fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/06/02 (Sat) 08:46
記憶不能

今日の記事は、
実はうさこさんのところに書いたコメントなんです。

でも、前記事同様、
うちのだんな君がどんな人かがよく分かるエピソードなので、

ちょっと変えただけで
ほとんどそのまま載せてしまいます。

そういうの手抜きっていうんじゃ、、、?
それは手抜き
ハイ、ズバリ手抜きですが
なにか?

誰にも迷惑かけてないからいいのよっ。(←こういうのを開き直りという。)


さて、本題。

うちのだんな君は目無しなだけじゃなく、
物覚えも悪くて困っています。

この家にもう10年以上も住んでいるのに
いつもおんじ所に置いてある物の場所、
ぜんぜん覚えず、
あちこち引っ掻き回して見つからないと
イラついて
私を怒るんです。

整理整頓がなってないとか何とか、、。(してるって。)

いつも同じところに入れとけよとか何とか、、、。(入れてるって。)

10年前から
毎週火曜日と金曜日は娘たちは
体操のトレーニングで帰宅が夜9時ごろになるのに、
これまた毎回飽きもせず
会社から帰ってくると、

AとYはまだ帰ってこないのか?
こんなに遅くまでどこに行っているんだ?

と不機嫌になるんです。

昔は
ねぇ、今日、何曜日?

、、?、、、、ア、体操か。

いー加減覚えてよね。

という会話を繰り返していましたが、

いつも返ってくる答えが同じ

ボクはもっと大事なことを考えているから。

なので、今はもう何も言わなくなりました。

だんな君の
ノーミソのつくりが少し違ってるんだ
と思うようにしています。

でないとほんっとにイライラしちゃうので。


うさこさんとこのだんな様もなかなかなもんですが、
世の男性ってみんなこんなもんなんでしょうか?

↓タルッとクリックお願いします。



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< もたついてるし | ホーム | 目無し >>

コメント

パパさん大変だ~、けど世の殿方は皆こうではないですか?
実家の父なんかもっとひどいからパパさんはまだいい方だと解釈しています。居合い道8段の私の父の家でのあり方は、古き良き時代を思わせる日本の家庭という感じで半端ではありませんでした。母は父に対して「NO」と言ったこと、今まで一度もないほどですので。大和魂って怖いですね、という経緯がありきっと私は欧米人を選ぶのかも!?それでも一緒ですかね~?!


うふふ。うちも結構おんなじです。
片付けたものを『もう、どこに隠したと?』と言うんです。
『隠したんじゃなくて、片付けたの!いつものところを探して!』と毎度のごとくキーキーゆうとります。
しかも、探してもないのに『なーい。ないよー!』と言い始めるので、最近は引き出しにテプラでも貼っとこうかと思案中です。


家もそうです。

この一言、「ボクはもっと大事なことを考えているから。 」って家の旦那と全く同じです。

…っていうか何に関してもこれが言い訳。
日本語を勉強しないのも「もっと大事なことを勉強しないといけない」とか。
子供が出来たらきっと、一人だけ日本語分からなくて困るのではないかと。

今のところ物忘れはそれほどひどくないのですが、
これからどうなることやら。きっと忘れっぽくなったら、言い訳は上記↑でしょう。(笑)


pharyさ~ん、うちも同じで、いい訳まで同じです。
いまじゃぁ~、私も何も期待しなくなりましたわぁ~。期待するだけ損ですもの。
それにしても、
「亭主元気で留守でいい」って、名言だなぁ~!!
えっ、話がそれた?


わはは。うちだけじゃないんだと安心させられました(笑)
あと、うちのダンナくんは物を探すのも下手です。
「○○どこにあるの?」
と聞かれて、置き場所を変えてないのに…と思って
私が探すとすぐに見つかることも多々。
世の殿方、がんばれ~!


*みももさん*
うちの父も自分では何もやらない人でしたね。
母がすべてをやってあげてたというか。
あの世代の人ってみんなそんなもんでなんでしょうか?
まぁ、そう考えたらだんな君なんて自分で何かを探そうとするだけでもましなんですかね。

*もろあいさん*
「どこに隠した。」ってそりゃひどい。
私は以前、すべての引き出しに中に何が入っているか紙に書いて貼ったことがありますよ。
そしたら、だんな君jに「見た目が悪い。」と拒否されました。
あなたのためにやったのよっ、といいたら、「なんで?」ですって。自覚なしです。

*ブースケさん*
まぁ、お宅のだんな様、まだお若いのに、うちとおんなじ言い訳するんですか?
これって、もしかして、ドイツ人の常套句だったりして。

*Yogacatさん*
お宅は確かだんな様はアメリカ人でしたよね。
でも同じこと言うんだ。じゃ、欧米人の常套句なのかしら?
「亭主元気で、、、」これ、初めて言った人って、人生の機微を知っていたんだとつくづく思ってしまいます。

*うさこさん*
ホント、うちだけじゃないんですねー。
ということは男ってみんなそうなの?
誰か統計とってくれないかなぁ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP