fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/04/30 (Mon) 18:55
ジュリエットのおうちとロミオの股間

さてさて、
ヴェローナの二つ目の目玉商品は
なんといっても「ロミオとジュリエット

ジュリエットのお墓
があったように、
この二人は実在したらしいです。
(未確認です。ぐーたらだから調べようとも思いませんの。オホホ。)

で、二人が逢引したといわれるバルコニーのある
ジュリエットのおうちが残っていて、
もちろん観光名所になっています。

これが、そのバルコニー。
ジュリエットのバルコニー
なんかサックリ撮ったおさしんのように見えますが、
このバルコニーでのおさしんを撮る順番待ちがすごい。

バルコニーに出るドアの後ろは
長蛇の列です。
末っ子がバルコニーに出てくるまで軽く10分以上待ちました。

中にはカップルで出てきて、
ブッチュー、
チュー、
チュバッ、
と、いつまでもムードに浸っている方もおいでになって、

自分の連れがバルコニーに出てくるのを
下にいて今か今かとジリジリして待っている、
これまたたくさんのカメラ係の人たちに
ブータレられたりして。

ところで、このバルコニーの下は
狭い(ぐー家のリビングと庭を合わせたくらいの広さ)中庭になっていて
そこにカメラ係の人たちがいるわけですが、

それこそ観光客でギュウギュウ詰め

各国のガイドさんの声が飛び交って
かなりの騒々しさでありました。

ぐーママも日本人観光グループの後ろにさりげなく立って
説明を盗み聞きしようと試みたのですが、
ズェンズェン聞こえませんでした。

だって、ガイドさんたち
みんな声を張り上げてるんですもん。
うるさくて、、、


でもね、
ここでロミオ君とジュリエットちゃんが
ひそかに逢引したというのはシェークスピアの作り事だと思います。

だって、
このバルコニーの下に家の入り口があるし、
第一、中庭を家の建物がぐるりと囲んでいて
どの窓からも丸見え。

しかも、バルコニーのある部屋は
ジュリエットの部屋ではなく
リビングのようなところでしたもん。

あるいは
シェークスピアの小説が有名になったから
ヴェローナ市が
テキトウにそれらしきおうちをジュリエットの家として
観光名所に仕立てたのかも、、、。

まぁ、それはそれとして、、、
おうちの中には

当時のお衣装と
ジュリエットの衣装?
フランコ ゼフレッリ監督の映画「ロミオとジュリエット」の中で
二人がナニしたベッドが展示されています。

この映画、
ぐーママがティーンエージャーの頃封切されて(←年がばれちゃいますね。)、
主演のレナード ホワィティグにポーとなった覚えがあります。

ジュリエット役のオリヴィア ハッセィは確か
後で布施明と結婚したんじゃなかったかな?


ところで
このドレスの後ろに展示されている
男性用の服なんですが、
どうしておさしんを撮らなかったのか
悔やまれます

だって、マネキンさんとはいえ、
男性の股間をアップで撮影なんて
純情なぐーママことpharyには
とてもできなかったんですもん。

当時の男性は足にぴったりしたタイツのようなものを着ていたでしょ。
で、ドイツ語で言うところのApotheke(=薬局。日本語では「シャカイノPド」とか言いますね。)の部分が
ペロッと前に開く様になっていて、
ナントその開く部分の上、左右の3点を細い紐で
結ぶような作りになっていたんです。

この展示ではチョウ結びになっていました。

こんな風に。
ルネッサンス風Apotheke
てことはですね、
間違ってイボ結びになんかなっちゃったら、、、、

おPっこしたくて切羽詰ったときに
ほどくのに時間がかかって
あわや、、、なんてこともあったんでしょうねぇ。

というよりなによりなんか
おまぬけファッション感をぬぐえませんね。


ジュリエットの像
ジュリエットの像
ここのおさしんの順番待ちもすごい。

順番待ちというより
早い者勝ちなので、
押し合いへし合いという感じでした。

そして
なぜかみんながこういう風に
胸を触っておさしんを撮るので、
ジュリエットさんの右の胸、磨り減ったんでしょうか?

補強してありました。


そうそう、
ロミオのおうちなんてのもありましたが、
人気は圧倒的にジュリエットの勝ちで、

私たちもロミオのおうちを見るよりも
お土産を買うほうを選んじゃったし。

お土産に負けたロミオ君かぁ。
お土産に負けたロミオ

そういえば、
ロミオのお墓なんてのもなかったなぁ。
存在感が薄いのね、ロミオ君。

↓タルッとクリックお願いします。

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< ゴンドラ | ホーム | 冗談から紅海 >>

コメント

ジュリエットのバルコニー、意外と質素なんですね~。
そしてロミオくんのお墓はナシ…。追放されたからなのかなぁ?
ってゆうか、ロミオとジュリエットの話って実話だったんですねi-237
作った話だと思ってた…(^^;)
それにしても、なんでジュリエットの胸を触って写真撮るんだろw!?ご利益で自分の胸も大きくなるのかしら?だったら私も触りに行きますw!!
さらにロミオくんのシャカイノPド、衝撃でしたww
ピタピタタイツにちょうちょ結びだなんてーi-282ハズカシイッ!!


ロミオとジュリエットは実話を基にしたってやつですよねー確か。
おうちまであるんですか!
しかしそんな観光客ばかりじゃ夢もロマンも無さそう…

pharyさん!ダメじゃないですか~!
男性用衣装のおさしん撮らないなんて!
これじゃ何のためにヴェローナに行ったか分からないですよ~。

に、しても
そのつくり(リボン結び)は如何なものでしょうか(^-^;)
そう考えると日本の着物って合理的ですね~♪
いつでもどこでもペロンと出せますものね♪


コメントありがとうございます。

*めぐぞうさん*
シャカイノPドは私も衝撃でした。
今まで映画とかなんかでこのぴったりタイツの美形を数限りなくみて来ましたが、誰もこんなシャカイノPド付タイツをはいていませんでしたもん。
やっぱり、見た目がオマヌケだから、衣装係の方も考えたんでしょうね。

*さゆりさん*
す、すみません。ブロガー失格の私です。
で、でも、
「これじゃ何のためにヴェローナに行ったか分からないですよ~。」って、
みなさん、ロミオ君のペロンチョシャカイノPドの写真を撮るのがヴェローナに行く目的なんですか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP