fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/10/28 (Mon) 08:50
すっかり忘れていました



こんにちわんこ。
ママリンが
ママリンが、あれって思ったんだよ
「あれっ?」て思ったんだよ、のタルです。



けふは午後から
末っ子がゴハンを食べにくる顔を見せに来ることになっていました。

15:35には家に着くからね。

と、WhatsApp(←日本のLINEのようなもの)で連絡があったから
急いでチョコレートケーキを焼いたのに
待てど暮らせどやってきません。

やっとやってきたのが
台所の時計が16時30分を回った頃でした。

ちょっと、遅れるんだったら連絡ちょうだいよね!

と、
小言を言おうとしたのですが、

あれ?
ちょっと待って!
けふって、、、、もしかして、、、、?

、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、

あーっ、そうだった。

けふから冬時間が始まっているんでした!

いつも朝ゴハンの時に着けているラジオを
けふはなぜか付けなかったから
すっかり忘れていました。

というか、
きのふは確か

明日から冬時間かー。
夕方早く暗くなっちゃうなー。

とか思っていたのに
けふになってコロッと忘れるって、、、、、、、、、、歳だわ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 冬時間コロッと忘れる

<< 謎のうさぎチョコ | ホーム | なるか、匠のリベンジ? >>

コメント

旦那が「今年からサマータイムのままだろう?」とボケたことをかましてくれた(?)我が家です。朝起きたら台所の時計2個の内1個だけ時間が直してあったのは、優しさなのかなんなのかと思いました。中途半端だわぁ。
今朝は起きたら久しぶりに明るくて、ちょっと嬉しかったです。日が暮れたのは6時近くになってしまいましたが、そのくらいはOKです。
私、逆でサマータイムに変わった時、友達ファミリーとマクドで昼ごはんの待ち合わせをしていたんですが、彼らは1時間遅れてやってきたことがあります。。。


優しいママさん。

こんにちは。
チョコレートケーキを焼いて待っていてくれるなんて、本当にママさんは素敵な「お母様」ですね!
お嬢様たちはそれは喜んでご実家に帰って来られるのでしょうね~。
そして冬時間。
ドイツも変わるのですね!
アメリカは確か今度の日曜日だったと思います。
私も気を付けなくては♪


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
ご主人様、やさしいというか賢いですねー。どっちに転んでもいいように対応されたのでしょう。
私はサマータイムに切り替わる日の失敗は結構あるのですが(過去記事に何度も書いています)、サマータイム終了日のうっかりはこれが初めてじゃないかな?
私は寝坊助なので、朝明るいより夕方暗くなるのが遅い方がいいので、マリーさんとこのご主人のように夏時間がそのまま続くのがいいです。日本にも電話しやすいし。(冬時間だと、お昼の片づけなんかしているうちに、アッと思うともう日本時間が夜の10時過ぎにになってしまって)

*ハルママさん*
素敵かどうかわかりませんが、娘たちは普段自炊しているので、実家に帰って来るときぐらいは、と思うのは、やっぱり母親だからでしょうか?だからこの日のゴハンも普段だったらトンカツだけのところ、とっておきのおでんまでつけちゃいました。
ドイツのサマータイム開始は3月の最終日曜日、終了は10月の最終日曜日と決まっているのです。アメリカは違う日なんですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP