fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/04/13 (Mon) 21:31
とっておきの小麦粉を使いました


こんにちわんこ。
ボクはこんな格好をしているけど
ボクはこんな格好をしているけど おドイツはぽかぽか陽気のイースター真っ最チウ
おドイツはぽかぽか陽気のイースター真っ最チウなんだよ、のタルです。


まーだ、サンタコスチュームの写真が残っていたので
季節外れもいいとこなんですが、
お顔の皮をドドーンと厚くしてさっさと使ってしまいます。(←厚顔無恥)


イースターはおドイツばかりでなく
キリスト教の国や人たちには
ある意味クリスマスよりも大切な日かもしれません。

いつもだったら子供たちが集まって
ぐーママことpharyはゴハン作りに大わらわみんなでお祝いするのですが、
いかんせん今年は

家族であろうと同居人以外が集まってはいけない!

というお達しが来ているので
イースターの飾りもせず、
ウサギチョコも買わず、
フツーの生活をしているぐー家です。

あぁ、楽でいいわさみしいわ。


とはいえ、
それっぽいことを少しはしなくちゃね。

というわけで
ぐーママたちがしたことは

朝ゴハンにゆで卵を食べました。

え、それって特別なこと?
え、それって特別なこと?
そうよ、
だって朝ゴハンの時ってゆで卵食べない時のほうが多いもの。(←ゆでるのがめんどくさい)


でも、お昼ごはんは
卵っぽい形だからという安易な発想で
去年→2019年イースターは去年と同じものを食べました
一昨年→イースター二日目も卵のようなこれを食べました
と同じもの=ピロシキを作りました。

小麦粉はどうしたの?
小麦粉はどうしたの?
以前おねえちゃんがあちこちのスーパーを回って買って届けてくれたのよ。

この日のために
ずっとケーキを焼くのを我慢してとっておいた
ずっとケーキを焼くのを我慢してとっておいた 秘蔵の小麦粉
秘蔵の小麦粉+イーストです。

ついでにおやつ用に
Osterzopf(オースターツォプフ=イースターの編み込みパン)も焼きました。

ピロシキ用の半分は
ついでにおやつ用に Osterzopf(オースターツォプフ=イースターの編み込みパン)も焼きました。
食糧庫に残っていた全粒粉にしました。


ピロシキは全部で23個。
本当は24個作るはずだったのですが、
肉餡を包むときに一枚破れちゃったのです。(←自分、不器用ですから、、、)

脇に置いてあるのは残った肉餡です。
ピロシキは全部で23個。
冷凍して卵焼きとかに入れて食べます。


同時進行でOsterzopfを作ったわけですが、
男脳のぐーママのことです、(男脳=一度に二つのことができない→男脳とコードレス電話の関係
またやらかしましたよ。

編み込んでからから気がつきました。
編み込んでからから気がつきました。
生地を二等分して二つ作るんだった!

というわけで
でっかいOsterZopfの出来上がり。
でっかいOsterZopf
今回は新しいレシピを試してみたのですが、
パネトーネみたいですごくおいしかったです。
大きいままでもいいかも?


***************************************

こちらの記事、皆さんぜひ読んでください。↓

コロナ注意事項

みんなに見てもらいたいコロナ関係のサイト

何故ソーシャルディスタンスや隔離が必要なのか

大事なことです。
できたらお友達にも紹介してください。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : イースターゆで卵ピロシキ秘蔵の小麦粉Osterzopf(オースターツォプフ=イースターの編み込み全粒粉肉餡パネトーネみたいコロナ

<< おバカは身内にいた! | ホーム | あの感激をもう一度味わいました >>

コメント

ハッピーイースター♪

ドイツもクリスマスよりもイースターの方が大事なんですね。ピロシキも、そしてOsterZopfというパンもとっても美味しそうです~。
こちらでJEWISHの方のパン、CHALLAH(ハラ―)ブレッドに形は似ていますが、パネトーネのようなリッチな感じなんですね!美味しそうです~~。
引き続きどうぞお気をつけてお過ごしください。


さすが、Pharyさん!
美味しそうです!
イースト菌までお持ちとは。
小麦粉、ないですね~
普段は、山のように売っているので
まさか、小麦粉がこんなに長く品薄になるとは
思ってもみませんでした!


ピロシキや編みこみパン!やっぱり私とはレベルが違いすぎます。。。どちらも食べてみたーい!ピロシキの肉餡も手作りなんですよね。
いや、食べたかったら今は作るしかない。頑張ろう、頑張って太ろう?


コメントありがとうございます。

*ハルママさん*
ハラーっていうパンを検索してみましたが、Osterzopfそのものですね。キリスト教徒ユダヤ教はもともと同じものだったから、それと関係しているのかもしれませんね。
今回のOsterzopfは新しいレシピだったのですが、こんなにおいしかったので、これからの定番にしようと思います。

*マリーさん*
OsternにピロシキとOsterzopfを作ることは決めていたので、イーストはクリスマスのシュトレンを作った時の残りを、小麦粉はおねえちゃんが3月に買ってきてくれたものを、どちらもずーっと取っておいたのです。
小麦粉、いったいいつになったら店頭に並ぶのでしょう?残りの小麦粉も大事に使わなければなりません。

*ミネットさん*
いやいや、ミネットさんのトリの巻き巻きも手がかかっていてすごくおいしそうです。真似したいです。
うちのピロシキの肉餡は挽肉と玉ねぎ、ゆで卵、それに春雨を入れてます。試してみてください。最後にカレー粉を振るとカレーパンみたいにもなります。冷凍保存もできますし、カロリーが気になるときは上げる代わりにオーブンで焼いてもいいです。でも、圧倒的においしいのはやっぱりカロリーお高めの方ですけど。ピロシキができると、肉まんも作れるようになりますよ。


お見事!

すごく美味しそうです!Zopfもピロシキも(^^♪
良く出来ましたね!!


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。2

*alpen大好きさん*
私の写真はスマホで撮っているし、いつも娘たちから写真のセンスがない・インスタ映えしないと言われています。アルペンさんのようにきれいな写真だともっとおいしそうに見えるのかもしれないのですが、いいカメラも腕もありません。

*管理人のみ閲覧できます・bさん*
いつも読んでくださってありがとうございます。うれしいです。
そして、おぉ、貴重な情報を重ねてありがとうございます。私はともかく、ミュンヘンに住んでいるお友達に教えてあげようと思います。同じミュンヘンでも地域によって品物の入り方が違うのでしょうね。彼女たちも小麦粉がなかなか手に入らないようですので。きっと喜びます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP