fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/06/16 (Sun) 02:22
上達したので写真を撮ってみました



こんにちわんこ。
ママリンはちょっと
ママリンはちょっと 得意気なんだよ
得意気なんだよ、のタルです。



かったいニラを無理無理食べた翌日は
餃子を作りました。

だって、ニラのにほひが鼻に残っちゃって
食べたくなっちゃったんですもの。

よく考えたら、
あのかったいニラは
小間切れにして餃子に入れればよかったのですね。

ニラを切った日は
もうほかのおかずを作っちゃって
ニラは卵とじにするってことしか頭になかったのです。

で、餃子を作ろうとしたこの日には
すでにニラは手元にないという、、、。

我ながらおバカさんです。


ま、それはともかく、

昔はアメーバのようになってしまった皮作りも、

かなり上手くなったじゃないの、自分!
昔はアメーバのようになってしまった皮作りも、 かなり上手くなったじゃないの、自分!

と、我ながら感心したので写真を撮ってみた次第。


だって昔はこんなだったんですよ。
アメーバー
季節のかほりをいただきました
どれだけ不器用だったんですか、自分?

だった?じゃ、今は器用だといふの?
だった?じゃ、今は器用だといふの?
あ、、、ぁ、、、ぁ、、、


Übung macht den Meister. (ユーブングマハトデンマイスター=訓練が名人を作る)とはよく言ったものです。


今なら餃子屋さんでバイトできるんじゃないかしら?(←すぐ調子にのり子さん)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 餃子 - ジャンル : グルメ

タグ : 記念撮影ニラ餃子皮作りアメーバーÜbungmachtdenMeister.

<< 2019年6月前半の庭 | ホーム | 存在を忘れていたお野菜 >>

コメント

写真で見比べると、ほんと上達具合がよく分かります!
手作り餃子(もちろん皮は市販の)でさえもめんどくさがって、AJINOMOTOの冷凍餃子をよく食べる私としては、皮から作るなんて、尊敬です。
でも、AJINOMOTOの冷凍餃子、そこら辺のお店の餃子よりもおいしいんです(言い訳)!


コメントありがとうございます。

*azuさん*
<写真で見比べると、ほんと上達具合がよく分かります!>
ウフフ、そういう風に認めていただけるとぉレからも頑張ろう!という気持ちになります。(←v-16もおだてりゃ、、、を地で行く人)

<AJINOMOTOの冷凍餃子>
実はこちらの日本食料品店でも買えるんですよ。しかも結構というか、かなりおいしいと聞いています。でも、日本の約3倍強のお値段なので、我が家の食卓にはたぶんこれからも上がらないでせう。餃子は手作りするものと、うちの子供たちも思っています。(←それしか食べたことがない)
私も忙しい時や、子供たちが来て大量に作らなければならないときは市販の皮(←これまた日本の三倍のお値段)を使いますが、手作りとはおいしさが明らかに違います。


そうでした!Pharyさんは、ギョウザの皮を手作りされるのですよね。(感心!)
母も、皮は手作りでした。
私は、買ってしまいます・・・
今度こそ、作ろう!と思いながら何十年。
いつか、作りたいわ!


コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
皮は買った方がずっと楽なのですが、冷凍だから暖かい時期は家に戻るまでに融けてしまうような気がして、、、。買ったその日に食べるならいいのですが。それに冷凍の皮って、回答したときに必ず上下の2~3枚ぐらいがだめになっていませんか?それももったいないし、、、。

皮作りは慣れてしまうとそれほど苦でもないですよ。調理時間に余裕を持たせなければならないだけです。娘たちが来た時に私が皮を伸ばして、娘たちに具を包ませるのが一番効率がいいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP