fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/05/05 (Tue) 23:34
禁断のあそこを


こんにちわんこ。
ママリンが珍しく
ママリンが珍しく やる気を出したんだよ
やる気を出したんだよ、のタルです。



やる気って言うか、
明日は古紙回収の日だったので

いつか小包を送るために使うかもしれない

と思って、
地下室に集めていた小型の段ボールを捨てようと思って(←必要以上に溜まっていた)
つぶし始めたら、

なんだかスイッチが入ってしまって

棚の中に忘れ去られていたものや
ずっと地下室におきっぱにして見ないふりしていたものも捨てたのです。

ちなみに最後に地下室を整理したのは二年半前です。→ついに禁断のあそこに手をつけました

ちなみに最後に地下室を整理したのは二年半前
この写真は2年半前のものです。
このおPりはだんな君のです。
でもって、今回のお片付けにだんな君は一切関知していません。



今回は

異常に賞味期限が切れたものとか

異常に賞味期限が切れたもの

新品だけれどもう10年以上使っていないバッグとか

もらったはいいけれど
今一つ趣味じゃなくて地下室におきっぱだった
やはり新品のマグカップとか飾り物とか

、、、、、とか、
、、、、、とか、
、、、、、とか、

いろいろ処分しました。

いや、こう書くといかにもですが、
実際にはやっと全体の二十分の一ぐらいを捨てただけです。


下手に場所があると
あれもこれもとため込んでしまい
カオス状態になっちゃうものですね。

昔はまめに
教会のバザーに出したり
フリーマーケットに挑戦した
していたんだけどなー。

若かったからできたことであって
今はもう、そういうことも億劫になっちゃって、、。


自分でもびっくりだったのは

25年前の引っ越し以来一度も開けてなかった段ボール箱があった

25年前の引っ越し以来
一度も開けてなかった段ボール箱があったことです。

え、何が入っているんだっけ?


チラッとと見た限りでは
本がびっしり詰まっていました。

しっかり開けようかとも思ったのですが、
段ボール自体がものすごく重くて
棚から引っ張り出すのがしんどかったし、

それまでの作業もお掃除しながらだったので(←埃・蜘蛛の巣・死んだ虫・謎の粉類 
もう、

パトラッシュ、ぐーママもう疲れたよ。

状態だったので

またいつか

ということにしてしまいました。(←やる気、三時間で終了

そのいつかはいつ?また25年後とか?
そのいつかはいつ?また25年後とか?

その時まだ生きていたらね。

その時まだ生きていたらね。

生きていても、もう体力と気力がなくなっていそうだけど、、、。

いや、冗談じゃなく、

これからも少しずつ頑張らなくちゃ。

頑張ります。

頑張ろうと思います。

頑張れるかな?

頑張るつもり。

気が向いたら頑張ろう。(←やっぱり25年後か?)


***************************************

こちらの記事、皆さんぜひ読んでください。↓

コロナ注意事項

みんなに見てもらいたいコロナ関係のサイト

何故ソーシャルディスタンスや隔離が必要なのか

大事なことです。
できたらお友達にも紹介してください。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

タグ : 禁断のあそこ地下室整理やる気処分カオス状態引っ越し以来一度も開けてなかった段ボール箱頑張ります

<< 夕ゴハンが食べられなかった | ホーム | 2020年1~3月に食べたもの・おうちゴハン編 >>

コメント

我が家も開かずのカートンがたくさんあります。主に息子が小さかった時に服やオモチャなんですが、もうこうなったら孫ができた時用に残しておこうかと思っています。プラレールやミニカーは息子の子供だったら喜びそうです。あれ?女の子だったらどうしましょう???
お疲れ様~。今度は5年後くらいですかね?(o^―^o)ニコ。


同志です!

まったくもって共感しかありません。たまにヤル気スイッチが入っても量が多すぎて絶対に終わらない。
悲しい...せめて増やさないようにしたいんだけど、ううぅぅ


私にはやる気スイッチが入ってくれません・・・。
缶詰といえば、会社の備蓄日である非常食:パンの缶詰が期限が近づき、派遣にも配られました。
ひとつは食べたのですが、もう一つ、期限が過ぎて5年。
味見はしない方が良いでしょうか(-_-;)

最近の話ではないですが、
ドイツで買った、貴重なコーヒー、大事にし過ぎて賞味期限過ぎて早2年以上。
でしたが、真空パックだったからか、最後まで美味しく飲めました♪

散らかってる我が家と比べ、職場では片付け魔と化しております。公共の場所はみんなが快適に使えるように、人が出しっぱなしにしてたら「誰ですか?」と言いながら片付け、または捨てる。外では綺麗好きと勘違いされています。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
うちもおにいちゃんの小さかった時の服とかおもちゃ、それに日本の絵本はしっかり孫ちゃんが着たり遊んだりしています。そういうのはまだいいのですよ、使えますから。問題は、そうしてこんなの後生大事にとっているの?というものがゴロゴロ出てきちゃって。自分としてはかなり頑張って捨てたつもりでしたが、全体が多すぎるので焼け石に水状態です。それでもやらないよりはまし、と自分を励ましながら3時間(だけ)頑張りました。

*みいつさん*
<量が多すぎて絶対に終わらない。>
<せめて増やさないようにしたい>
っていうか、地下室のものって、自然増加しているんじゃないでしょうか?だって、あんなにものをためた覚えはないのに、いつの間にか地下室が物であふれているなんて考えられない!

*みどりのインコさん*
<パンの缶詰が期限が近づき、派遣にも配られました。
ひとつは食べたのですが、もう一つ、期限が過ぎて5年>
うわぁ、微妙な年数ですね。缶詰だから大丈夫という自分と、缶詰でもさすがに5年は、、という自分がいます。でも、、、、私的には、、、、おいしいパンだったら食べちゃうかなー?真空パックのものは2年なら楽勝です。
<外では綺麗好きと勘違いされています>
私もそうです。自分ちの台所はごちゃごちゃなのに、実家に行くとやたら掃除しまくり、整理しまくっていました。今は母がいなくなって義姉に実権が移ったのであからさまにそれはできませんが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP