fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/10/07 (Mon) 08:03
三つの滝とロードレースもどき



こんにちわんこ。
ボクたちは
ボクたちは もうおドイツに帰ってきてるんだよ
もうおドイツに帰ってきてるんだよ、のタルです。


南チロルへの小旅行のことを書いています。

イタリアの高速の入り口と出口の料金所、
ブレンナー峠の料金所のところで
またしてもものすごい渋滞に会いましたが、
おねえちゃんの携帯のナビが優秀で、
その後は渋滞を避けておうちに帰ることができました。

これまでの記事はこちら。
連休初日だったので
南チロルのホテル
初日の晩ゴハンとガールズからのダメ出し
ホテルの朝ごはんと2日目のJause


二日目のSand in Taufers のReinbach Wasserfälle(ラインバッハ ヴァッサーファレ・イタリア語ではCascate di Rivaリーヴァの滝)までのサイクリングの写真です。


出発時の気温が6度ぐらいで、
自転車で走ると風が冷たいというか
お顔が痛い
出発時の気温が6度ぐらいで、 自転車で走ると風が冷たいというか痛い。
話をしても唇がこわばって
マ行とかバ行がうまく発音できないって言ったら分かりますか?
手袋をしても、指先がかじかむほどです。

タルルンはスリングに入れたのですが、
タルルンはスリングに入れたのですが、
風がもろにあったって寒そうなので、
予備に持っていただんな君のライトダウンのジャケットでくるんでやりました。

借りたのは電動自転車
借りたのは電動自転車。 スタート時や、上り坂がすっごい楽。
スタート時や、上り坂がすっごい楽。
イヤー、文明の利器はすごいわ。

次買う時は絶対に電動自転車だわ。


約1時間半かかってSand in Taufersに到着。

自転車を止めた所から約10分登ったところにある第一の滝。
自転車を止めた所から約10分登ったところにある第一の滝
この時点でぐーママはかなり疲労困憊
運動不足が、、、。

さらに(ぐーママだけが)ゼイゼイ言いながら
約10分登ったところにある第二の滝。
さらにゼイゼイ言いながら 約10分登ったところにある第二の滝。

(ぐーママだけがヒーハーよれながら)
さらに15分ほど登ったところにある第三の滝。
(ぐーママだけがヒーハーよれながら) さらに15分ほど登ったところにある第三の滝。

結構な迫力に
疲れも忘れ、テンション上がって
疲れも忘れ、テンション上がって 写真撮りまくりのぐー家。
写真撮りまくりのぐー家。

ここで一体何十枚の写真を撮ったかしら?
ここで一体何十枚の写真を撮ったかしら?

タルちゃんとツーショット、
ママ、どいてよ!タルだけ撮りたいんだから!
と思ったら、

ママ、じゃま!どいてよ!タルだけ撮りたいんだから!
タルちゃんとツーショット、と思ったら、
と、おねえちゃんと末っ子に
ダブルで叱られてしまいました~。(´-ω-`)

ほら、タルちゃんだけ。
ほら、タルちゃんだけ。
これでいいんでしょっ?

でも、
女子だけのお写真には入れてもらえた女の古
女子だけのお写真には入れてもらえた女の古のぐーママ。


この後、自転車のレンタル時間ギリギリになったため、
さっき登ったところをほとんど駆け足で降り、(←これがまたきつい。膝が~)

ママ、電動をターボに切り替えて!
スピードアップしてノンストップで走るよ!

というおねえちゃんの命令
約21、5kmを漕ぎに漕ぎました。

いくら電動自転車とはいえ、
ペダルは漕がなければならないわけで

まるでロードレースさながらの疾走。
スピードアップしてノンストップで走るよ!
写真を撮られているから余裕ありそうに手なんか振っていますが
実際には
ヒーヒーゼーゼー、
太腿と心臓が破裂しそうになっています。

おかげで帰路は
往路の半分ぐらいの時間でホテルに到着できました。

頑張ったわ、自分!
偉い!

でも、がんばらなかったら
見知らぬ土地に置いてきぼりにされそうだったので必死でした。


ハリキリガールズと一緒に行動すると、
楽しいけれど、
時にこのような過酷な試練が待ち受けています。



おまけ

夜になっても足がだるくてだるくて
寝付けなかったぐーママです。

でも、はりきりガールズによると、

あんなの単なる散歩でしょ。

って、、、、
ぐーママの歳を考えてちょーだいよ。(←いや、あなたがもっと運動しなさいって話です)



南チロルの小旅行の話、続きます。→ドロミテの世界遺産・Drei Zinnen


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

タグ : 南チロルサイクリングロードレース電動自転車ロードレースさながら過酷な試練

<< 理想のプレ老女 | ホーム | ホテルの朝ごはんと2日目のJause >>

コメント

すごいです!!!!

ママさん、

なんてなんてすごいツアーでしょう。
私は拝見しているだけで息が切れそうでした。でも爽快でしたでしょうね。本当に「頑張ったわ自分!」です。



コメントありがとうございます。

*ハルママさん*
企画・実行委員がはりきりガールズでしたから、こうなるとはほぼ予想がついていました。でも、前日まではワンデルン?山登り?のはずだったのです。それが半分自転車になって助かったのか、よりしんどくなったのか?
とにかく、疲れましたととしか言いようがありません。彼女らはへっちゃらだったようですが、、、。
「ママ、電動自転車なのにどうして疲れるのよ?」って言われました。トホホ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP