fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/10/10 (Thu) 08:30
ドロミテの世界遺産・Drei Zinnen



こんにちわんこ。
おドイツはもう
おドイツはすっかり初冬
初冬の寒さなんだよ、のタルです。


けふは10度までしか気温が上がりませんでしたよ、ブルブル。


南チロルへの小旅行のことを書いています。
これまでの記事はこちら。↓
連休初日だったので
南チロルのホテル
初日の晩ゴハンとガールズからのダメ出し
ホテルの朝ごはんと2日目のJause
三つの滝とロードレースもどき


3日目は末っ子のたっての希望で
ドロミテの世界遺産、Drei Zinnen(ドライチンネン・イタリア語ではトレ・チーメ・ディ・ラヴァレード)へ向かいました。
ドロミテの世界遺産、Drei Zinnen(ドライチンネン・イタリア語ではトレ・チ

迫る
迫る

ドロミテの
ドロミテの

山々。
山々。
自然ってすごいですね。

駐車場まで
駐車場まで傾斜度18%の急なヘアピンカーブを登っていきます。
傾斜度18%の急なヘアピンカーブを登っていきます。


薄日が差してはいましたが
薄日が差してはいましたが 寒い~。
寒い~。

ほとんど冬装備です。
ほとんど冬装備です。

写真ではわかりませんが、
小雪まで舞っていました。

Drei Zinnenです。
奇跡的にこの時だけ陽が当たって綺麗な写真が撮れたのは
奇跡的にこの時だけ陽が当たって綺麗な写真が撮れた

日頃の行いがモノを言ったのでせうか?
日頃の行いがモノを言ったのでせうか?
一番高い岩山は高さが2999mもあります。
このほとんど垂直な岩山を登った人が何人もいるなんて信じられないです。

信じられないと言えば
マウンテンバイクでここまで登ってきて(←繰り返しますが傾斜度18%ですよ)
このでこぼこの細い道を下っていく自転車野郎たちがたくさんいました。
マウンテンバイクでここまで登ってきて 細い道を下っていく自転車野郎たちがたくさんいました。
考えられない!
前日のぐーママたちのような電動自転車ではありませんよ、自力ですよ!

後ろは絶壁。
後ろは絶壁。

方向を変えてもう一度。
方向を変えてもう一度。

女の子(←一人だけ女の古)のスリーショット。
女の子(←一人だけ女の古)のスリーショット。

ここでも何十枚も写真を撮りまくりました。(←現在整理に追われています)

そうこうしているうちにガスがかかってきて
天気が変わりそうだったので
車に戻ることにしました。

ぐーママとしてはほっとしました。
だって、ほかの三人はもっと高いところまで登るつもりでいたのですから。

麓から望むDrei Zinnen 。
麓から望むDrei Zinnen 。
あんな高いところまで行ってきたのねー。

来年の年賀状用に
来年の年賀状用にだんな君とのツーショットも撮っておきましたよ。
だんな君とのツーショットも何枚か撮っておきましたよ。

こんなことにならないように→だんな君のしかない


ホテルに戻る途中、ガレッツァ湖のほとりで
ホテルに戻る途中、ガレッツァ湖のほとりで

コーヒーとケーキタイム。(←ケーキ撮り忘れ)
コーヒーとケーキタイム。

顔に陽が当たるのを意にも介さない、ガールズ。
顔に陽が当たるのを意にも介さない、ガールズ
おドイツ人だなぁ。

でもね、覚えておきなさい、
そんなことしていると50代になってからシミが浮き出てきて後悔するんだからね。(←経験者は語る)


途チウでケーキを食べてきたのに
ホテルに戻って
ホテルに戻って

即刻Jauseです。
即刻Jauseです

スープは毎日日替わり。
スープは日替わり

サラダ類
サラダ類

途中で食べてきたので
ケーキはやめておきました
ケーキはやめておきました。(←偉い、自分!)

この日はテラスで食べました。
この日はテラスで食べました。

Gerste(大麦)のスープが美味しかった。
Gerste(大麦)のスープが美味しかった。

お腹がくちくなった後は

サウナで汗を流し、
サウナで汗を流し、

屋外の温水プールで
屋外の温水プールで 食べた分のカロリーを消費すべく泳ぎ、
食べた分のカロリーを消費すべく泳ぎ、

お茶や湧水をたくさん飲んでリラックスしたら
またサウナ。
またサウナ。

晩ゴハンの時間までWellnesを楽しみました。

サウナは温度や湿度違いで5種類あったので、
とっかえひっかえです。


続きます。→我ながらよく食べた!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

タグ : ドロミテ世界遺産DreiZinnenトレ・チーメ・ディ・ラヴァレードヘアピンカーブ冬装備ガレッツァ湖コーヒーとケーキタイムJause

<< 我ながらよく食べた! | ホーム | 理想のプレ老女 >>

コメント

ヨーロッパの山々は日本とはまた違う迫力がありますねー!いつか行ってみたいです!
山のうえは凄い寒いのに、ホテルではプールに入れるくらい暖かいんですか?温水プールなんですか!?


コメントありがとうございます。

*azuさん*
やっぱりアルプスはすごいです。迫力満点です。一度は見る価値があると思います。
ホテルがあるところの外気温は15℃ぐらいでした。
こちらは夏が短いので、温水の屋外プールって結構あるんです。大抵屋内から続いていて、そのまま外に出られるのです。下北のお猿さんさながら、雪の降る中で泳いだりもするんですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP