fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/03/31 (Tue) 08:05
みんなに見てもらいたいコロナ関係のサイト


こんにちわんこ。
けふは
けふは 簡単更新なんだよ
簡単更新なんだよ、のタルです。



でも、とっても大事なことです。

コロナ関係のサイトやブログを見ていて見つけたものです。

皆さんに是非読んでほしいです。

イタリアでどんな風に感染拡大したか、日本語に訳してくれた人がいた

これ、実際にイタリアで起こったことが順に書いてあります。

今の東京はステージ3当たりらしいです。
でも、イタリアではそこからがすごかったんですね。



フランスでのコロナの広まり様は
ブログのお友達、ミネットさんがまとめてくれています。

親愛なる日本の皆様へ



こちらもぜひ見てほしいです。

買い出しから帰ってから食品の扱い方

設定→字幕→自動翻訳→日本語の順にクリックしてください。

「字幕」をクリックした後で「自動翻訳」が見つからなかったら(←ぐーママはここですごく時間がかかった)
どの言語でもいいのでクリックすると
下の方に出てきます。

ちょっと変な日本語訳ですが、
言わんとしていることはわかります。


こちらの記事も皆さんぜひ読んでください。→コロナ注意事項


↑は全部大事なことです。
できたらお友達にも紹介してください。


こんなことをしている
できるだけ腕を伸ばす
と言ったら、
友達に

そこまでするー?

と呆れられましたが、

すべて杞憂に終わればそれでいいです。

でも、
備えあれば患いなし。
転ばぬ先の杖。
石橋をたたいて渡る。
念には念を入れよ。

あとなんかありましたっけ?

やることをやらないで
あるいは
無知なためにやってはいけないことをやってしまって

被害を拡大してしまったり

あのときああしていれば、

と、後悔するよりはずっといいです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 伝えたいこと - ジャンル : 日記

タグ : コロナウィルスコロナ注意事項とっても大事なこと是非読んでほしいイタリアでどんな風に感染拡大したか買い出しから帰ってから食品の扱い方杞憂に終わればそれでいい被害を拡大してしまうよりはずっといい

<< 近くて遠い家族 | ホーム | おまけ オレンジの皮 >>

コメント

リンクありがとうございます。本当に杞憂に終わればそれに越したことはありませんよね。
感染者が増えてきている日本を見てとても不安になりました。思い起こせばこの時にこうしていればということが意外とありますよね。
あの時、武漢にフランス人を迎えに行った軍人も2週間隔離できていれば。。。あの時カーニバルを中止にしていれば。。。あの時選挙を止めていれば。。。あの時宗教集会をしなければ。。。
日本が同じ様な状況になって欲しくない。その一言です。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
<感染者が増えてきている日本を見てとても不安になりました。>
私も同じです。中国、韓国、ヨーロッパと(悪い意味での)前例があって、何が起こるか推測できていたはずなのに、対策が全然できない政府も、全然危機感が薄い国民も、いったい日本は何をしているんですか!って声を大きくして言いたいです。
こういっちゃなんですが、志村けんさんが亡くなったことによって、ずいぶんたくさんの日本人が「え、ちょっとまずい?」と思い始めたのではないでしょうか?日本、何とか踏みとどまってほしいです。あ、おドイツも。


こんにちは。コメントありがとうございます。
うんうん、これ、同じYouTubeです。
でも違和感が…これ、改訂を何回かしていてカットされたのもあって、その後2つのビデオに分けてますね。私はちょうど制作中に訪れて 見れないよ〜って思ったみたいです。
日本語にも出来るんですね、知らなかったです。
頑張ろうね。


コメントありがとうございます。2

*Lynnさん*
<改訂を何回かして>
より分かりやすいように改善したのでしょうか?全部をまねしなくても、できることだけでも実践するのでもいいかと思います。
<日本語にも出来るんですね、知らなかったです。>
私も今回初めて知りました。日本語って言ってもちょっと怪しい翻訳なのですけど内容はわかります。初めうまく日本語に切り替えられなくて、おドイツ語の字幕で見ていた不器用な私です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP