なくすること、そして小麦粉を入れたらあまり混ぜないこと。などに注意するとふわサクのお好み焼きになりますよ。


食事を作りに来てくれたおにいちゃん、頼もしいですね! 優しいですね!
お好み焼き、ふんわり焼くのが良いと聞きますが、ついついぎゅ~っと押し付けてしまいます。(おにぎりも同じく)
私も焼きのり入れますが、中じゃなくて焼きあがってからトッピングとして。
ちなみに、ソースではなく、半分にキムチ、もう半分に納豆をのせます。その上に焼き海苔とかつお節。
翌日弁当にも持って行くときは、納豆&キムチは遠慮して、ソースに。マヨネーズは嫌いじゃないですが、お好み焼きにはかけません。

帰宅待機、今月いっぱいのはずが6月の3週目までに伸びました(>_<)

収入減 ←-→ 代わりに体脂肪・体重増です。



お兄ちゃん!
いざとなると頼りになりますね!
うちの長男(お兄ちゃんと同じ俺様系)も
結婚したら、お兄ちゃんのようにお好み焼きやパスタを
作ってくれるかしら・・・?
Dちゃん、しっかりしてきましたね!男らしいお顔つきになった気がします!


コメントありがとうございます。

*Wisteriaさん*
おにいちゃんは、一時期うちのブログの人気キャラナンバーワンだったのです。隠れファンや、公然ファンの方がたくさんいらっしゃいました。何しろ怖いもの知らずというか、何をやらかすかわからない子だったので傍から見る分には楽しい存在だったのでしょう。ブログネタの宝庫でもありました。実は彼が思春期の頃は親としてはかなり行く末を心配しましたが、いろいろ経験をして今は人並みに人の子の親になりました。(Mちゃんに感謝)
お好み焼きの味は私がソースを作ったのでおいしかったですよ。

*azu147さん*
結婚して、お嫁さんが働いているために家事をやらざるを得なくなったというのが本当のところです。自分でゴハンを作りたくないときや、和食を食べたくなるとうちにやってきます。まぁ、今回のように助けてもらうこともあるのでお互いさまということですね。
私の手術が金曜日、入院は月曜日までだったので、おねえちゃんと末っ子が家に来てくれてタルの世話をしてくれました。月曜日は在宅勤務だったおねえちゃんが、そのまま家に残ってくれたので、タイミング的にはばっちりで助かりました。

*ハルママさん*
おにいちゃんはお嫁さんの帰りが遅いので、料理をせざるを得なくなったのです。はじめはお嫁さんが帰ってくる(9時ごろ)まで待っていたようですが、非番の日ぐらいは何か作っておいてやりなさいと言ったら、初めはご飯を炊くだけ、それからぼちぼちカレー、スパゲティソース、チリコンカンという簡単なものから始めて行ってだいぶ作れるようになったみたいです。
私もベトナム料理が大好きなので、おにいちゃんの愚痴は贅沢に聞こえます。

*ミネットさん*
昔のおにいちゃんお料理はもうひどかったですよ。ワーホリで韓国にいったころからちょっとずつ作り始め、結婚してからは、家族の分も作らざるを得なくなって腕が上がったようです。今は動画などで作り方を簡単に調べられるのでレパートリーも増えてきたようです。それでも時々電話で「○○の作り方を教えてくれ。」と聞いてくることがあります。
うちのお好み焼きは記事の中に千切りキャベツと小エビを混ぜ込み、エビ、イカ、薄切りの豚肉、それに刻み葱、普通の海苔をのせて焼きます。食べるときにその上に特製のソースと鰹節、青のり、マヨネーズをかけるのです。何しろお好み焼きというくらいなので何でも好きなものをのせていいということにしていますが、これが定番です。

*ロッテンマイヤーさん*
うちのお好み焼きは大阪や広島のとはずいぶん違うものだと思います。神戸出身の友達のところで食べたのはロッテンマイヤーさんのお好み焼きに近いものでした。<小麦粉の分量を極力少なくする>
うちは小麦粉に具を混ぜて食べるようなものといったらいいでしょうか?キャベツはずいぶん入れたつもりだったのですが、焼いたら存在が薄くなってしまいました。

*みどりのインコさん*
あ、やっぱり本格的お好み焼きはふんわりなんですね。うちは子供のころから生地を流して具をのせたらヘラでギューッと押して焼いていました。大体が「お好み焼き」ではなく「どんどん焼き」といっていましたから別ものかもしれないです。今調べてみたら、山形のどんどん焼きはくるりと巻くのですね。うちはそのまま食べていました。
キムチと納豆をのせるというのは初めて聞きました。おいしそう!次回試してみようかな?ただ、こちら、おいしいキムチがなかなか手に入らないのですよね。
<帰宅待機、今月いっぱいのはずが6月の3週目までに伸びました>
日本ってすごいですよね。おドイツはまだ毎日の感染者が500人ほども出ているのにもう規制緩和ですよ。プールや映画館も始まるらしいです。私はしばらく遠慮したいですけど。

*マリーさん*
お宅の長男君もオレ様系ですか?しかしうちにおにいちゃんにはかなわないでしょう。何しろ地球は自分を中心に回っていると豪語する輩ですから。
そしてお宅の長男君ぐらいの時は何もしませんでしたよ。とにかくぐーたらで(←親に似た?)部屋の掃除なんか年に一回するかしないかってくらいだったのに、今はパーフェクトではないかもしれませんけど、一応料理のほかに掃除・洗濯・Dちゃんのお世話までこなしていますからね。彼女・お嫁さんの威力は抜群です。
Dちゃんももう3歳半、言葉も考え方もずいぶんおにいちゃんぽくなってきました。おドイツ語で大人の口調をまねするところがおかしいです。日本語はまだ片言ですが、私いるところでは日本語で反してくれるのがいじらしというかなんというか。おドイツ語が苦手な私としては助かります。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP