fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/10/13 (Sun) 08:58
しょぼくてもおいしい


日本の台風はすごかったですね。
おドイツのニュースでもやっていました。
その後PHKのWEB Liveから目が離せませんでした。
あちこちで川が氾濫して、大変なことになっているようです。
これ以上犠牲者が出ませんように。
非難された方々も早く通常の生活に戻れますように。

それなのに、こんなオチャラケ記事を書いてしまってすみません。



こんにちわんこ。
ママリンたちはこないだの水曜日に
こないだの水曜日は 初物を食べたんだよ
初物を食べたんだよ、のタルです。



南チロルに行っていてずっとイタリアンが続いていたので


今年お初の栗ごはんを作ったのです。(╹◡╹)♡
今年お初の栗ごはんを作ったのです
メインのおかずはサバの白菜巻き、カレー風味でした。

ちなみに栗剥きに使ったのはこれです→日本から買ってきた便利(と思った)もの


あー、しょぼくてもやっぱり和食はおいしいわー。

ボクもちょっとおこぼれゲットしたんだ、へへ。
ボクもちょっとおこぼれゲットしたんだ

いや、イタリアンもおいしかったんですよ。

ブログやFBの写真を眺めながら

あぁ、もう一度食べたい!

って思うくらい。

でも、和食のおいしさはまた別物なんです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 初物栗ゴハンメインのおかずサバの白菜巻き、カレー風味和食はおいしい

<< 黄金の三角地帯 | ホーム | 待機中は直立不動 >>

コメント

栗くり坊主

ふふふ、私も 今年は早々に栗ご飯作りました!圧力鍋で挑戦して、ちょっと水分が多過ぎたのですが、それでも、栗ご飯は美味しかったです。
これも栗くり坊主のお陰です。
今年はあと2回くらい栗ご飯炊こうかなと思います。
我が家は私以外だれも栗ご飯を食べないのがちょっと残念なんですが。
それにしても、美味しそうな和食ですね。
和食が一番落ち着く〜とますます思うようになりました。


サバの白菜巻きで思い出しましたが、以前スーパーで冷凍サバを見つけたという記事を書かれていましたよね?今年もどこかで見ましたか?あとかぼちゃのSweet Mamaはスーパーで見かけますか?


コメントありがとうございます。

*アイスベアさん*
栗くり坊主便利ですよね。大量の栗をむいた後でも指がしびれないところがありがたいです。
栗ゴハンですが、私も昔は圧力釜を使っていたのですが、今は普通の炊飯器で炊いちゃってます。
<我が家は私以外だれも栗ご飯を食べない>
えっ、それはもったいない。
あー、でも、考えたら一人占めできていいかも?うちなんか子供たちが残った栗ゴハン、争奪戦を繰り広げて持ち帰っていきますから、翌日の分なんて残りませんからね。

*ごんべえさん*
以前冷凍サバを売っていたのはPidlです。あれ以来サバは見かけません。その代わりEispannで冷凍サバが出ました。早速買ってみました。小ぶりでしたがまずまずです。でも、もしPidlでまた売り出したら、私はそっちを買うと思います。Eispannのは4枚のフィレが重なってパックに入っているので、一度に解凍しなければならないのですが、Pidlの方は完全に凍った切り身がバラバラに入っているので、食べたいだけ解凍できるからです。味的にはそれほど違いませんし。
スイートママ、うちの駅前スーパーでは普通に売っていますが、以前に比べて味が落ちました。おいしい時もあるのですが、はずれた時は激マズなので買うのがためらわれます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP