fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/02/27 (Thu) 07:16
あっといふ間に吹雪


こんにちわんこ。
ママリンと
ママリンと 日向ぼっこをしていたらね
日向ぼっこをしていたらね、、、、のタルです。




けふは
朝からお日様サンサンのいいお天気でしたが、

気温が低くて
何よりも風が冷たかったです。

午前チウ
バスで町の中心部まで出かけ(←なにしろ徒歩30秒のところにバス停がありますからね。いいでしょ?)

用事を済ませた後、

テラスの硝子戸の所で

タルルンとまったり日向ぼっこをしていたら
タルルンとまったり日向ぼっこをしていたら

辺りが

辺りがあっといふ間に暗くなり
あっといふ間に暗くなり

それどころか
いきなりの吹雪となりました。
いきなりの吹雪となりました

ヒェー!


この写真を撮った後も5分ほど吹雪続け
この写真を撮った後も5分ほど吹雪続け

1cmほども積もったと思ったら
2cmほども積もったと思ったら

再びお日様が現れて
瞬く間に溶かしてしまったといふ、、、、

おかしいなぁ、
おドイツでこんな気まぐれ天気は
Aprilwetter(アプリルヴェッター=4月の天気)と言って
普通は春先のものなのに? →春の天気と遅いおやつ春の天気・実写版

いやー、町に出ているときじゃなくてよかったです。

短時間とはいえ、
この寒さと風の中で雪まみれはきついですから。


暖冬なだけでなく、(←この冬はまだ一度も雪かき苦行をしてない)
どんどん季節がずれていっているような気がします。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : お日様サンサン日向ぼっこあっという間いきなりの吹雪Aprilwetter(アプリルヴェッター=4月の天どんどん季節がずれていっている

<< 新しいマイブーム | ホーム | ホームシックだったわけじゃない >>

コメント

素敵なお庭

こんばんは。
そちらは結構降ったようですね!
こちらはみぞれみたいにちょっと降りましたが、すぐに止んで積もる暇もなかったです。

でもコロナがそう遠くない町で発症です、、、。ミラノ帰りだそうです。
まあ、普通ならうつらないはずですが。
ミュンヘンの総領事館から注意喚起のメール来ましたよ、登録してますので。



こちらは25日がそうでした!夕方の17時過ぎにヒョウが降り、あたり一面真っ白になったその20分後には嘘の様に晴れて虹がでました。
昨日のコメント返信ありがとうございました。心して読みました。お料理が出来る出来ないにかかわらず、私に習おうという姿勢が無かったんだと思います。あまり習いたくない料理ばかりでしたし。。。←これこれ、反省してませんね。
フランスに来て働き始めた時や働いていた時は楽しかったです。でもちょっと嫌な女だったと思います。姉は今の私の方が好きだといいますの。ほほほ。


こちらも同じです。
例年なら数回雪かきをしているはずなのに
今年の冬は、積もる雪が降っていません。
その代わりに強風が多いです!
春の嵐・・・
これから雪が降るのかしら?
ドイツもお天気が変わってきましたね。


それはびっくり。

日向ぼっこから急に吹雪。それはびっくりですね~。
日本ではそんな急な変化はそうそうありませんが、アメリカでもあります。
やはり気候がおかしくなっているのでしょうか。
どうぞお風邪などひかれませんように。



コメントありがとうございます。

*alpen大好きさん*
ものの数分でしたが、すごかったです。今日も風が強くて、明日は雪が降るようです。こちらはアルペンに近いせいか、例年は何度も雪かきをしなければならないくらい雪が多いのです。今年はあまりにも雪が少なすぎます。だからと言って降ってほしいわけではありませんが。

*ミネットさん*
ヨーロッパのお天気は西から東に移動してきますからね。そちらの方が一足早かったのでしょう。こちらは今日「ビアンカちゃん」がやってきて風が強いです。明日は雪が降りそうです。
私はおドイツでは働いたことがないし、第一本当に家事ができなかったので、当時は「義実家が近くだったらお義母さんに家事やら料理やら習えるのになぁ。」「おドイツの会話の練習もできるのになぁ。」って思っていました。それだけ心細かったんです。今は図太くなりましたけどね。

*マリーさん*
そうそう今年の冬は強風が多いですね。雪はこれから降るみたいです。でも、例年のような大雪にはならないのではないかと高をくくっています。降っても雪かき苦行はだんな君任せなので気楽です。(^ー^* )フフ♪、いいでしょう?

*ハルママさん*
ビックリはしましたけど、こういうお天気はおドイツではよくあるのです。ただ時期がいつもと違ってちょっと早めというか、普通は春なんですよね。この日、出かけた時は日が照っていたので帽子もかぶらず、マフラーもしていかなかったので(←お日様が照っていたので油断していました。気温は低くて寒かったです)、その時この吹雪が来ていたらかなり大変だったと思います。
今は風邪はひきたくないですね。コロナと間違われたら目も当てられません。お互い気をつけましょう。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP