fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/02/14 (Fri) 08:44
ザビーネちゃんたらこんなことした


こんにちわんこ。
けふは久しぶりに
けふは久しぶりに 森の道を散歩したんだよ
森の道を散歩したんだよ、のタルです。


と、書きながらこの写真は8月に撮ったものです。
PCに残っていたのでシレッと使っちゃいました。


ブログのお友達マリーさんもお書きになったように
今週の初め、おドイツはOrkan Sabine(ハリケーン ザビーネ←嵐に女性の名前を付けた)が大きな被害をもたらしました。

でも、ぐーママことpharyのおうち付近は
それほど大きな被害もなくてよかったわ。

と、思っていたのに、
けふ久しぶりに森の道をお散歩したら

え!
え!

あらっ!
あらっ!

うわっ!
うわっ!

結構な数の木が
結構な数の木が根こそぎ倒れていました。
根こそぎ倒れていました。  ↑タルルンはどこにいるでしょう?わかりますか?

いつもの散歩道が
いつもの散歩道は倒木で通行不可能だった
倒木で通行不可能だったので


迂回してみたら
あら、こっちもです。

あら、こっちもです。
でも、こちらの方は

でも、こちらの方は
脇をなんとか通れました。
脇をなんとか通れました。

反対側から見た倒木。
反対側から見た倒木。

(多分)市の担当の方たちが
チェンソーで倒れた木を切っていました。
市の担当の方たちが チェンソーで倒れた木を切っていました
お疲れ様です。


こんなに森の木が倒れたのはこの時以来です。→通行不可



おまけ

森の中にあるこれは
森の中にあるこれは
植樹した若木がシカに食べられないようにする筒状のものですが、

こんな風にたくさんあると
こんな風にたくさんあると

無名戦士の墓標みたい。

と思ってしまったぐーママです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ハリケーン・ザビーネ森の道倒木通行不可能無名戦士の墓標

<< 時が時だけに、場所が場所だけに   | ホーム | 突然の花束 >>

コメント

こちらもザビーネちゃん暴れましたよ。フランスはキアラちゃんと言いました。そしてキアラちゃんの次はイネスちゃん、そして今週末にはデニスちゃんがやってくるそうです。今は束の間の晴れです。
「タルちゃんはどこ?」の写真、リードが倒木に見えますね。テレビにでこの季節に3つのハリケーンが発生したのは明らかに地球の温暖化のせいだと言っていました。怖いですね。。。ところでイネスとデニスはドイツでは何になったのでしょう???


リンク、有難うございます!
ザビーネ!長居しましたよね。
私、台風みたいに1日で過ぎ去ると
思っていましたが、よく考えると
低気圧ですものね。
停滞しますよね・・・
そちらも大変でしたね。
こちらも森の中、すごかったです!


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
へぇ、国によって呼び名が違うんですね。せめてEU内だけでも統一したらいいのに。おフランスの方とお話ししていて、ハリケーンザビーネの時に、、、と言っても通じないじゃないですか。イネスちゃんとデニスちゃん、おドイツの名前は?すみませんわかりません。(=しっかりニュースを見なさい)
<この季節に3つのハリケーンが発生したのは明らかに地球の温暖化のせい>
確かにこの季節にハリケーンはこれまでめったになかったですよね。夏の異常な暑さや、6月ごろのこれまでなかった蒸し暑さ、世界各地の乾燥→大規模山火事、または大雨→洪水、地球の気候は明らかに変わってきていますよ。

*マリーさん*
<台風みたいに1日で過ぎ去ると思っていました>
私もです。え、今日も?ってビックリしました。でも、これまでOrkanって言ったら、たいてい一日、あるいはすごく短時間で終わっていませんでしたか?
地球の気候が変わって、これからこんなのがたびたび発生するようになったら嫌ですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP