fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/10/09 (Wed) 08:25
理想のプレ老女



こんにちわんこ。
けふは2時間ほど
けふは2時間ほど お留守番をした
お留守番をしたタルです。


南チロルの小旅行のことを書いている途チウですが、
けふはアクトゥエルな記事です。

シニアクラブと地元の映画館の共同主催の映画会があったので
だんな君と二人で行ってきました。

会場は駅前の映画館。
200席の上映ルームはほぼ満席状態でした。

ざっと見たところ80%が女性。
ざっと見たところ80%が女性。
おドイツでも女性の方がアクティブなようです。 ↑これは上映前のコーヒータイムの様子

だんな君だって
ぐーママことphary が誘わなかったら
こういう所には来ないでしょうからね。


ケーキとコーヒー付きで7ユーロは安い!

はずなんですけど、

今回のケーキは
今回のケーキは前回のに比べて 小さいじゃないの!
前回のに比べて小さいじゃないの!

主催者の方の説明によると
予定していたケーキが手に入らなくて
急遽別のケーキ屋さんから取り寄せたものらしいです。

おドイツ人にしては珍しく

申し訳ありませんでした。

という言葉が出ました。

でも、みなさんからは

大丈夫よー。
おいしかったわよー。

という声が上がりましたよ。

そうよそうよ、ケーキが小さくたって
7ユーロという破格の料金で映画が見られるのですから
文句は言えないんですよね。(←小さいって文句を書いたくせに)


上映したのは「Eine ganz heiße Nummer 2.0」
Eine ganz heiße Nummer 2.0
なかなか面白かったのですが、

バリバリのバイエルン訛りが聞き取れず、
ちょっとした言い回しで周囲が笑っているときに、

一人ぽかんとして笑えない悲しさったら、、、、。

おドイツ語、本当にダメなぐーママです。


前回のシニア映画会で年齢チェックをされなくて
ちょっと凹んだぐーママでしたが(→シニアに見られた?

映画の中に出てくるハリキリオバさん・ Waltraudが
お口の周囲の小じわがはっきり見えるくらいのお歳なのに
ヘアスタイルも着るものも考え方も若々しくてなかなかステキでした。

かなり前に
「あなたにとって老女とは何歳以上の女性ですか?」
というアンケートをとったことがあります。(そのときの記事→老女?

そこで得たぐーママの結論は

老女の規定は
年齢ではなく生き方、物の考え方。
いつまでも溌剌としている人はたとえ70歳でも80歳でも老女ではない。

というものだったのですが、
このWaltraudさんがまさにそれを地で行っていました。

ぐーママも、彼女のように若々しい永遠のプレ老女になりたいです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : シニア(60歳以上)の日々 - ジャンル : 日記

タグ : シニアクラブ映画会ケーキとコーヒー付きEineganzheißeNummer2.0バイエルン訛りハリキリオバさん

<< ドロミテの世界遺産・Drei Zinnen | ホーム | 三つの滝とロードレースもどき >>

コメント

いつも楽しみに、興味深く(異文化)拝読しております!
質問なのですが・・・ドイツの映画料金はおいくらなのでしょうか?


なんのケーキでしょうか!?
(ソーセージロールに見えてしまいました!)
老女・・・
綺麗に(心も身だしなみも)年をとりたいと思っています!


コメントありがとうございます。

*Eさん*
いつも読んでくださってありがとうございます。
映画の料金は作品と上映時間によって違ってきますが、うちの町の駅前の映画館(今回の映画を観たところです)は8,5~11ユーロといったところです。例外として日曜日の最初の上映時間(たいてい11時)の場合はファミリープライスで一人5ユーロになるときがあります。
なので、コーヒーとケーキ付で7ユーロはかなりお安いのです。だからケーキが小さくても、紙ナプキンに乗っていても文句は言えません。

*マリーさん*
これはケーキというか、パイ生地にナッツクリームを塗ってクルリと巻いて焼いたものでした。私はクリームべったりのケーキが苦手なので結構おいしくいただきました。
お年を召していても素敵な方ってたくさんいらっしゃいますよね。特におドイツの女性は、いくつになってもきれいにお化粧して身だしなみに気を付けて、服なんかも間違ってもババチャン色なんか着ないところがいいなと思います。でもやはり一番大事なのは内面でしょうか?いつまでも気持ちは若く、素敵でありたいものです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP