fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/09/01 (Sun) 08:29
枝豆はこうして食べました



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんがゴハン食べにお泊りに来たから
末っ子ちゃんがゴハン食べにお泊りに来たから けふは日本のゴハンだったんだよ
けふは日本のゴハンだったんだよ、のタルです。


相変わらず、↑写真に写っているのは
すでに2週間以上も前に日本に帰ってしまった姪ですけど。


けふも暑くなったおドイツです。
といっても、
28℃ぐらいでしたけど。


その暑さの中、

枝豆収穫しました!
枝豆収穫!
といってもこれっぽっち。

初めてのこととて収穫の時期が分からず、
豆が膨らむのを待っているうちに、
サヤが黄色くなり始めたので、
慌てて見切り収穫したのですが、

地植えの三本は全然実が入っておらず、
鉢植えの方の三本も
半分ぐらいが空っぽのサヤというのは悲しい。

地植えの方は日当たりが悪いせいだと思ふけれど、(←そこしか空いていなかった←大きい庭が欲しいなぁ)
なにが悪かったんでしょ?

おやつに食べるには少なすぎる、、、

と、言うわけで、枝豆ゴハンにすることにしたのですが、

レシピによると3号の米に対し約100gの枝豆が必要なのに、
なにこれ、一合分しかない。
ナニコレ?
一合とあとちょっと分しかないじゃないの!

食いしん坊の末っ子が来るのに
ゴハン一合じゃねぇ。


苦しい妥協案として
妥協案として1、5合の米と炊いてみた。
1、5合の米と炊いてみました。


が、


豆の絶対量が足りない
感は拭えません。
豆の絶対量が足りない感は拭えない。

鶏胸肉の梅肉ポン酢がけと
鶏胸肉の梅肉ポン酢がけ

オクラのおかか和え、炒め春雨のサラダと一緒にいただきました。
オクラのおかか和え、炒め春雨のサラダと一緒にいただいた。
枝豆少なめでしたが、
お味の方はなかなかのものだったのでよしとしませう。


枝豆って
栽培に手はかからないので、
植えた分全部に豆がきれいにみっちり入るなら
また植えてみたいのですが、、、。
なんか根っこに栄養が行くようになるらしいし。
来年はどうしようかなぁ?(←種っていうか素になるマメはまだ一杯ある)



おまけ

食後のエスプレッソは
食後のエスプレッソはリンゴの木の下で。
リンゴの木の下でいただきました。

ハッキリ言って
テラスよりこっちの方が涼しいんだから
ゴハンもこっちで食べたいんだけどなー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

タグ : 枝豆収穫収穫の時期が分からない見切り収穫半分ぐらいが空っぽのサヤおやつに食べるには少なすぎる枝豆ゴハン苦しい妥協案豆の絶対量が足りない

<< B君の失敗 | ホーム | クォーターちゃんの日独語使い分け >>

コメント

pharyさん、pharyさんのタグを読むと内容が分かりますね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。そのセンス、好きです!
プランターに絹さやを作ったことがあるんですが、一気に全部なってくれなくて上手くいきませんでした。でも絹さやは高いのでもう一度挑戦しようと思っています。枝豆もいいですねぇ〜♪


立派な枝豆ですね!
豆ご飯も美味しそうです!
(やっぱり、Pharyさんちの子(?)になりたいわ)


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
いや実は私タグってどういうものなのか、よくわかっていないんです。FBでもよく「○○さんがタグ付けされました。」ってお知らせが来るのですが、?状態。なので適当にブログの中の強調したいところをコピペしているだけなんです。あれ、間違いでした?
ミネットさんのお庭はかなり広いから、いろいろなものを植えられてうらやましいです。せっかくいろいろなものから選んで植えたのに、今回のように半分しか実が入らないって、、、、その分キュウリかトマトを植えればよかったです。

*マリーさん*
確かに実が入ったものは立派だったのですが、それ以外のさやはいかにも、な形をしているくせに、触ってみるとぺっちゃんこでがっかりでした。豆ごはんは、もう少し豆の量が多かったらもっとおいしかったと思います。先日とうもろこしゴハンなるものを作ってみたのですが、実がいっぱい入ると見た目もきれいで、食べてもトウモロコシの味が強調されてすごくおいしかったです。
実が入るのと入らないのと、いったい何が違うのでしょうね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP