fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/05/30 (Wed) 23:53
あられもない姿で

ちょっと前に、私のお誕生日にジャム用の空き瓶をくれたY子さん
骨密度の測定をしました。


女の人って、閉経しちゃうと骨密度下がっちゃって、
骨粗鬆症(←舌噛まないで言えますか、コツソショウショウ?私はだめです。)なんかになりやすいでしょ。

でも、閉経してから測ったんじゃ、
どれくらい下がったのか分からないじゃない。

つまり骨の減り方が
カルシウムをとらなきゃならないくらい激しいのか、
減ってはいるけど、まだ許容内なのかってことね。
だから、、、、


若いうちに一度測っておくと
後で比べられるからいいんだそうです。


そういう事を言われると、

他人の言うことはほとんどすべて
「ふぅーん、そうなんだ。」
鵜呑みにする素直に受け止めるぐーママは、

すぐその気になって、

行ってきました。

ついこの間おっPを挟まれた病院
今回は骨量測定です。

どうやって測るのかなぁ?
まさかおっPのときみたいに
グニーッてどこかを引っ張ったりしないだろうな。

と、ちょっとドキドキで測定室へ、

入ったと思ったら、
測定技師のお姉さんが言いました。

ハイじゃ、おパンツ以外の
下のものを脱いでください。

え?下のもの?
わ、私、今日、勝負パンツじゃないんですけど、、、。


測定してくれるお姉さんを前にどうして勝負パンツ?
何ゆえ勝負パンツ?
いや、ちょっとその言葉、使ってみたかっただけです。

勝負パンツなんて持ってないくせに。

すんません。

でも
こんな格好で測定するとは思ってもみませんでしたよ。

勝負パンツじゃなかったけど、
よかった~、新しいおパンツはいてきて。

これがあなた、
もう捨てようと思っていた
ゴム緩めのおパンツかなんかだったら

恥かきっ子。
恥かきっ子
「今日は検査やめておきます。」って言わなきゃなんなかったわ。


下半身おパンツ一丁というあられもない姿
↓こんな器械のベッド部分に横になると、
骨密度測定器
この上にかぶさった部分がブーンと移動して、
腰骨の辺りでなにやらカチャカチャ。

膝の下に大きな立方体のクッションを入れて
足を上にのせてまた同じところでカチャカチャ。

ハイ終わりです。

へー、こーんなに簡単なんだ。
ちょっと恥ずかしい以外は
痛くも痒くもない検査でした。

結果は、、、
ぐーママの年齢としてはごくごく標準の密度ということで、
3~4年ごとに定期的に測るといいです、とのことでした。

ちなみに測定料は43ユーロ。


ウォーキングのパートナーの方は、
ぐーママと同じ年なのに
ちょっと骨密度が少なめなので、
閉経後のことを考えて、
今からカルシウムの錠剤を呑むように勧められたんだそうです。

ママリン、まだ若いんだね。
ママリン、まだ若いんだね。
そうよ、おばさんになるにはまだ早いわ。

気だけ若い?

そんな、はっきり言わないで、
↓タルッとクリックお願いします。




関連記事

テーマ : 健康管理 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

<< 目無し | ホーム | Coca-Colaには >>

コメント

私も前から骨密度をは測ってみたかったんですよね。
基準値内でよかったですね。
ところで、この医療機器の写真、いつ撮ったんですか?
「では、横になってください。」「はい、でもその前に写真を・・・」という会話を思い浮かべてしまいました。


骨そそ粗相賞、骨ソショウ賞…いえないです(泣)
そうなんですね、一度検査に言ったほうがいいんですね。というより30過ぎても人間ドックというものも一度も受けたことのない私ですが、気持ちは若くても身体は正直って言いますもんね。

↓↓↓コカコーラの件、失礼しました。あぁお友達失格になっちゃった~。出直してきます(涙)


コメントありがとうございます。

*もろあいさん*
前のマモグラフィーのときは、検査室に入ってからすっごく待たされたので、その間に撮ったのですが、今回は検査が終わって、問診に入る前に「ちょっと撮ってもいいですか?」って技師のお姉さんに聞いて撮ったものです。
「こっちからのほうが全体の感じがよく分かるんじゃない?」なんてわざわざ椅子をどけたりしてくれて、とても協力的でした。

*みももさん*
30代ならまだしなくてもいいんじゃないかな。
閉経期前って言っていましたから、40過ぎてからで大丈夫だと思いますよ。
そして、
Cola以外のところで友情を結ぶことにしましょうよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP