fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/01/15 (Wed) 09:23
家に帰ったらゴハンができてた!


こんにちわんこ。
ママリンたちが台所で何か食べるときは
ママリンたちが台所で何か食べるときは おこぼれを狙う
おこぼれを狙うタルです。


ガッツリがん見されます。
ガッツリがん見されます
でも、きゅんきゅん鳴いたりして
催促はしないのはえらいです。



おにいちゃんとMちゃんの仕事の都合によって
時々Dちゃんのベビーシッターをするぐーママことpharyとだんな君ですが、

おにいちゃんが仕事で何日か家を留守にするときは
MちゃんとDちゃんがうちに泊まりこむことになっています。

多い月で半分ぐらい、
少なくとも三分の一はMちゃんとDちゃんが泊まるので

いわばお嫁ちゃんとの半同居生活生活と言ったところでしょうか。


仕事で帰りが遅いMちゃんは

ママのところに泊まると
帰ってすぐにおいしいゴハンが食べられるし、
五つ星ホテルにいるみたい。

と言ってくれます。


先日はその立場が逆になりました。

用事があってミュンヘンに行って
家に帰るのが18:30過ぎになってしまったぐーママ。

ミュンヘンで用事を済ませてきただけでも結構ぐったりしていたのに

これから夕ゴハンの支度かー。
簡単なので済ませちゃおうかなー。

と思いながら自転車をこいで
家の前まで来たら

美味しそうなにほひがプゥーン。

予定よりも仕事が早く終わったMちゃんが
ベトナム麺料理の
ベトナム麺のBun Vitを作っていてくれていました
Bun Vitを作っていてくれていました。

鴨肉の出汁がきいたスープと
鴨肉の出汁がきいたスープ

たっぷりのネギとタケノコ・鴨肉入り。
たっぷりのネギとタケノコ・鴨肉入り。
ものすごく美味しかったです。

なにより、
疲れて帰った時に手要らずでゴハンが食べられたのが

あぁ、幸せ!
Mちゃん、ありがとう、ごちそうさま。

半同居も悪くないですね。



おまけ

今回作ってくれたBun Vit ですが、
正直言って

Pho(→MちゃんのPhoMちゃんのPho Ga)とどこが違うのかな?

という感じだったのですが、
Mちゃんい言わせると
スープから何から

まったくの別物らしいです。


おまけ 2

台所の中はアジア食材店内のあのにほひ(←おドイツ在住の方にはわかりますよね)が充満していたんだよ。
台所の中はアジア食材店のあのにほひ(←おドイツ在住の方にはわかりますよね)が充満していた
ベトナムのタケノコは独特のにほひがしますよね。

日本のタケノコの水煮はあんな強烈なにほひがしないのに、
いったい何が違うのでせうか?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 同居 - ジャンル : 結婚・家庭生活

タグ : お嫁さんとの半同居生活立場が逆ベトナムの麺料理BunVit鴨肉アジア食材店内のあのにほひ

<< いただきものはねこちゃん用っぽい | ホーム | 装着の仕方 >>

コメント

私ねー、pharyさんが凄いと思うんですよ。パリ郊外で仕事をしている時、息子をベビーシッターさんに迎えに行くのが20時になると、また次の朝早く学校が始まる前に息子を学童に置くことを考えると、つい帰り道の中華やエセ日本食レストランに入って夕食を済ませました。こんな風に子育てをサポートしてもらえるなんて感謝しかありませんよ。


Pharyさ~ん!
久しぶりのコメントです!
やっと時間に余裕が出て来ました。
今年も宜しくお願いいたしますね!(遅い?)
お兄ちゃんのお嫁さんMちゃん、とても素敵で気が効きますね。
うちの子供達にもMちゃんのようなお嫁さんがくるといいな~
と本気で思います。(早い?)


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
近くに住んでいますからね、仕方ないというか、、。おにいちゃんとMちゃんもそれを見越してうちの町に引っ越してきたのだと思うし。特にMちゃんは基本的に夜8時までの仕事なので、どうしてもこういうサポートは必要なのです。普通にベビーシッターを頼んだら結構な支出ですし。私は専業主婦ですから、まぁ、無理のない範囲でサポートしてやろうと思っています。おかげで孫ちゃんは片言ですが日本語を話すようになりましたし。(←将来はどうかわかりませんが)

*マリーさん*
おかえりなさいましー。お待ちしておりましたー。
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。
Mちゃんはさすがアジア人というか、自分を押し出すということがないし、むしろ私たちにすごく気を使ってくれるのです。オレ様おにいちゃんのお相手はおドイツ人の女性ではやってられないでしょうから、Mちゃん様様です。
マリーさんとこの息子さんたちもいいお相手が見つかるといいですね。まだまだ先のことと思っていても、あっという間ですよ。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP