fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/06/05 (Tue) 07:55
Pケアの朝ゴハン

今日、おねえちゃんに買ってやった扇風機を
ニュルンベルグまで運んだ際に、

おねえちゃんが、
車があるからついでに
スェーデンの大手家具メーカー、Pケア
新しい本棚を買ってほしいと言うので、
ニュルンベルグのPケアまで行ってきました。


ちょうど一年前、
友達とPケアで朝ゴハンを食べた記事を書いたのですが、(→過去記事

そのときおさしんを撮り忘れていたことを思い出し、

ついでに小腹もすいていたので、
二人で朝食セットを食べました。

今回は
半分おさしん撮りが目的のようなものだったので
もちろん、撮り忘れなどするはずもなく、

このとおり。
一年ぶりのPケアの朝ゴハンです。
Pケアの朝食セット
ゼンメル(丸パン)二個、
サラミソーセージ、
ゴーダチーズ、
サーモンがそれぞれ一枚、
バター、
イチゴジャム、
ちっさいけどレタス、
それに飲み物(コーヒー、紅茶、カカオ、コーラ類)がお代わり自由で1,50ユーロは

かなりお得感があるんですけど、
いかがでしょうか?

いえいえ、別にぐーママは
Pケアの回し者というわけではありませんよ。
(でも、Pケアの担当者さん、宣伝してくれてありがとう。何かお礼をとおっしゃるなら遠慮はしませんことよ。)

食べ残したゼンメルとイチゴジャムは
おねえちゃんが明日の朝ゴハン用に
ちゃんと紙ナプキンに包んで持って帰ったしね。
(貧乏学生なもんで)


でも、Pケア、うまいですね。

この朝食セットを食べに来て、
ついでにちっさいものをついチョコチョコと買ってしまうという
Pケアの戦術にのせられるおろかな消費者は
私だけではないと思うのですが、、、。


ボクは車の中で一人さびしくお留守番でした。
僕は車で待っていました
ごめんねー。
でもちゃんとチーズのきれっぱしをご褒美にあげたでしょ。

ハイ、おいしく頂きました。
おいしく頂きました。
よかったじゃない。



↓タルッとクリックお願いします。


関連記事

テーマ : +お外でごはん+ - ジャンル : グルメ

<< サンマの甘辛煮 | ホーム | お上がり >>

コメント

おおっ!

美味そうですね~。
それに安いのがGOOD。
私の胃はチープな食物しか受け付けません。(笑)
タルちゃんもおこぼれもらえてよかったね~。


1.5ユーロ??それは安すぎ!
それにしても朝食の内容がとぉ~ってもドイツらしくて見ていてうれしく思いました。父が毎日ドイツ風朝食を日本で食べているので、故郷が懐かしく思いました。クロワッサンじゃないところがフランスとの違いですね。
○ケヤは一度行ったらどんどん色々なものを買っちゃいますよね。だって安いんですもんね~。日本にも昨年大型店が出来、なんだかすごい流行らしいですね。芸能人なども御用達だとか…そんな高級ってわけではないのに、日本のメディアに踊らされているのでしょうね。

↓そうそうコカコーラの件、パートナー君に偉そうにコカインが入ってるって話たら、それは以前の話しであって今は入ってないはず!とか言い張ってました。HPを見せたら、きっと記事が古いんだ…ですって。フランス人の頭の固いところにうんざりしてしまいました(涙)


朝なのに駐車場いっぱい

いつも楽しく拝見させていただいてます。
Pケアのモーニングセット
昔 空いているだろうと朝一番で行ったら、駐車場満杯。
でも店内はガラガラ.... なんで?!?!と思ったら、レストラン満杯で驚いたことがあります。
安いし遊び場あるしで、子供づれ家族が溢れてますよね。

そして会計を終えた後は、ついついホットドック購入で、ますますPケアにやられてたりして。


あそこって、近所に何もないところにあるから、何もないところの人たちが、集う場になっているような気がしませんか。
最近行ってないけど・・・。
私たちもてむさんと同じで、ホットドッグを食べることが多いです。


ワタクシもPケア戦術にのせられてしまうのでございます。 行けばなんだか「あ、これ使えそう」「いいかも」「安いし」で お会計でびっくり。
100円ショップの魔術に似ていますが、100円ショップより当然高くつきますね・・・v-37
明日行く予定でございます。また踊らされるのかしら・・・


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
Pケアの朝ゴハンはほんとに安いです。
まぁ、これをエサにしてお客を呼び寄せてるんですけど。
残念ながらうちからは結構遠いので、年に1~2回行くか行かないかですが、近くにあったら、私なぞ入りびたりになりそうですよ。

*みももさん*
そうですね、こちらではPケアはお値段お手軽な若い人向けってイメージですけど、日本じゃおされな感じがするんでしょうね。
お父様、ドイツ風朝食をおとりになるなんて、すごくハイカラな方なんですね。

*てむさん*
今回うちが行ったときもレストランは満員でした。
みんな考えることは同じなんですね。
会計後のホットドッグ、私はまだ買ったことないです。
今回迷ったのは、冷凍のゆでた(たぶん)甘エビ。
あれだけの量で3,99ユーロって安すぎて怖くて買いませんでしたけど、、。
Pケアはお店の中を見ているだけでも楽しいですけど、雨の日なんか、子連れの方には結構助かるところでしょうね。

*ゆき珠さん*
私も年に1~2回行くか行かないかなので、あまり詳しくはないんですけど、ミュンヘン近郊のPケアのレストランは少なくとも私が行くときはいつも子連れのママたちでにぎわっています。
みんなやっぱり行くところがないのかしら?

*Mariさん*
このチョコチョコ買いの誘惑が女の心をガッツリつかんじゃうんですよね。
Mariさん、ガンバレー、Pケアに踊らされないでー、って、もう行っちゃった後か。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP