fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/05/19 (Tue) 07:45
おまけ チーズ嫌いを克服できたのは



こんにちわんこ。
ママリンは昔は
ママリンは昔は チーズが食べられなかったんだよ
チーズが食べられなかったんだよ。
贅沢だね、ボクなら食べられるものは何でも来い!なのにさ、のタルです。



ぐーママが入院した話を書いています。
けふはおまけの記事です。

コレまでのお話はこちらです。 ↓
夕ゴハンが食べられなかった
二度あることは三度ある・猛犬
あれよあれよという間にオペ
眠りたい
入院3日目 一部閲覧注意
新入りのおばあちゃん
おばあちゃんの叫び
おばあちゃんが神様の次に頼った人
入院チウに食べたもの



ぐーママことpharyがまだ日本で暮らしていたころは
チーズは今ほどたくさんの種類があるわけでもなく、
それほど一般的な食べ物ではありませんでした。

しかも、当時のプロセスチーズは
ぐーママにすると

石鹸みたい!

にほひも食感も味も
買ってまで食べたいものではありませんでした。
むしろまずい。

そんなこともあって
おドイツに来た頃、ぐーママはチーズが苦手でした。

Pラデルフィアなどのクリームチーズは
チーズ独特のにほひがないので
食べられましたが、

ほかのチーズはあのにほひが、
どうにもくっさくて
チーズ屋さんの前を通るときは

チーズ屋さんの前を通るときは ぐっと息を止めていた

ぐっと息を止めていたくらい。

ところが
最初の出産のときに入院したら、
夕食はご多分に漏れず

夕食はご多分に漏れず 黒パンとチーズ

黒パンとチーズ。

最初は

うわぁ!

と思ったのですが、

出産後だからたくさん食べておっぱいを出さなくちゃ!

という義務感の元、
頑張って口に入れ、
無理やり飲み込みました。


当時はネットなどなかった時代なので、
入院時の楽しみと言ったら食べることぐらい。

毎日毎日黒パンとチーズを食べているうちに

チーズがおいしく感じられるようになり、
入院後半は夕食が待ち遠しくなるくらいでした。


退院後は
チーズ屋さんにも行くようになり、
いろいろなチーズを試してみて
お気に入りのチーズを見つけることにも成功。

現在は
朝ゴハンのSemmel(ゼンメル=丸パン)にも
チーズをのせて食べるようにまでなりました。

でも、基本、黒パンや全粒粉パンと一緒に食べるのが好きです。
これにキュウリのピクルスが付いたら、
チーズがよりおいしく感じられます。


病院食を食べていなかったら
今でもチーズは苦手だったかもしれません。


続きます。→抜糸しました

***************************************

こちらの記事、皆さんぜひ読んでください。↓

コロナ注意事項
みんなに見てもらいたいコロナ関係のサイト
何故ソーシャルディスタンスや隔離が必要なのか

大事なことです。
できたらお友達にも紹介してください。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 洋食 - ジャンル : グルメ

タグ : 病院食チーズ匂い出産入院黒パン全粒粉パン

<< マスクマスクマスク | ホーム | 一週間遅れで母の日 >>

コメント

チーズ食べられるようになったんですね!

私は逆に、昔はダメなのはブルーチーズみたいな強烈な香りのものくらいでした。
年々、パルメザンがダメになり・・・
モッツァレラは、トマトと一緒に胡椒かけたら美味しく食べられます。歳を重ねるごとに、こってり濃厚が辛くなりまして…。

プロセスチーズ、クリームチーズ、ピザは大丈夫です。
たぶんカマンベールも。

チーズ類は、黒パン(ドイツパン)と相性抜群ですよね!
今度ピクルスも試してみます!

ドイツにホームステイしてた時は、
普通のチーズにジャムとかハチミツ、勧められたんですよね…。あと、ハムにジャムやハチミツ。
甘いものとの組み合わせ、塩気の無いクリームチーズなら美味しく頂けましたが、複雑なお味でした。
ジャガイモとリンゴペーストは、恐る恐る食べたら意外と美味しかったです!


おホホホ←謎の始まり。こちらはフロマージュの国フランスですので、我が家の冷蔵庫にはいつも最低4種類のチーズを常備しております。特に旦那はパンとパテとチーズがあれば何もいらない(かも?)ので必需品です。そういう旦那も子供の時はチーズを食べれなかったそうなので不思議ですが。私は元々チーズが好きですが、こちらに来て益々好きになりました。カビチーズは洋ナシとチコリと合わせてサラダにすると美味しいと思います。太る要素しかない国です。。。


コメントありがとうございます。

*みどりのインコさん*
ピクルスの酸味でチーズのこってりさを緩和するんです。いくらでもチーズが食べられそうです。(それはそれでやばいですけど)
私クリームチーズにジャムを塗って食べるの大好きなんです。バターの代わりにクリームチーズ行けますよ。ハムに甘いものはどこかで聞いたことありますけど試したことがないです。納豆に砂糖入れるところがあるらしいですけど、地域によって食べ方も様々ですね。

*ミネットさん*
私が今一番好きなチーズはカマンベール系です。それからエメンタール。最初にハマったのはBreeでした。あとSaint Albray。これらは確かおフランスのチーズですよね。
洋梨とカビチーズのサラダ、美味しそうですね。ちょっと試してみようかな。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP