fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/02/29 (Sat) 22:20
2020年1~2月に食べたもの・お外ゴハン編


こんにちわんこ。
お台所を
お台所を 覗いているタルです。何かおいしいものもらえるかな?
覗いているタルです。何かおいしいものもらえるかな?


ぐーママがゴハンを作っているときは
野菜のきれっぱしとかをもらえる可能性があるので
必ず入り口でスタンバっています。

タルルンは危ないからお台所への立ち入り禁止なんですけど(←小さいくて視界に入らないので、ウロタラされたらぐーママにもタルルンにも危険。椅子の上ならOK )
本犬は

後ろ足が境界線を越えてないからOK!

と思っている節ありです。
いや、まぁ、いいけどね、そこなら危なくないから。



けふは恒例の食べたもの記事です。
いつも同じようなものばかりですが、
ぐーママの生活の記録なので。


1月14日

趣味の会の新年会はいつもの中華屋さんで
新年会はいつもの中華屋さんで火鍋。
いつもの火鍋。

このレストランでは必ずライチ一ジュースの炭酸割を頼むぐーママことphary。
このレストランではかなライチ一ジュースの炭酸割を頼みます。
このゴロゴロ入っているライチがうれしいです。

このレストランの火鍋はもう何度もブログにアップしているので
お写真少なめですが、

このほかに魚介類の皿(白身魚、エビ、ホタテ、イカなどがたっぷり)、
このほかに魚介類の皿
豆腐、湯葉を稲庭うどんのように切ったものとライスヌードルのお皿が出ました。

辛いスープと白いスープがあるのですが、
辛いスープと白いスープ
女の古たちの断然人気は白いスープのほうです。  ↑具材を入れすぎてスープがまじまじになってる~!

若い人たちのテーブルでは
女の古組のテーブルから移動させた大量のお肉ともども
両方のスープがスッカラカンになっていました。

この日は食べ過ぎ
夕ゴハンを作る気が全然起きなかったぐーママです。



1月21日

会場近くのヌードルハウスで
会場近くのヌードルハウスで豚骨ラーメン。
いつもの豚骨ラーメン。

あれ、箸の向きが反対。
あれ、箸の向きが反対
サービスしてくれたオジサン、左利きだったのかしら?

追加のベジの肉まんは
椎茸と青梗菜入り。
追加のベジの肉まんは椎茸と青梗菜入り。 一人一個づつ。
一人一個づつです。

デザートは場所を移動して
日本人のパティシエが作ったケーキを出してくれるというカフェへ。

お腹がいっぱいだったので、
ケーキ一個を4人でシェアしました。(←食後はほんのちょっとだけ甘いものが食べたい)
アメリカンコーヒが2、50ユーロなのに、ワタクシの単なるほうじ茶が3、95ユーロはちとお高い。
このケーキは日本風マロンケーキです。
おドイツのケーキとはフワフワ度が全然違うんですよ。

アメリカンコーヒが2、50ユーロなのに、
ぐーママの単なるほうじ茶が3、95ユーロはちとお高い。
(そういえば、このお店でもほうじ茶がお高かったです。→2019年4月に食べたもの



1月28日

いつも行く会場近くのインドレストラン。
会場近くのインドレストラン
もう常連ですね。

頼むものはいつもほとんど同じ。(←なのに毎回写真を撮る)
頼むものはいつもほとんど同じ。
この日はタンドリーチキンの代わりに

豆(?)のから揚げ。
豆(?)のから揚げ
ぐーママ的にはタンドリーチキンのほうがいいのですが、
それをことさら主張するのもはばかれて、、、、。
あぁ、日本人なぐーママです。


2月5日

久しぶりにウイグルレストランへ行きました。

小汚いイメージの駅前のお店から引っ越したIsartorの新店舗は、
多分イタリアンかフレンチのお店をそのまま居抜きしたのでせう、
モダーンでオッシャレーな内装になっていました。

以前のウイグルレストラン、
というより食堂といった雰囲気のお店の記事はこちら→エンドレスうどん2018年に食べたもの・お外ゴハン編

チャーハンはちょっと薄味でいつものおいしさではなくちょっとがっかり。

お店が変わって味まで変わっちゃった?

と心配したのですが、
チャーハンはちょっと薄味。 水餃子は皮がもちもちで美味しかった
水餃子は皮がもちもちでいつも通り美味しくて一安心。

平麺のなんとかはピリ辛。
平麺のなんとかはピリ辛。 もちもちで美味しい。
これまたもちもちで美味しい。

麺は、いかにも

手作りですよ!

と言わんばかりに麺の幅が不揃いで、
部分によっては麺というより、
部分によっては麺というより、小型餃子の皮?
小型餃子の皮?

とみまごうようなものも。

食後に飲んだウイグルのお茶は4、70ユーロとかなりお高めだったのに
食後に飲んだウイグルのお茶は4、70ユーロとお高めだったが、まあ、普通の紅茶だった。
まあ、普通の紅茶でした。

それともぐーママ、違いが分からないオバさんなのでせうか?

新しいお店はおドイツ人向けにしたためか、
昔はラム肉と鶏肉しか使っていなかったのに、
新店舗のメニューには牛肉が目立っていました。

いつも注文を取っていた、
マネージャーっぽい横山ヤスシ似のオヂさんの姿は見えず、
ウエイトレスさんも若いドイツ人のお姉ちゃんたちになっていました。

前のお店ではキッチンで働く
いかにもウイグルのおばちゃん!
という方々の姿が見えたのに

新しいお店ではキッチンの様子は見えなくて

全体的にウイグル色が薄れてしまったのがちと残念。



2月11日

某和食レストランのランチセット。
S屋さんのランチセット。

前菜は味噌汁・ほうれん草の胡麻和え・胡麻ワカメ・サラダの中から一品選べます。

ほうれん草の胡麻和えが切れていたので胡麻わかめ。
胡麻わかめ

天ぷらうどんはちょっとしょっぱかったです。
天ぷらうどん
おドイツ人の舌に合わせてあるのでせうか?

ハーフの巻き寿司を二種類選べたので、
ハーフの巻き寿司を二種類選べたので、 みんなで違うものを選んでシェア。
みんなで違うものを選んでいろんな味をシェア。

ここは以前、末っ子と末っ子の昔のボーイフレンドと食べたことがあるのですが→お会計係り  おまけ写真あり
今はメニューがかなり変わって、
ランチはセットメニューでいろいろ選んで組み合わせられるのがいいです。



2月18日

アメリカ系?のお寿司のチェーン店でランチ。
ここはもう3回目ですが、

いつも注文するものは同じ。
ランチボックスのA です。
アメリカ系?のお寿司のチェーン店。
これに大きな容器に入った豆腐とワカメのお味噌汁がつきます。

今回は枝豆に塩が振ってなくて味無しだったうえに
友達のサラダにはドレッシング(胡麻)がほんのちょっとしかかかっていなかった
友達のサラダにはドレッシング(胡麻)がほんのちょっとしかかかっていなくて、
これまたほとんど味無しだったのでお醤油を垂らしていました。

今回も5ユーロプラスして、ボトルの水とデザートを付け足したのですが、
この日のウエイトレスさんが新人みたいで、

デザートはフルーツサラダかパイナップルから選んでください。

え?
あのフォンダンショコラが食べたくて
わざわざ5ユーロ付け足したのにそれはないわ!

前回はフォンダンショコラが出ましたけど、デザートは日替わりなんですか?

と、ズーズーCおばさんのぐーママが訊いてみたら、
案の定彼女が間違っていました。

そうでせう。
訊いてみてよかった。

ということで、無事フォンダンショコラをゲットしました。
無事フォンダンショコラをゲット
が、
このウェイトレスさん、

フォンダンショコラは冷たいままですか?それとも温めますか?

って、、、

温かくない=トロッとチョコが出てこないフォンダンショコラってアリなの?

勿論全員温めてもらいましたが、
もしかしてぐーママたちが知らないだけで

冷たいフォンダンショコラって普通なんですか?



ぐーママの外食って
趣味の会の後のランチがほとんどなんですが、
こうしてみると
ほとんど同じところで食べていますね、、、。

あまりお高くなくて、
会場からも離れてなくて
しかもおいしいところと言ったら限られてしまうからでせう。

求・ミュンヘンでこの条件に合うランチのおいしいレストラン情報。


おまけ

この記事はきのふの夜にほとんど書き上げたのですが、
キーボードをたたきながら居眠りするくらい眠くて
椅子の上でほとんど寝落ちしそうだったので
身の危険を感じ(←椅子から転げ落ちて頭でも打ったらシャレにならない)
アップするのはけふに持ち越しました。(←しかも午後になっちゃってるし)


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ

タグ : ランチお外ゴハンお台所への立ち入り禁止いつも同じようなものばかり火鍋ライチ一ジュースの炭酸割豚骨ラーメンベジの肉まんは椎茸と青梗菜入り日本人のパティシエが作ったケーキ

<< 20人分の○○ | ホーム | 新しいマイブーム >>

コメント

火鍋美味しそう♡ 白いスープは豆乳が入っているのですか?スープが混ざり合っているのを見て笑いました。いっそのこと混ぜたらもっと美味しいのでは???
某和食レストランの胡麻ワカメですが、中華系の和食レストランには必ずありますよね?中華食材店の冷凍コーナーに売っているのをみると買ってしまうんですが、健康に悪そうな色だなぁといつも思います(でも食べる)。
フォンダンショコラ、大抵温めますね。少なくともレストランは温めます。でも私は冷たい方が好きです。スーパーで売っている物も「温めて召し上がられると更に美味しいです」と書いてあります(o^―^o)ニコ。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
白いスープは何が入っているんでしょ?とにかくマイルドでおいしいです。ニンニクのたれ、ゴマダレ、辛いたれが付いてくるのですが、辛いたれは辛すぎるので、鍋の辛い方のスープをたれ代わりに食べるとちょうどいいです。だから、写真のようにちょっと混じっちゃってももOKなんですが、この時はさすがに入れすぎの混じりすぎになってしまいました。お皿を片付けてほしくて残っていた具材をまとめてドバっと入れてしまったのです。
<胡麻ワカメ、、、冷凍コーナーに売っているのをみると買ってしまう>
私もです。今は主に北P水産(←ご存じですよね?)のを買っていますが、以前は大手スーパーの(なぜか)チーズ売り場で買えたので週一ぐらいの割で買っていたのに、今は、某国系スーパーでしか置いてなくてちょっと悲しいです。
なんと、フォンダンショコラは温めないで食べる場合もあるのですか!しかもミネットさんの好み!じゃ、次回試してみます。中のチョコレートは固まっているのかしら?


完全に固まっていないトリュフの様な感じでしょうか。でもきっと私は少数派です。旦那と息子は市販の物を電子レンジで20秒温めて食べますので。。。


コメントありがとうございます。2

*ミネットさん*
ホウホウ、ちょっと試してみたいですね。
スーパーでフォンダンショコラ、買えるんですか?
さすがおフランス、、、って、おドイツにもあるかしら?ケーキ類は買ったことがないので、何を売っているかも知らないワタクシです。


レストラン

いつもこっそりと読ませて頂いています。
そのレストラン、たぶん駅前の映画館じゃない側に出来たお店ですよね?そこ、前はカフェバーでした。特別に何も無いけれど、便利な場所なので時々行っていて、この間見たらアジア系の名前に変わっていて驚いていた所です。ウイグルレストランって、中央駅前にあった所でしょうか?どんな味か興味津々。今度行ってみたいです!


コメントありがとうございます。3

*はるさん*
そうですそうです、駅前のウイグルレストランが引っ越したんです。いや、お詳しいですね。ミュンヘンにお住まいですか?常連だったカフェバーを取っちゃってすみませんね。って、私が取っちゃったわけじゃないですけど。そうですか、カフェバーだったのですか。道理でおしゃれだと思いました。ちょっと、ウイグルって感じじゃないですよね。ウイグルって、もっとこう素朴っていうか、草原のイメージじゃないですか。(←勝手なイメージ)
私的には昔の雰囲気のほうがよかったなーって思います。お値段おも安かったし。(←ここ重要です)


ありがとうございます!

少し前までミュンヘンに住んでいたのですが、今はSしか走っていない郊外に引っ越しました。なので、Pharyさんのミュンヘンに行く時はオシャレして〜の気持ちが、最近すごく理解できます!


コメントありがとうございます。4

*はるさん*
<ミュンヘンに行く時はオシャレして〜の気持ちが、最近すごく理解できます!>
うふふそうですよね、ミュンヘンに行くのはある意味晴れの日ですよね。私なんか普段うちの町では子供のお上がりにすっぴんですから(って、自慢になりませんね。娘たちには「買い物とかせめてパウダーぐらいたたいていけば?」と言われます。)から、ミュンヘンに行くときは朝からテンションが上がってお顔にお絵かきしています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP