fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/09/15 (Sun) 00:34
思わぬウォーキングとなりました



こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。



これまでの記事 ↓
一年ぶりのただいま
羽田で長年やろうと思っていたことをついに実行しました
日本の運転手さん



金曜日には、ちょっとした手続きのため区役所と県庁に行ってきました。


区役所での所用を終え、
県庁でのそれも終えて、
県庁舎18階からの眺めを楽しみながら、本日のおすすめランチ、(←700円+税金)
県庁18回のおすすめランチ
大豆がたっぷりのちゃんのチリコンカンでお腹を満たし、

この日の主要目的終了の為に、
県庁からさらに徒歩約25分のところにあるお役所に
それほど暑くないから散歩代わりにと、歩いて行きました。

がっ、

担当の方の
間違い?
勘違い?
無知?
の為に、

また県庁に戻る羽目に!

路線バス🚌もあったのですが、

歩けばバスを待ってる間に県庁についてしまいそうだったので、
再び25分てくてくてく。

だーけーどー、

バス停を数歩行ったぐーママををバスが追い越して行くって
何かの嫌がらせですか?


しーかーもー、


県庁職員の退庁時間(=17時)の5分前に到着したのに、

目的達成は来週に持ち越されてしまったって、、、、、。_| ̄|○


それぞれのお役所での待ち時間も含め、
午後いっぱいを無駄に過ごしてしまっちゃったってわけです。シクシク。


たった50分そこいら歩いただけですが、
結構重いバッグを持っていたので
肩も腰もふくらはぎも痛くなりました。




おまけ

区役所で、必要な書類をもらうのに、
本籍が分からなかったぐーママです。

実家=本籍地なのですが、

同じ場所なのに、

本籍と住所が違うってどうしてなんですか?

兄に電話してたずねようにも、

おドイツから持ってきた携帯は、
ネットがなくてLineが使えず、

日本に来るといつも母に借りているガラケーは
充電されてなかったので実家においてきた、

という状況だったので、
本籍地の所番地を知る為に、
要りもしない徐票を取ることになりました。

300円無駄にしました。

ちょっとPCで調べてくれる、
というわけにはいかなかったのでせうか、
青P区の職員さん?


おまけ 2

お役所のカウンターに貼ってあったお知らせ。
ゴネて公務員の方を困らせる人が多いようです
よほどゴネて公務員の方を手こずらせる人が多いようです。(←日本人とは思えない)



おまけ 3

午後いっぱいを無駄にして疲労困憊して帰宅したときに
渋茶と一緒に食べたオヤツ、くるみどら焼き。
クルミどら焼き

賞味期限が一日過ぎていましたが、
疲れた体には、
ひっじょ〜に美味しゅうございました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : 備忘録的なもの - ジャンル : 日記

タグ : 一時帰省区役所県庁お役所徒歩本籍地住所貼り紙ゴネて公務員の方を手こずらせるくるみどら焼き

<< リハビリ施設 | ホーム | 日本の運転手さん >>

コメント

適度な運動が提供されて良かったですね😁。私、もう2キロは増量致しましたのでphary さんとの約束は守っておりますのよ😅。ところで、どこに行ってもトイレが綺麗で驚きですよねー😊。


たった50分!?
Pharyさん、50分は長いですよね!(私にとっては)
700円(+消費税)でこのランチはお得ですね!
さすが、日本。
美味しい物もお安く食べられるなんて。
お酒をのんできたり、暴言をはかれる方がいるのですか?
市役所で!!驚きです!日本なのに~!
くるみドラ焼き、美味しそう!
Pharyさん、美味しい物ずくしで羨ましいです!


お役所のはしごは疲れますよね。
しかも往復50分、さらにバスが追い越す
しかも、連休前の閉庁5分前。。。
大変、おつかれさまでした。

私も記載住所がうんぬん・・・ありました。
正しい表記を教えてもらいましたが、何通りもあるのが信じられないですよね。
あと、実害はなかったのですが、母の名前の漢字が、本籍では異体字(ささいな部分)だったということがわかりました。本人も気がついてなかったと思います。保険屋さんに、すごい目の持ち主がいて驚きました。


わかります!この歯がゆさ。。。お役所はめんどくさい場所です。今年の夏に私も何度も足を運びました。そして何度聞いてもメモしても家に帰ると「あれっ?」と混乱してまた戻るとか(あっこれは自分の問題か)
でも印鑑とか。。。サインでいいじゃんって言いたいですわ。

そしてごねてる人いました。横でず〜っと聞いてました。役所の人は本当に丁寧に答えておりますが。偉いわ〜というか慣れてるわ〜。

とにかくご苦労様ですPharyさん。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
この日歩いてちょっと脂肪燃焼したかな?と思ったのもつかの間、週末連休に甥や姪、義妹などの訪問が続いて食べ過ぎました。かなりヤバヤバになっています。ていうか、日本のお家ご飯美味し過ぎます。

*マリーさん*
普通の軽装で50分歩くのは大変だとは思いませんが(億劫ではあるけど)、この日の荷物が重くて、すごくしんどかったです。おかげで三日ぐらい肩こりがすごかったです。でも、ご飯をモリモリ食べているので、この日消費したカロリーなんてあっという間に補充してしまいました。全てが美味しい国ジャパン。

*つまさん*
バスに抜かれてガクッと来て、手続きができなくてガクーーーって来ちゃったんです。
この後必要となるかはわかりませんが、住所録に本籍の番地名を付け足しておきました。どうしてもっと前にそれをしなかったんだ!?と、自分を責めました。
実は私の名前も異体字なんです。ほんのちょっとのことなので、今まで常用漢字で全てをすませていましたが、なんら問題はなかったです。

*春子ママさん*
区役所での応対はすごく優しいのですが、肝心のところがもやっとしました。県庁もすごく人当たりが良くて流石日本!と思ったのに、この結果ですよ。なかなかうまく行かないものです。
で、クレーマーさんに遭遇しちゃいましたか!私も怖いもの見たさで、一度遭遇したいものです。公務員の方には大迷惑でしょうけど。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP