fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/03/22 (Sun) 06:47
初ニラとだんな君からの最高点


こんにちわんこ。
きのふまで
きのふまではこんなにいい天気だった
こんないいお天気だったんだよ、のタルです。


もう、5月になったのか?
っていうくらい陽がさんさんと降り注ぎ、
ものすごく暖かい日が続いていたのです。

な~の~に~、

けふは冷たい雨です。

外出禁止令が発令された初日でしたから
みんながおうちに籠るには
雨の方が都合がいいだろうといふ
神様の計らいだったのでせうか?



まだお天気が良くてちょこっとだけ庭仕事をした日→ちょっとだけ春っぽく、と、7年目のお世話

去年の轍を踏むものかと
まだちょっとホヨホヨのニラを食べようと思いました。

まだちょっとホヨホヨのニラを食べようと思いました。

去年の轍?といふ方こちらをクリック→存在を忘れていたお野菜


ニラを植えている鉢に
どこからかムスカリが数本入り込んでいました。

危ない危ない、
ムスカリの葉っぱ↓ってニラと似ているんですよね。
ムスカリの葉っぱってニラと似ている
写真はほかのサイトからお借りしました。

ムスカリのほうが中央でくっきり縦に折れているのですが、
ちょっと見た目にはわかりません。

ニラだと思って水仙の葉を食べて中毒にあったという話を聞いていたので
万が一のことを考えて調べてみたら、
ムスカリには毒性はないようです。

でも、念には念を入れて
ガッチリチェックして選別
がっちりチェック・選別して

卵とじのお味噌汁にして食べました。
メインはキャベツの肉+ベーコン巻き

その前日に、
冷凍しておいた豚肉の塊の薄切り作業をしたので(この記事にお写真アリ→2016年8月にうちで食べたもの
卵とじのお味噌汁にして食べました。
メインはキャベツの肉巻きのオーブン焼きです。(←ちなみに前日はショーガ焼き💓)

季節のものといえば、、、、
グリーンアスパラのお浸しもぐー家の定番
グリーンアスパラのお浸しもぐー家の定番です。

だんな君が

ンーオイシ、ンーオイシ!

と、うなりながら食べ、

ンーオイシ、ンーオイシ!

ゴチュサマ。(←ゴチソーサマだよ、と何度教えてもこう言う)
ホンットニオイシカッタ。

と言いました。

これが出た時は
本当に
心底おいしいかった(=最高点)ってことです。(←普段はとってつけたような「ゴチュサマ、オイシカッタデス、アリガトー。」だけ)

ヤッタネ。


おまけ

ムスカリって、
花はきれいなんですが、
雑草並みに増えるんです。

球根だけでなく、種も飛ばすのかしら?
え?という所に生えてきます。

なので
花が終わったら無慈悲に球根ごと引っこ抜いています。
でないと庭中ムスカリだらけになるのです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : ニラ最高点ムスカリ去年の轍毒性卵とじのお味噌汁キャベツの肉巻きのオーブン焼きグリーンアスパラのお浸し心底おいしいかった

<< オリンピック、できるのかなー? | ホーム | ハムスター🐹はいない? >>

コメント

一気に冬に逆戻りですね。
我が家の庭にもニラがあるのですが、先日見ると半分程シカに食べられてました!シカってこんなクセのあるものも食べるんですね。残ってる分は食べられる前に収穫しなきゃ。

うちのムスカリの増殖力も凄いです!花はあまり咲かないのに、葉だけが「龍のひげ」の如くびっしり生えてます。それをごめんねと思いながらも容赦なく抜いてます。


コメントありがとうございます。

*あぐりさん*
えー、シカが?それは強力なライバルですね。アメリカの友人の話だとシカってかわいい癖にすごい害獣なんですってね。。負けないで収穫+食べてください。
うちのムスカリは一応きれいな花を咲かせるんですよ。それだけに引っこ抜くのをためらって、「花が終わったら。」なんて思ってしまうのです。今ちょっと思ったのですが、引っこ抜いた球根をコンポストに入れるから球根がしぶとく生き残って庭中に広がるのかも?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP