fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/05/24 (Sun) 07:43
物質としての自分の腕



こんにちわんこ。
ママリンの手術・入院話は
ママリンの手術・入院話は これが最後なんだよ
これが最後なんだよ、のタルです。



ぐーママが入院した話を書いています。

コレまでのお話はこちらです。 ↓
夕ゴハンが食べられなかった
二度あることは三度ある・猛犬
あれよあれよという間にオペ
眠りたい
入院3日目 一部閲覧注意
新入りのおばあちゃん
おばあちゃんの叫び
おばあちゃんが神様の次に頼った人
入院チウに食べたもの
おまけ チーズ嫌いを克服できたのは
抜糸しました


この記事→あれよあれよという間にオペにもちょっと書いたのですが、
今回、部分麻酔をかけられたのは
すごく不思議な体験だったので
自分用備忘録として書いておきます。


今回の手術は親指だったので
部分麻酔と聞いた時は

歯医者さんでするように
傷の周囲に何本か注射を打って

歯医者さんでするように 傷の周囲に何本か注射を打って

いつもの処置室でちゃっちゃっとやってしまうのだと思っていたのに

麻酔医登場のところから

あれ、もしかして違うの?感が、、、。

麻酔の先生の説明によると
脇の下の神経の周りに麻酔薬を打って
脇の下の神経の周りに麻酔薬を打って 右腕全体を麻痺させる方法らしいです。
右腕全体を麻痺させる方法らしいです。

え、かなり本格的?

病室で手術着に着替え、(←大き目の割烹前掛け←但し、ひもは首のところだけについている=おPり丸だし)
手術準備室?で

まず、麻酔用の針を刺す部分に
注射で局所麻酔をかけ、
次はふっとい+長ーい針をそこに差し入れて

超音波画像を見ながら
超音波画像を見ながら

ここが神経で、今からここに麻酔薬を注射します。

という先生の説明付きで
何カ所かに麻酔薬を打たれました。

後で調べたら「上肢伝達麻酔」という方法でした。

膝の手術をしたとき(→半月版の手術)は
腰に直接注射器で麻酔薬を入れる脊椎麻酔で
すごく痛かったのに
今回は局部麻酔のおかげで楽勝!


今回も安定剤はもらわないで
しっかり手術チウのことを記憶にとどめておこうと思いましたが、
ずっと横になっていたせいか
うつらうつらしてしまいました。(←どこでも寝る人)

ただ、居眠りする前に
カチャカチャ音がして
感覚がない腕の中が引っ張られるような感じだなーと思ってしたら
術チウの先生が

今年はコロナで予約したホテルキャンセルしちゃったよ。
このままじゃしばらくバカンスには行けないよねー。

とか話しているのがしっかり聞こえて

この先生男脳じゃないといいなー。

と切に願っておりました。
だって、男脳の人は二つのことを同時にできないですからね。

手術が終わりそうなころに
目が覚めたのは
おPっこしたくなっちゃったからです。

おかしいなー、事前にしっかりおトイレしたんだけどなー?
体が異常に冷たくなったせいかもしれません。

看護婦さんに頼んで温めた毛布でくるんでもらったのですが、
体は冷たいまま。

もし手術がもう少し長引いていたら
手術チウにオマルを使わせてもらったかもしれません。
あれ、こういうときってカテーテルかな?

病室に戻って即行おトイレに行ったのですが、

麻酔がかかっている右腕がブランブランして
丸太を肩からぶら下げているみたいでした。

不思議なのは
腕は下にぶら下がっているのに
自分の感覚で言うと
腕を前に出し、
肘からずっと垂直に上に曲げているような感じがしたこと。

つい本当の腕の位置を忘れてしまって
ゴンゴン壁や洗面所に縁にぶつけてしまうのでした。

この変な感覚は
麻酔が切れる真夜中の3時ごろまでずっと続いていて

ベッドに横になっているときも
ベッドに横になっているときも 麻痺した腕は体のわきに置いたクッションに上に置いてあるのに 自分では腕を上に上げて血が下がっているような気がして
麻痺した腕は体のわきに置いたクッションに上に置いてあるのに
自分では腕を上に上げて血が下がっているような気がして

早く腕を下げて楽になりたいなー。
思いっきり腕を伸ばしたいなー。

ってずっと思っていました。


あと不思議だったのが
腕が冷たくて冷たくて仕方がないのに、
実際に触ってみると
指先も肘も全部熱いくらいだったことです。

ちゃんとお布団をかけてあるのに

腕が冷たい、お布団がずれちゃったかな?

と思って、何度も掛け布団の位置を確かめていました。

よく、足を切断したのに
足がかゆいとか、冷たいという人がいるそうですけど、
まさにそんな感じ?


そしてトイレに行くときは
ブランとした腕がぶつからないように
左手で抱えて歩きました。

自分の腕なのに
丸太かなんかを運んでいるような気になっちゃいました。

普段は
多分肩も無意識に上げようとするので
全然気が付かないのですが、
腕そのものって結構重いんですね。



おまけ

たかが親指の先っちょの手術なのに
服はおパンツ以外全部脱がなくちゃいけないのはなぜなんでせうね?

それでも、おパンツをはいていてもよかったからまだましですかね?

膝の手術の時は
まさにスッポンポンにさせられましたから。

このおパンツ一枚の差は何なんでせう?



思えば始まりはこんな小さな咬み傷だったんですよねー。
うちの猛犬にまたやられました!
まさかこんな大事になるとは、、、、、。


そして術後2か月後にはこうなりました。→わが身の一部を捨てました (閲覧注意)

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




関連記事

テーマ : 医療・病気・治療 - ジャンル : 心と身体

タグ : 入院手術部分麻酔上肢伝達麻酔変な感覚自分の腕なのに丸太かなんかを運んでいるよう腕って結構重いスッポンポン

<< 3cmの理不尽 | ホーム | 抜糸しました >>

コメント

大変な手術でしたね。無事退院できて本当に良かった。
脳があるべき姿と違うと認識してしまうということを聞いたことがあります。
お大事に。


手術の時に全て服を脱ぐのは「菌を持ち込まない」ということなのでしょうか?それとも着脱がし易いということでしょうかね?あのー、タグの「スッポンポン」に笑ってしましましたよ。私は無痛分娩で麻酔をしてもらいましたが、脊髄近くからでしたね。ものすごく寒かったことを思い出しました。そしてとてもトイレに行きたかったことを。。。
手術後の腕の感覚、不思議ですね。早く良くなりますように!


腕ごと麻酔って凄いですねえ。でもそれは患者の痛み緩和と安全をとった措置なんでしょうね。
うん、物質としての腕ってわかる気がします。“骨付き肉の塊り”よね。術後の感覚は徐々に戻っていくでしょうが、くれぐれもお怪我のないよう気を付けてくださいね。
なんたってぶつけても怪我しても痛くないんですから。


コメントありがとうございます。

*ロッテンマイヤーさん*
ほんの小さな傷だったのに、思わぬ事態になってしまい自分でもびっくり仰天でした。
<脳があるべき姿と違うと認識してしまう>
なるほど、そういうわけだったのですか。脳って不思議ですね。

*ミネットさん*
<菌を持ち込まない>
なら全身消毒するべきでは?お腹を切るとかならともかく、膝とか、たかが指先の手術にスッポンポンは理解できないです。あ、今回はおパンツだけは着用を許されましたけど。
脊髄麻酔って、「間違ったところに打たれたら下半身まひになりそう!」ってすごく怖かったです。今回も神経やられたらどうするの?という不安はありましたけど、超音波画像で確かめながらの施術だったし痛くなかったので、膝の時より余裕でした。
いずれにせよ、誓約書にサインしちゃったわけですから、されるがままではあったのですけど、あの誓約書って怖いことばっかり書いてあるじゃないですか。でも、サインしなくちゃ手術してもらえないわけで、患者の弱みに付け込んでずるいですよね。

*Lynnさん*
まさかたかが指先の手術にここまで本格的麻酔をかけるとは思ってもいなかったので、麻酔の先生が現れた時には「なぜこの方が?」と思っちゃいました。
<なんたってぶつけても怪我しても痛くない>
注意されたのは、麻酔がきいている間は寝た状態で絶対に腕を持ち上げないことです。(肩は動かせるので)肘から下がブランと落下して、腕の重みで鼻の骨を折ってしまうことがあるそうです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP