fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/11/18 (Mon) 03:19
今年は早めに



こんにちわんこ。
ボクが
ボクが このコートを着る季節になったんだよ
このコートを着る季節になったんだよ、のタルです。


年々
月日の経つのが加速していると感じるのは、

ぐーママが年をとったからなのでせう。

ほんっと、一年なんてアッといふ間だわ。


というわけで
クリスマス準備開始です。

スロースターターのぐーママことpharyにしては珍しく
まともな時期にやる気が出ました。

手始めはシュトレン。(←作ってから約一か月後が食べごろ)
1kgの粉と 750gのバターです
1kgの小麦粉と750gのバター+砂糖約400gです。

ラム酒漬けのレーズンとオレンジピール、レモンピール、アーモンドなどを加えて
捏ねる作業が一番大変です。
捏ねる作業が一番大変です。
腱鞘炎になるのではと思うほどの重労働。

う、、、腕がーーーー!

もっと年を取って
非力になったらこの作業はできないかも?

4等分するのは
4等分するのは 日本の実家と弟の家に送るのと
日本の実家と弟の家に送るのと
Mちゃんのお母さんにプレゼントするためです。

でも、
うちの分がこの小さいの一つだけだと
うちの分がこの小さいの一つだけだと ちょっと物足りないかも?
ちょっと物足りないかも?

だからと言ってもう一回作る気力は、、、、

ない、、、、、かな?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

タグ : 月日の経つのが加速している一年なんてアッといふ間クリスマス準備開始シュトレン1kgの小麦粉750gのバターラム酒漬けのレーズンオレンジピールレモンピールアーモンド

<< 張り手で鼻を狙う | ホーム | レバちゃんとマヌ御用達のお店 >>

コメント

おぉぉぉ、シュトレン去年のクリスマスに初めて買いました!pharyさん作られるんですね。お値段が高くて驚きました。
クリスマスの準備に手始めはシュトレンということは、これからまだ色んなものを作られるんですか。いやぁ、私pharyさんの爪の垢を頂いて飲まないといけないくらい何もしません_| ̄|○。
えっと明日からポストを見てpharyさんから招待状が届いていないかチェックしまーす( ̄ー ̄)ニヤリ。


今年も焼いていますね!Pharyさん。
これからクッキーですか?
Dちゃんがいるから気合が入るのではないでしょうか?
私は、学校行事でのクッキー焼きもなくなり、
もうクッキーも焼かずに、ほんの少し買う程度です。
Pharyさんのシュトレン、いつか食べてみたいです!
この前、令和になったとおもったら、もうクリスマス!?
本当に月日がたつのが早いです!(涙)


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
シュトレン、日本で高いというのは知っていましたが、おフランスでもお高いのですか?お隣の国なのに。私がシュトレンを作るのは市販のものでこれだ!という味になかなか当たらないからです。知人からもらったレシピを私好みに少し変えて、今は、手前味噌になりますが、シュトレンが苦手という人にもおいしいと言ってもらえるようになりました。この後はクッキー作りです。これはぼちぼち行こうと思っています。と言っていつもクリスマス直前になってしまいます。本当はアドヴェントの時期にはできていなくてはいけないのです。

*マリーさん*
うちはいままでクッキーを買うという選択肢がなかったです。何しろ食べる量が半端ないので作らないとクッキー代だけで大変なことになると思います。あぁ、もう第一アドヴェント迄10日になってしまいました。果たしてこの10日のうちにクッキー焼けるでしょうか?


クッキー?学校行事のクッキー焼き?ドイツではそんなにクッキーを食べる習慣があるのですか?!と、ここでネット検索して驚きました。フランスは恐らくそんなにクッキーを焼かないんじゃないかしら?いや、私が焼かないだけなのか???フランスは何といってもチョコレートですよね。チョコレートが無いクリスマスはクリスマスじゃないという感じです。
あっpharyさん、私、クッキーも好きですよ。招待状まだ来ないな~←まだ言っている。


コメントありがとうございます。2

*ミネットさん*
もうネットを読みになったと思いますが、アドヴェントのこの時期、学校、幼稚園、スポーツクラブなどでアドヴェント会やらクリスマス発表会やらがありまして、その都度、クッキーの持ち寄りをするのです。さながらクッキーのコンテストのようです。というのも子供たちは正直ですから、おいしそうなクッキーが最初になくなります。自分の持って行ったクッキーがーいつまでも残っているのは非常に気まずいというか、かなりの敗北感を味わいます。
おいしいクッキーを見つけたら、即、その製作者にレシピを尋ねてレパートリーを増やすことにも専念しなければなりません。だからと言ってものすごく手のかかるクッキーは作りたくありませんけどね。手っ取り早く子供受けさせるためにクッキーにはチョココーティングをすっかりしていきます。
もしかしておフランスのクリスマスチョコも手作りするのですか?


クッキーのコンテスト!美味しいクッキーから無くなる!美味しいクッキーの制作者にレシピを尋ねる!....すごいですね!私なら美味しい市販のクッキーに頼ってしまいます。
フランス、チョコレートケーキは手作りしますが、チョコは作りませんね。


コメントありがとうございます。3

*ミネットさん*
おドイツ人、クリスマスクッキーにかける情熱が半端ないです。働いていて時間がない人は市販のもありかもしれませんが、専業主婦だとちと恥ずかしいかも?おフランスではクリスマスクッキーもシュトレンも焼かないで市販のチョコだけなんて、かなり手間が省けてうらやましいです。おドイツとおフランスの国境付近ではシュトレンとクッキー、どうしているんでしょ?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP