Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。
チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。
だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。
B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。
Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。
末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
にほんブログ村
<< 入院3日目 一部閲覧注意 | ホーム | あれよあれよという間にオペ >>
病室では眠れませんよね。
それでなくても、
夜の看護婦さんの様子見で起こされるし、朝のチェックで起こされるし。
私は、いつも夫に耳栓を持ってきてもらいます。
(それでも聞こえるお隣のいびきですが)
頑張って~!(大声)
お大事に
今回は大変でしたね。実は私も昨年夏、感染症で入院し手術しました。すぐ退院させられるアメリカで六日間入院していました。だから感染症の大変さはわかります。相部屋で大変そうですが、しっかり療養なさってください。
早くお元気になられますようお祈りしています。
歯からばい菌が入っちゃったんですかね。。しかしこのままだと右腕が、、、なんて怖すぎます。
お大事にしてください!!
じゃなく
眠たいのに眠らせてくれないのは辛いですね!
私は幸い入院の経験なく、
(手術は2回ありますが日帰りで)
他人と一緒に寝るのが合宿と飛行機くらいです。
一度北ドイツからミュンヘン経由してインスブルックに夜行で行ったときは、一番安いチケット取ったからベンチみたいな椅子でリクライニングなしだったから腰と背中とお尻が痛くて。それより前の席のおじさんが、暴走族のような爆音のイビキで…。フリースの帽子にマフラー巻いて、カーテンも頭に巻きつけたけど…意味なしでした。
おじさんの隣席だった女性、夜中に舌打ちしつつ、どこかへ彷徨ってました。耳栓持ってなかったのでほとんど眠れず。でした。
傷の痛みはいかがですか?
お大事に♡
P.S.過去記事も読ませて頂きました。
人間に噛み傷って?
どんなシチュエーションなのでしょう?
コメントありがとうございます。*
だんな君に言わせると私もイビキをかくそうなので、余り偉そうには言えないのですが、あの方のはすごかったです。だんな君顔負けでした。普段はどんな状況でも寝られる私ですが(MRIのあの騒音の中でも寝てました)、今回はやっぱり身体的にダメージが大きかったのかダメでした。
朝ゴハンにフォアグラが出る病院、一度入院してみたいです〜。
*マリーさん*
↑のように、私、普段だったらいびきなどものともしないのです。でも、この時はもうダメ状態でした。実はこの方(頭を打ったけど、翌日までなにもなかったので即退院)の後に入った方もイビキをかいたのですが、可愛いもんでした。というか、私も多少回復したのでぐっすり寝られたのかも?
*ロッテンマイヤーさん*
お見舞いの言葉ありがとうございます。
本当、今回はあんな小さな傷が大ごとになってしまいました。まさかまさかですよ。おドイツの医療体制がしっかりしていて助かりました。
*洋子さん*
洋子さーーーーーん、よかった〜、お元気だったのですね。すごくすごく嬉しいです。
< すぐ退院させられるアメリカで六日間入院>
何があったかわかりませんが、これだけでものすごく大変だったと伝わります。わざわざコメントしていただいて感謝です。がんばりますっ。
*Azuさん*
ありがとうございます。
お医者さんは、私を説得するために大げさに言ったのかと思いますが、それでも犬の噛み傷は注意しなければならないことは十分伝わりました。タルは噛み癖がありますから今後も気をつけます。
*みどりのインコさん*
列車のコンパートメントはただでさえ寝にくいのに、それはまた災難でした。
傷の痛みっていうか、術後の痛みがまだ取れなくて、退院が伸びてしまいました。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
人間の咬み傷って、子供の喧嘩とか、大人でもあるらしいです。
コメントの投稿