fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/11/25 (Mon) 07:22
Kueyoと言われたので食べました



こんにちわんこ。
ママリンとパパリンは
ママリンとパパリンは でっかいお肉を食べたんだよ、いいな
でっかいお肉🍖を食べたんだよ、いいな、のタルです。



おにいちゃんからの一風変わった年増祝いのプレゼント(→2019年 年増祝い・家族からのプレゼント)を続けて料理しました。

年増祝いの翌日は
大きすぎる海老
巨大エビ。

卵黄とマヨネーズをのせたソースをつけてオーブンで焼いてみました。
卵黄とマヨネーズをのせたソースをつけてオーブンで焼いてみました
うーん、もっとソースをたっぷりつければよかったかな?

前日のちらし寿司の残りと
前日のちらし寿司の残りと

チキンナゲットの残りとともにいただきました。
チキンナゲットの残りとともに。
食べても食べても身がなくならない、
食べがいのあるエビでした。


これらの写真を贈り主のおにいちゃんに送ったら
これらの写真を送り主のおにいちゃんに送ったら

こんな返事が、、、
Kueyo
なに、この命令口調

さすがオレ様おにいちゃんです。

もちろん食べますとも!


というわけで
プレゼント第二弾のステーキに挑戦です。

一緒にもらったヤクルトと大きさを比べてみませう。
一緒にもらったヤクルトと大きさを比べてみました。

4cm!
こんな分厚いステーキ肉は初めて。
こんな分厚いステーキ肉は初めてです。

そして

この重さ!
この重さ!
こんな分厚いお肉、うまく焼けるかな?

ネットで焼き方を検索してみたのですが、
どれも厚くてせいぜい3cmぐらいの肉が対象でした。

世の中の常識では
分厚いステーキとは厚み3cmぐらいなお肉を指すようで

おにいちゃんの買ってくれたステーキ肉は
規格外らしいです。

火加減とか焼き時間はどのくらいにしたらいいのかしら、、、、。

せっかくのいいお肉ですから

失敗は許されないわよ、自分!(←何気にプレッシャー)


ぐーママの好みはレアなのですが、
今回はだんな君の好みに合わせてミディアムを目指すことにして、

表面に焼き色を付けたら
バターとスライスしたにんにくを投入して
蓋をして弱火で蒸し焼き状態にし、
最後にまた強火にして仕上げることにしました。

肉の中の温度が55度ぐらいが焼き上がりの目安らしいです。
中の温度が55度ぐらいが目安らしい
二年前におねえちゃんからもらった年増祝いのプレゼントが役に立ちました。


付け合わせはポンメスと芽キャベツのソテー。
付け合わせはポンメスと芽キャベツのソテー。
お皿が汚れているのは、
盛り付けの時に肉を落っことし+転がしてしまったから。(←でもかろうじてお皿からは落っこちなかった・セーフ!)
ガサツなぐーママです。


飲み物は、いつもは炭酸水か冷たい緑茶なのですが、
飲み物は鉄分補給ジュースに炭酸水を混ぜたもの。
今回はこれまたおにいちゃんからのプレゼント、
鉄分補給ジュースに炭酸水を混ぜたもの。


ではいよいよお肉を切ってみませう。

ドキドキ、、、、

サクッ。
惜しい、後1分早く日から下ろすべきだったかな?
あー惜しい、
あと1分早く火から下ろすべきだったかな?


でも、柔らかくて美味しいステーキでした。

あまりに大きすぎたので、
ぐーママは半分でダウン。

残りはスライスして
パンに乗せたりして食べました。


おにいちゃんにステーキの写真を送ったら

YakuPtomo nomeyo!

という命令が来ました。

なので毎日朝ゴハンの時に飲んでいます。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

タグ : 一風変わった年増祝いのプレゼント巨大エビ分厚いステーキ肉失敗は許されないミディアム鉄分補給ジュース柔らかくて美味しいステーキ

<< 開けた時のインパクトがすごかった | ホーム | 2019年 年増祝い・家族からのプレゼント >>

コメント

写真が送れて直ぐにコメントが返って来るって何て便利で楽しい時代になったんだろうって思います。お兄ちゃんのコメント男らしくって素敵です!
私だったらステーキ3cmで横切りにしそうです。私はウエルダン派なので実は3cmでも不安((´∀`))ケラケラ。レストランで「鴨肉のウエルダンはしたくない」と注文のおじさまに言われたことがあります。
おドイツもステーキは赤身肉が主流ですか?こちらの赤身肉になれると日本のステーキがすごく脂っぽく感じてしまいます。←えっお高い肉はそんなことないですって?


豪華~!

ママさん、

遅ればせながらお誕生日おめでとうございました!
そして海老の大きさ~。これは何海老というのでしょうね。
それにお肉もすごーい!お兄ちゃんの命令口調が可笑しいですね。
ヤクルトものめよ にも笑ってしまいました~。
豪華なお誕生日となって良かったです。
素敵な一年となりますように。


焼いても大きなエビに目が釘付けになりました!
食べ応えありそう!
ステーキも美味しそう!
お兄ちゃん、有難う!(私も目の保養になりました!)


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
おにいちゃんは男らしいのではなく、オレ様主義のイバリンボウなのです。地球は自分のために回っていると思っている人です。
私も一瞬肉を半分の薄さに切って焼こうかと思ったのですが、せっかくなのでそのままいただきました。
おドイツのステーキも、ほとんど脂身のない赤身が中心です。
<こちらの赤身肉になれると日本のステーキがすごく脂っぽく感じてしまいます>
わかります。(でもしゃぶしゃぶ、すき焼きなんかの薄切りは霜降りがおいしいですけど)
牛肉ではないのですが、私は大トロが食べられなくなりました。なんか、脂肪簿塊を食べているような気持になってしまって。だからマグロはもっぱら赤身を食べています。

*ハルママさん*
なんていうエビなんでしょうね?こんな大きいのは私も初めて見ました。お肉はたぶんお肉屋さんに切ってもらったのだと思います。
<お兄ちゃんの命令口調が可笑しい>
うちのおにいちゃんは昔からオレ様主義のイバリンボウで、たいてい命令口調なのです。時々あんまり威張るのでカチンとくるときがあります。

*マリーさん*
エビ、すごかったですよ。食べても食べてもという言葉がぴったり当てはまりました。惜しむらくは、記事にも書いたのですが、もうちょっとソースをたっぷりつければよかったということです。それでもおいしいことに変わりはなかったですけど。
ステーキに至っては、最後はふうふう言いながら口に運びました。もうこんな豪華なステーキはしばらく食べられないと思います。だって、自分じゃ買わないし、、、。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP