fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/10/02 (Wed) 22:05
こういうの使う人いるのかな?と思ったら



こんにちわんこ。
久々にママリンと一緒に
久々にママリンと一緒に お散歩して嬉しい-このお写真の脚はパパリンだけど
お散歩して嬉しいタルです。このお写真の脚はパパリンだけど。



一時帰国チウのこれまでの記事 ↓
一年ぶりのただいま
羽田で長年やろうと思っていたことをついに実行しました
日本の運転手さん
思わぬウォーキングとなりました
リハビリ施設
町内の敬老会
帰宅祝い
高校時代の思い出の地へ
思い出の地の現在
頂き物
より快適に生活するために
シニアなお姫様
伯母が持っていた写真
2019年さよなら日本
30年前のママ友達
蒲田のホテルでの添い寝のお相手


今回のフライトは昨年と違い往復ともビジネスクラスで飛ぶことができました。

そうしたら、

LHの新しいサービスですか?いつから?
LHの新しいサービスですか? 寝るときに敷くマット?シーツ?
寝るときに敷くマット?シーツ?

なんのために?
すでに座ってしまっているところに
フルフラットにして寝るからと言って
あらためてシーツなんているかしら?

と思いつつ、
お隣の方が寝る時に敷いていたので
ぐーママもマネリンしてみました。

うん、まぁ、あってもなくてもあんまり変わらないかな。
敷いたからってすごく快適ってわけではなかったです。

おドイツ発の便の前菜
ルPトハンザさんは前菜のおそばもお寿司も冷たすぎる
いつも思うのですが、
ルPトハンザさんは前菜のお蕎麦もお寿司も冷たすぎるのが残念。
すぐには食べないでちょっと待ってから食べるようにしています。
ナスのあんかけはおいしかったです。(←ぐーママはナススキー)

ついでに書くと、
ちょっと前まではお蕎麦は別容器につゆを入れて、つけて食べるようになっていたのですが、
お蕎麦がくっついてしまって少しづつとってつけるということがほとんど不可能だったので、
みんなお蕎麦に直接つゆをかけて食べていたのです。
だから、つゆを入れる容器がなくなったのでしょう。


起きてからそのままにしていたら、
背もたれのところにたごまってゴロゴロして座りづらかったので
仕方なく朝ゴハンのまえに畳むっていうか巻いて
前の足置き?荷物起き?みたいなスペースに突っ込みましたが、
ハッキリ言って邪魔でした。

メイン
メイン すき焼き風煮のようなものでした。
すき焼き風煮のようなものでした。
まぁ、おいしかったです。



帰りの便のぐーママの周辺でこのマットを使っていたのは
ぐーママだけだったところを見ると、(←面倒と思いつつ律儀に敷きました)
皆さん、同じように思っているのかもしれません。


そしてもう一つ。
わざわざCAさんが持ってきてくださったこれ。
わざわざCAさんが持ってきてくださったこれ。

寝るときに着るパジャマTシャツらしいです。
寝るときに着るパジャマTシャツらしいです。
ちなみにぐーママは着用しませんでした。

いやしんぼなので、デザートを二種類いただくのはお約束。
デザートを二種類いただくのはお約束 このムース風のケーキは今一つでした
ほかにチーズの盛り合わせがありますが、ぐーママはいつも果物とケーキ類をいただきます。
でも、このムース風のケーキは今一つでした。


だって、機内で寝ること前提だから
ゆったりしたものを着ていくし、

羽田到着前の朝ゴハン。
羽田到着前の朝ゴハン。 ぐーママは機内食は大抵和食をチョイスしますが、 この時は和食が切れてしまったので、心ならずも洋食でした
ぐーママは機内食は大抵和食をチョイスしますが、
この時は和食が切れてしまったので、心ならずも洋食でした。


今までの経験から
飛び始めは機内はちょっと寒いけれど、
ひと眠りしたころには結構暑くなって
上に羽織っていたカーディガンなんかを脱ぐのが普通ですからね。

帰りの便の前菜
帰りの便の前菜 やっぱり冷たすぎ。
やっぱり冷たすぎ。
食中毒の心配のせいかもしれませんが、
ちょっとだけ早めに出しておけばいいのに、と、思ってしまふぐーママ。



今来ているものの上に羽織ったら暑すぎてよく眠れないだろうし、
だからといって、
上に羽織っているものを脱いでわざわざこれに着替えるメリットあるかなぁ?
めんどくさいだけでしょ。

帰りの便のメイン
紙に包まれたのは何かと思ったら
紙に包まれたのは何かと思ったら

ご飯でした。
ご飯でした
正直言って、食べるときに紙が邪魔くさかったですが、
わざわざ紙に包んだのには何か理由があるのでせう。


実際、周囲の人は誰もこれ着なかったしね。


帰りの便もデザートはやっぱり二つ。
日本からの便のせいかフルーツがすごく甘くておいしかった
日本からの便のせいかフルーツがすごく甘くておいしかったです。
このタルトも美味しかった。
さすが日本。



不思議なのは
帰りの便ではこのパジャマTシャツがなかったってことです。
帰りの便ではこのパジャマTシャツがなかった
搭乗後にいただく飲み物(←下戸のぐーママはオレンジジュースをチョイス)には金箔?が入っています。
ちなみにフライトチウのオレンジジュースは普通です。



ところで

このパジャマTシャツ、
ぐーママはそのまま機内に置いてきましたが、

こんなの着る人がいるのかな?

と思って
ちょとググってみたら、

ミュンヘン到着前の夜ゴハンが
到着前の夜ゴハンが ルPトハンザ様にしては思いもかけず美味しかった
ルPトハンザ様にしては思いもかけず美味しかったです。
特に白身魚のあんかけがもう一度食べたいレベルでした。


びっくり、ネットのフリーマーケットで売っている人がいました。
多分持ち帰ったのでしょうね。

でも、いりもしないものを持ち帰るって、、、。

あ、そうか、売るために持ち帰ってこと?

でもって、買う人はいるのかな?



おまけ

ネットで売ると言ったら、、、

ビジネスクラスについているアメニティは
毎回いろんなメーカーさんのポーチに入っているのですが、

そのポーチを売っている人もいました。
未開封のものから、
ポーチだけとか。

皆さん逞しいですね。

ちなみにぐーママは
中のハンドクリームとリップクリーム、
歯磨きセットだけはいただいていきます。
すべてのバッグにひとつづつ入れておくと便利なんですもの。

リップクリームなんてこの先3年ぐらい買わなくてもいいくらいたまっちゃいましたけど、
そのまま置いてきたら多分処分されちゃうわけですから。

あっ、

だったら
広げただけで未使用のパジャマTシャツも処分されちゃうのかしら?

じゃ、持ってこればよかった?
でもって、赤十字に寄付?


おまけ 2

今回のドイツ発の便のポーチに入っていたこれ、
片方はハンドクリームですが、 もう一方はなんだかわかりませんでした。
片方はハンドクリームですが、
もう一方はなんだかわかりませんでした。

普通はリップクリームが入っているのですが、
小さい文字を写真に撮って拡大してみたら
お顔用の小さい文字を写真に撮って拡大してみたら デイクリーム!
デイクリーム!

ぐーママはフライトチウ、
しょッチウリップクリームを塗りますが、
天下のロPシタン様は唇よりお顔の乾燥の方を重視したってことですよね?

ちなみに、このデイクリームはフライトチウはやっぱり使いませんでした。
だって、一応メイクしていたし。

もしかして、
メイクの上からも塗れるクリームだったのかな?(←ロPシタンのものはハンドクリームしか買ったことがないのでよく知らない)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 飛行機/フライト/機内食 - ジャンル : 旅行

タグ : ビジネスクラス新しいサービスパジャマTシャツ機内食ネットのフリーマーケットビジネスクラスについているアメニティ

<< 連休初日だったので | ホーム | おドイツに戻ってきてから食べたもの >>

コメント

ビジネスクラス~!羨ましい💓。昔添乗員をしている時は飛行機のアメニティを全部持って帰っていましたが、未だに実家の箪笥の引き出しに眠っております。あの頃、キャセイパシフィック航空がエコノミーでも靴下のセットをくれたりしていました。ブリティッシュエアウェイズのアメニティは昔(今は知りません)ボディショップでしたが、LHはフランスのアメニティなんですか!
あぁ、ビジネスクラスはご飯が美味しそうですね(そこ!)。


Pharyさん、お母様の介護お疲れ様でした。
私も時々、LHのビジネス使いましたが、パジャマはついてなかったですよ。ファーストはついていると聞きました。
予約はビジネスでも、たまたまファーストが空いていて、よく利用されているので、グレードアップされたのではないでしょうか?


ビジネスクラスなんて、、、一度乗ってみたいです!!

そのクリーム、ロクシタンではないですか!日本でめちゃくちゃ人気ですよ〜!!


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
全部持って帰っても、溜まるばかりで無駄になるので、消費できるもの(ハンドクリーム、リップクリーム、水など)だけもらうようにしています。アイマスクはもともと使わないし、靴下も、飛行中履くだけにしています。スリッパはお客さん用とか、万が一ビジネスが取れなかった時のために何回かもらってきました。
LHのアメニティのメーカーはいろいろ変わります。ロクシタンは初めてです。そう言えばおフランスのメーカーですね。祖国愛はどうした、LH?

*Heidiさん*
介護といっても、年にせいぜい2〜3週間だけです。毎日お世話をしてくれている義姉には頭が上がりません。
ファーストクラスなんてとんでもない。周囲の方達にも配っていましたから、たまたまこのときはそのサービスがあったのだと思われます。あるいはお試しとか?

*AZUさん*
ビジネスでいいのは横になれることですね。到着時の疲れが全然違います。
ロクシタン、人気なんですか?次回のお土産はこれにしようかな?おドイツにメーカーじゃないですけど。


もうドイツに戻られてたんですね。
私は昨年に続き、また娘と日本旅行中です。
今回も九州で台風に遭遇!楽しみにしていたクルージングがボツになってしまいました。

ビジネスクラスなんて羨ましい!
ご飯はいいから広さが欲しいです。
ロクシタンのクリームがついてるなんて豪華ですね。


コメントありがとうございます。2

*あぐりさん*
今年は日本滞在が短かったということもありますが、台風には全然遭遇しませんでした。帰独直前に新しい台風が上陸しそうでしたが、もしかしてあぐりさん達はそれにやられてしまいましたか?
<ご飯はいいから広さが欲しい>
まさにそれです!ビジネスのいい点は足が伸ばせる、横になれる、その一点に尽きると思います。
ロクシタンってそんなにいいメーカーなんですか?私はブランドとか有名メーカーに疎いので知りませんでした。じゃ、ちょっとお出かけ用のバッグに入れておきましょう。(←見栄っ張り)


ロクシタンはプロバンス製の自然化粧品です。(Weledaみたいな感じ)
以前は日本から帰る度に大量の基礎化粧品を持ち帰っていましたが、ロクシタンに出会ってからすっかり鞍替えしました。
とってもいい香りで、アンチエイジングのシリーズも充実しています。少々お高いですが年に何度かバーゲンをしていて、私はいつもその機会を利用しています。
ミュンヘンにもブティックがあると思うので、一度覗いて見てください。
あ、決してロクシタンの回し者じゃないですよ~。


コメントありがとうございます。3

*あぐりさん*
お詳しいですね。ミュンヘンだと、旧王室御用達のデパート内にロクシタンのコーナーがあります。恥ずかしながら、今まではプレゼントとしての買い物しかしてなくて自分のために買ったことがありません。
<アンチエイジングのシリーズも充実しています>
ここのところに心惹かれますね。私は基礎化粧品は若いころから一社に決めているのですが、浮気したくなるじゃありませんか。とりあえず、次のバーゲンがいつか注意して見てみます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP