fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/06/21 (Fri) 08:17
テラスに座れない



今日わんこ。
この時期のおドイツは
この時期のおドイツは 夜9時過ぎまで明るいんだよ
夜9時過ぎまで明るいんだよ、のタルです。



なので、この時期は夜ゴハンもテラスで食べ、
そのまま食後のお茶など飲みながら
夕涼みもかねて
テラスでまったり、、、、

ということをするのですが、

今年はそれができません。


原因は


蚊!


ぐー家は川と森のそばにあるので
もともと蚊が多いのですが、

今年はなぜか異常発生していて
夕方になると
それこそそこいらじゅう蚊だらけ状態。

なので、日が少しでも陰ったら
屋内に避難です。


だって、
こんなにいるんですよ。(よく見たい人は画面をクリックしてみてね←いるのか、そんな人?)
蚊の大群 5
背景が白っぽいところのしかわかりませんが、
暗っぽいところにもこれと同じくらい、あるいはそれ以上にいるんです。

あ、植木に水をやるのを忘れた!
蚊の大群 4

と思っても、

コンポストに野菜くずを捨てに行かなきゃ!
蚊の大群 3

と思っても、

この蚊の大群の中に飛び込んでいくのは
蚊の大群 2

自殺行為!
蚊の大群 1
うちのは藪蚊なので
異常に大きくて、刺されると痛い!

だから明日の朝まで我慢です。

朝は朝でプンプン飛んでいるのがいますが、
ここまでうようよ状態ではないので。


一度、
テラスのクッションとかをしまうだんな君を
大量の蚊から少しでも守ろうと、

電気虫捕りラケット(こういうの→虫取りラケットを適当に振り回したら、
テラスのクッションとかをしまうだんな君を 大量の蚊から少しでも守ろう

バチッ、バチッ、バチッ、、、、、、、、バチバチッ、、、、、バチッ

って感じで
ほんの数回でこんなに落ちましたよ。
電気虫捕りラケットを適当に振り回したら
ヒィ―――!


うちはまだ網戸がないので(←おドイツの家は網戸がない家が一般的)
テラスのドアや玄関のドアの開け閉めの際に家の中にも入り込んでくるし、、、。


毎日日本で大量に買いこんで持ってきた蚊取り線香を
炊きまくっても
もう、あちこち刺されまくりです。

あー、かいかい、ポリポリ。



おまけ

こんなに蚊が異常発生したのはこの時以来→一斉攻撃

いや、この時より今年は酷いかも。





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : テラス夜9時過ぎまで明るい異常発生蚊だらけ状態電気虫捕りラケット蚊取り線香刺されまくり

<< おドイツでも買えるようになったアレ | ホーム | 暑さのせい? >>

コメント

こちらはミュンヘンよりちょっと北なので、10時過ぎまで明るいです。
我が家は牧草地の真ん中なのですが蚊はいませんね~。水が無いからでしょうか。
最近ずっと温度も湿度も高い日が続いているのですが、どういう訳か家なしナメがいません!カタツムリは沢山居るんですけどね。このまま絶滅して欲しいです。


pharyさん、本当にびっくりです。
ぎゃ~~なレベルの蚊の数です。

おまけにヤブ蚊だったら、下手したら腫れあがったり化膿したりして大変なことになりますよね。
私も非常に蚊に刺されやすいので、蚊取り線香始め、虫除けスプレーに網戸用の虫除けだの、本当に気を使いますよね。
早く秋になって欲しいとさえ思います。


きゃぁ~!それは大変!こちらは雨が多いんですが蚊はそんなにいません。刺されても(あら、刺されてる?)程度でかゆみも強くありません。10時半くらいまで明るいので食後はサクランボを食べに庭にでます。
でもー、庭でご飯は食べれません!畑に肥料が撒かれるので「ハエ」が多いからです。猫が帰って来る度にドアを開けるとハエも家に入ってきます。彼らは顔や頭付近を旋回するので大変うっとおしいです。
蚊とハエどちらがましでしょう。。。庭に鳥がいっぱい生息しているのでキチンと食事をとってもらいたいものです。
あ、そうそうお写真の2枚目の「こんなにいるんですよ」ですが、靴を拝見して「おぉ、いっぱいだ」と思ってしまいました(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。
でも蚊が写真に撮れるなんて。。。そんな大きな蚊は嫌ですー!!


蚊いますよ大量のが駐車場の壁一面に!自転車を取りに行くとその蚊がいっせいに飛んで顔にバンバンあたります。異常です!すごいストレスですよ。


日本の蚊取り線香は?と思ったけど試してるんですねー
あと、虫除けスプレー、日本の蚊には効くけどおドイツの蚊にはどうなんでしょうか!?
これだけ蚊がいてもフィラリアはいないんですか?


コメントありがとうございます。

*あぐりさん*
蚊がいないなんて、なんて羨ましい!まるで天国じゃありませんか。うちの方でこんなに多いのはやっぱり、森と川が近いせいなのでしょうか?

<家なしナメがいません!>
うちだけじゃなかったんですね!今年は気味が悪いくらい大型ナメを見かけません。ちびっちいのは数匹コンポストで見かけて即オツブシの刑にしましたけど。
<このまま絶滅して欲しい>
激しく同意です。あんなの自然の中でどんな役に立っているのでしょう?姿が見えないからって全然困ったことにはなっていないわけですから、ホント、このままこの世から消えてくれればいいのにと、切に願います。

*nonnonさん*
そちらもですか?うちも虫よけスプレーと蚊取り線香、電気虫取りラケット総動員です。日本は網戸用のスプレーなんてのもあるのですね。
蚊なんて、自然界の中でどんな役割を担っているのでしょう?この世から消えたとして、何か困ることなんて何もないと思うのですが。ナメクジと同様、神様がなぜ蚊などという存在をお作りになったのか理解できません。

*ミネットさん*
えー、あんなに自然いっぱいのところにお住まいなのに蚊がいないんですか?ズルーい!
<蚊とハエどちらがましでしょう>
そりゃ、ハエでしょう。だって刺しませんもの。
うちもハエはいますけど、庭でゴハンを食べると寄ってくるのはWespe(スズメバチの一種)の方が多いですね。こっちも刺すので(しかも非常に痛い、泣くレベル)油断ならないです。
<靴を拝見して「おぉ、いっぱいだ」>
普段は私とだんな君二人だけですが、子供たちが来るので、庭用のサンダルは4足おいてあります。この日は息子と孫ちゃんが来ていました。

*マリさん*
<蚊いますよ大量のが駐車場の壁一面に!自転車を取りに行くとその蚊がいっせいに飛んで顔にバンバンあたります。>
ギャー、それ凄すぎません?
って、じつは私も一度同じような体験をしたことがあります。恐怖以外の何物でもありませんでした。駐車場ってことは、その恐怖の体験を自転車を使うたびに味わうわけですよね。頑張ってください。

*AZUさん*
<これだけ蚊がいてもフィラリアはいないんですか?>
そこが不思議ですよね。アルプス以南に旅行する時しか薬は必要ないと言われています。でも、ここのところの温暖化で、先日、南ヨーロッパにしかいないダニがおドイツで初めて発見されたというニュースがありましたから、フィラリアも北上している可能性大ですよね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP