fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/07/16 (Tue) 08:41
庭小屋・屋根編



こんにちわんこ。
両手に花、
両手に花
のタルです。


知人の新しお店の開店祝い→開店祝いの観葉植物を買いにの時の写真です。



庭小屋、最後の仕上げは屋根の屋根葺きです。

庭小屋作り、これまでの経過はこちら ↓
庭小屋・準備編
庭小屋・建設偏
庭小屋・塗料塗り偏


今回のDachdecker(ダッハデッカー=屋根職人)さんも
約束の時間ぴったりにいらっしゃいました。

これまたびっくりだね。この人もおドイツ人じゃないんじゃ、、、?
これまたびっくりだね。



8:30、お仕事開始。
まずは断熱材を敷いていきます。
8:30、お仕事開始。
この断熱材は、
あらかじめだんな君が寸法を測って切っておいたものです。(←用意周到なきっちり奉行)

11:30、断熱材起き終了。
11:30、断熱材起き終了。

12:40、雨が降ってきました。
12:40、雨が降ってきました。

13:10、かなり強い雨の中でも作業は続きます。
13:10、かなり強い雨の中でも作業は続く。

3:40、垂木?桁?終了。
3:40、垂木?桁?終了。

コーヒーを入れ、椅子も出したのに、
コーヒーを入れ、椅子も出したのに、バルコニーの下で立ったままコーヒーを飲んで一休みする屋根職人さん。
バルコニーの下で立ったままコーヒーを飲んで一休みする屋根職人さん。

この方はコーヒーを飲んだだけで
サンドイッチさえ食べませんでした。


14:05、雨脚は強くなるばかり。
14:05、雨脚は強くなるばかり。

けらば?は銅製
けらば?は銅製

15:20、よかった。雨が上がりました。
15:20雨が上がった。 瓦はほぼ乗せ終わり、
瓦はほぼ乗せ終わり、

かんぶり?を置いていきます。
かんぶり?を置いていく。

16:10、雨樋装着。
16:10、雨樋装着。

この日のお仕事はここまででした。
この日のお仕事はここまで。
どうしてちょっとだけ残していったのかというと、

持ってきた瓦が足りなかったから!(←プロなのか?)


職人さんがランチ休憩を取らないものだから、
ぐーママたちも食べ損ねてしまい、
16:30過ぎに遅い昼ゴハン。
ぐーママたちも食べ損ねてしまい、 16:30過ぎに遅い昼ゴハン。
アジの南蛮漬け、ホウレンソウの卵とじ、肉じゃが、キュウリ漬け(←日本からのお土産)、雑穀ゴハン、お吸い物(←永P園のお茶漬け使用)

最近はめっきり雑穀ゴハンが多くなりました。

お腹が空いただんな君は、
写真を取り終わってないのに食べ始めましたよ。


肝心の小屋の方は

月曜日のけふ、
ぐーママことpharyがちょっとミュンヘンにお出かけしているうちにやってきて、
すべてを仕上げていってくれたそうです。

帰宅したのが結構遅かったので、
お写真はなしです。


あとは
だんな君が中に電気をつけてくれたら完成です。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 庭小屋最後の仕上げ屋根ふき断熱材

<< 育ち悪杉 | ホーム | 選挙のたびにオォッと思うこと >>

コメント

素敵な庭小屋ですね!
私も欲しいのですが、うちはお庭が狭いので、夫に「必要なし!」
と言われています・・・
こちらは、お天気が良いです!(先週は雨ばかりだったそうです)
うちのほうも、明日7時30分に職人さんが来ます!
コーヒーとサンドイッチを作らないと・・・
ちゃんと1日で終るのか不安いっぱいです。


おいしそう♪

無事にお庭の小屋もできあがって良かったですね!
ドイツ人は元来、時間通りにいらっしゃらないのですか?なんとなく、きちんとしているイメージがあるのですが、時間にはルーズなんですね。
でもきっと、アメリカ人とは比較にならないでしょうね、、。
そして遅いランチ!アジの南蛮漬け、おいしそうです~。

ミュンヘンに行かれていたんですね~。
もうすでに、遠い昔のことのようで、夢だった?的な感じです~。





コメントありがとうございます。

*マリーさん*
うちの庭も相当狭いのですが、無理無理つくりました。小屋があると、テラスの椅子やクッションの出し入れが楽です。庭仕事用の道具もこれまでは地下室からわざわざ持ってきていたのですが、サッと取り出せてこれまた便利です。買いだめした肥料や土も置いておけるし、すごく便利です。

*ハルママさん*
<ドイツ人は元来、時間通りにいらっしゃらないのですか?>
時間通りも何も、約束の時間をすっぽかされることさえあります。例えば何か大きなものを買って配達してもらう時など、配達時間は朝の8時から18時の間、なんて突拍子もない指定がされて、なにもしないで待っていたのに結局来なかったとか。明日くるはずだったのに、出かけようとした矢先に配達に来たりということもありました。
だから、今回の職人さんたちが二組とも時間通りにやってきたのに、かなり驚きました。
アジの南蛮漬け、実は出来合いです。オランダにある会社が冷凍品を宅配してくれるので、そこから買いました。私がしたのは、南蛮漬けをレンチンして、キュウリとニンジンを千切りにして上にのせただけです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP