fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/07/31 (Wed) 07:48
ラインのほとりで食べ損ない、代わりにマインのほとりで食べてきました



こんにちわんこ。
ちょっと
ちょっと フランクフルト方面に行ってきたんだよ
フランクフルト方面に行ってきたんだよ、のタルです。



ここ数年そちら方面に行くときは
必ず寄っておいしいものを食べてくることにしている
ラインのほとりの超絶おいしい和食レストランMIYAGIさん。


今回も超楽しみにしていたのですが、
処々の事情があって
ラインのほとりに行くのは断念しました。

代わりと言ってはなんですが、
帰途、Marktheidenfeldというマイン川のほとりの町で晩ゴハンを食べてきましたが、

和食の魅力からしたら月とスッポンですよ。
あ~あ、ウナギとかお刺身とか食べたかったな。

これまでのMIYAGIさんでの食事の様子はこちら  ↓
ラインのほとりで和食三昧
ラインの河畔で和食三昧再び
又ラインのほとりで和食三昧
ラインのほとりで魚三昧


だんな君はビーフステーキの何とかソースがけ。
だんな君のビーフステーキ。
紫キャベツとポテトダンプリング(要はジャガイモのクヌーデル=団子)付き。
飲み物はいつもの黒ビール。

ぐーママの鮭のソテー、何とかソースかけ。
ぐーママの鮭のソテーに バター野菜がついたもの。
付け合わせにバター野菜と茹でじゃがいもがついていました。
飲み物はスグリのジュースの炭酸割。

だんな君の食後のエスプレッソは
だんな君の食後のエスプレッソは

だんな君曰く、
だんな君曰く、 普通のコーヒーみたい。

普通のコーヒーみたい。

確かに薄そう。
確かに薄そう

ぐーママことpharyのデザート。
ぐーママことpharyのデザート。ブリュレを頼んだらアイスにクリームまでついていました。
ブリュレを頼んだらアイスにクリームまでついていました。

どちらか一つで十分なのに、
どちらか一つで十分なのに、 これじゃ多過ぎ~

これじゃ多過ぎ~。

とか言いつつ、クリーム以外は完食してしまった自分が怖い!!



おまけ

隣のテーブルのわんちゃんたち。
隣のテーブルのわんちゃんたち。
青いTシャツの飼い主さんの陰にさらに二頭、計4頭いました。

あ、目線いただきました。
あ、目線いただきました。 胸ズキュ
胸ズキュ

こんなにかわいいのに
ほかのわんこの姿を見ると
4頭で一斉攻撃するようなアグレッシブさでした。

ボクもちょっとガウられて怖かったんだよ。
ボクもちょっとガウられて怖かったんだよ。



食事を終えた飼い主さんとともに立ち上がったこのわんちゃんは、
いきなり噴水に跳びのって、水をガブガブ飲んで
いきなり噴水に跳びのって、水をガブガブ飲んだと思ったら、

颯爽と飛び降りて去って行きました
颯爽と飛び降りて去って行きました。



おまけ 2

食べたのは、結構高そうなホテルレストラン🏨だったのですが、
おトイレの便座のひとつが
おトイレの便座が残念でした
残念でした。
こういうトイレには座りたくありません。

6つの個室のうちのたまたま一つがこれだったのですが、(←全部ドアが空いていたので見えた)
こういうところをおろそかにすると、
途端にホテル自体が安っぽい印象になってしまいますね。






タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 海外レストラン - ジャンル : グルメ

タグ : フランクフルト方面マインのほとり超絶おいしい和食レストランビーフステーキ鮭のソテーエスプレッソブリュレアイスクリームわんこ

<< 体重がもう少し軽ければ何とかなったのでは? | ホーム | 種取りは百面相で >>

コメント

フランクフルトの鉄道駅で事故がありましたよね、そんな影響でしょうか。どこにいても恐い事件がありますね...。
あのー、旦那様が召し上がられたプレートの色が気になりました。まるで母が作る茶色一色のお弁当のようだと。。。そしてそのジャガイモ団子ですが、プレートに移して食べるんでしょうか?なぜ別の入れ物に入っているんでしょう???pharyさんのプレートもジャガイモは別ですよね?おドイツではジャガイモの扱いは特別なんでしょうか⁈
ワンちゃんが噴水から出た後の水しぶきが素敵~♡
お便座、こういったお便座よく見かけます。。。


美味しそう♪

フランクフルトも行ってみたいです~。
和食やさんに行けなかったのは残念ですが、サーモンもそしてデザートもとっても美味しそう~。さすがドイツです~。
それにおトイレ。
何が駄目なのでしょう、、と思うくらいにアメリカのおトイレに比べたらとっても綺麗。
ドイツではおトイレの綺麗さにも感動していました!!!


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
<フランクフルトの鉄道駅で事故>
事故というかあれは事件でしょう。亡くなったお子さんがかわいそうで、車のラジオで聞いていて胸が悪くなりました。
以前ミュンヘンの地下鉄でも同じような事件があって、それ以来、私は電車や地下鉄のホームでは、電車が止まるまでは、押されて倒れてもホームからはみ出ない位置、できうる限り壁や柱の前など後ろに人が小来ないようなことろに立つようにしています。
ジャガイモ団子や茹でジャガイモはお皿に移して食べます。普通のレストランでは直接お皿の上に載ってくるのですが、ちょっとお高いレストランや気取ったtころではこういう風に別の容器に入ってきます。もっと気取ったところではソースも別なときもあります。
おフランスでもこんな便座あるんですね。さすが陸続き・お隣さん。

*ハルママさん*
ハルママさんのコメントを見ると、おドイツがものすごくゴハンがおいしくて素晴らしい国のような錯覚に陥ってしまいそうです。

<それにおトイレ。何が駄目なのでしょう>
便座の大きさが合っていない上にズレています。これだと座った時に太腿が便器に触れてしまうではないですか。
<ドイツではおトイレの綺麗さにも感動>
でも、日本のトイレに比べたらかなり落ちますよ。というか、おドイツのおトイレが感動するくらいきれいだったなんて、アメリカのおトイレ事情はどうなっているのですか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP