fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/05/31 (Fri) 06:55
奥歯を6本も




こんにちわんこ。
けふは一日
けふは一日 おうちにいたんだよ
おうちにいたんだよ、のタルです。



きのふ全身麻酔でイボ取り手術+αをしたので
明日までできるだけ運動は避けるようにという獣医さんの指示です。

タルルンが手術室に入る前の記事はこちら→麻酔薬を三本も!


タルルンを置いて帰宅したところに
獣医さんから電話が入りました。

今手術室でタル君の歯を見たんですが、
奥歯が何本か割れていました。
ほかにも歯根が炎症を起こしているのもあって
全部で6本の歯を抜かなくてはなりません。

えぇぇぇぇぇぇー!


前回タルルンの歯の様子を見た獣医さんが

ちゃんと見なくては何とも言えないのですが、(←タルルンが噛むので口輪を付けていたから奥の方がよく見られなかった)
何本か抜かなくてはならないかもしれません。

とはおっしゃっていたのです。
実はイボ取りよりもそちらの方がメインの全身麻酔でした。


二年ぐらい前に歯茎が腫れて
歯磨きをすると歯茎から血が出てすごく痛がって
それから一切歯磨きをさせてくれなくなってしまったタルルンです。

なんとかかんとかごまかして磨こうとすると
本気噛みするくらい嫌がります。

歯ブラシを変えたり(→歯茎に優しい?)、
指に巻いたガーゼでこすってみたり、
いろいろ工夫してみたのですが、
どうしても磨かせてくれなかったので

歯磨きガムを上げるだけになってしまいました。

そのころから硬いおやつを食べなくなり、
最近では硬めのフードや歯磨きガムさえ口にしなくなってしまいました。

今思うと、
きっと歯と歯茎が痛くて食べられなかったのでせうね。

口臭もすごいことになっていたし。

抜くことによって
その痛みがなくなるなら仕方がないですね。

でも、6本とは、、、、!


術後の点滴をする間は飼い主さんが付き添ってあげてください。

ということで3時間後にお迎えに行きました。


点滴の管をつながれているのに
点滴の管をつながれているのに もがいてだんな君の腕からも逃れようとするタルルン。
もがいてだんな君の腕からも逃れようとするタルルン。

だってだって、怖かったんだよ、痛かったんだよ。
だってだって、怖かったんだよ、痛かったんだよ
おぉおぉ、カワイチョーに。


どれどれ、イボを取った跡を見てみませう。

シッポの付け根。
シッポの付け根

一番大きかった右わき腹。
一番大きかった右わき腹

二番目に大きかった首と背中の境目。
二番目に大きかった首と背中の境目
あ、ピンボケ。

後頭部。
後頭部

のど元。
のど元

こうやってじっくり見て気がついたのですが、
タルちゃんって体の場所によって皮膚の色が全然違うのね。


この点滴がまぁ、
この点滴がまぁ、ものすごく長くて、、、、
ものすごく長くて、、、、

たったこれぽっち(←始まりの時はこれよりちょっと多かった)なのに
たったこれぽっちなのに
ぽ、、、、、、た、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ぽ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、た、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ぽ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

あれ、止まっちゃった?

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、た、、、、、、

あ、出てきた。

みたいな落ち方で
一時間以上もかかりましたよ。


その間タルルンは
その間タルルンは ずっとキャウキャウキャウ、、、、、って低い声で泣いていました。
ずっとキャウキャウキャウ、、、、、って低い声で泣いていました。

痛いんだろうな。


イボを取った後も痛いだろうけど
何と言っても奥歯を6本も一度に抜かれたわけですからね。

ぐーママことpharyが歯を抜いたのはこれまでの人生で一度だけ、
15年ぐらい前に親知らずを抜いただけなのですが、

たった一本でもあんなに辛かったのに
6本ですよ!

しかも全部奥歯!

そりゃぁ痛いでせうよ。


帰りの車の中では
その声がギャウーギャウーに変わりました。
痛みが強くなったのでせうか?


でも、うちに帰ったとたんに
うちに帰ったとたんに しっかりゴハンは食べました
しっかりゴハンは食べました。(←麻酔をかけるので朝ゴハンは抜きだった)

食欲があるのはいい傾向です。

歯茎が落ち着くまでは
歯茎が落ち着くまではウエットフードです
ウエットフードオンリーです。


ただ、
手術前(10時)に獣医さんとこの駐車場でおPっこしただけで
術前(10時)に獣医さんとこの駐車場でおPっこしただけで その後全然おPっこしてないのが気になりました。
その後全然おPっこしてないのが気になりました。

おPっこしたいという素振りも見せなくて
お腹は膨れてくるし、
おPっこしたいという素振りも見せなくて お腹は膨れてくる
心配で心配で19時ごろ獣医さんに電話してみたら

そういうことはありますから、もう少し様子を見てください。
うんPは2~3日出ないかもしれませんよ。

ということでした。
でも、寝る前にもう一度外に連れて行ったら
でも、寝る前にもう一度外に連れて行ったら

あー、よかった。
あー、よかった。 二回出してくれました
二回出してくれました。

早く痛みも取れて
早く痛みも取れて また硬いもの(←特に歯磨きガム)が食べられるようになるといいね、
また硬いもの(←特に歯磨きガム)が食べられるようになるといいね、タルルン。

歯がなくたってナックみたいに歯茎で何でも食べちゃえばいいわよ。

ナック?歯がない?という方こちらをクリック→ナックの話

ちなみに、口臭はウソのようになくなりました。



おまけ

点滴している間、
備え付けのコーヒーメーカーでコーヒーを入れて飲んでました。
備え付けのコーヒーメーカー
飲み放題なのに無料だなんて、Dr.Bったら太っ腹。


おまけ  2

点滴しているベンチの前にあったコルクボードにびっしり貼られていたのは
患獣の飼い主さんたちからの
ベンチの前にあったコルクボードにびっしり

ありがとうDr.B!

のカード。
この獣医さん、Dr.Bは特に動物の眼科のスペシャリストらしいです。


おまけ  3

点滴スタンドの車輪が
マウス! 可愛い
マウス

可愛い。
点滴スタンドの車輪が





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 全身麻酔イボ取り手術点滴ウエットフードおPっこしない点滴スタンド車輪がマウス

<< 請求書を支払うのは誰? | ホーム | 麻酔薬を三本も! >>

コメント

たるちゃーん!頑張りましたね!!
抜歯は結構な時間のかかる処置になりますよ。
抜歯後は硬いものまた食べれるようになったーって犬、いっぱいいます!
歯石取りもしたかと思いますが、歯磨きしないとすぐついちゃうので、、、痛いのなくなったらたるちゃん、また歯ブラシ頑張ってー!
くうちゃんも抜かなきゃいけない派があるなーー。。。


タルちゃん、お帰り~💓 抜歯だったんですね。うちの息子(あっ人間の方ね)は親知らず4本同時抜きでした。大変でしたね。でもこれでまた美味しいものをたくさん食べれるんだから良かった!
皮膚の色って面白いですよねー。うちの黒猫ちゃんの口の中はピンクと黒のまだら模様です。
点滴スタンドの車輪、欲しい!小児科みたいな気遣いですね(o^―^o)ニコ。


厄年?

 タル君いかがですか?
 
 本当に災難続きですねぇ。
 うちの義父は、前歯(一本の)半分しか残っていないのに、でん六豆を食べていました。食欲は勝つ!!

 もりもり食べて(あっダイエット中か) お早い回復をお祈りしております。


まあ、、、大変でしたねえ。
タルちゃん、頑張りましたねえ。
もちろん、オーナーさんもっ。

1日も早く 回復しますように。


タルちゃん~
頑張りましたね!(いいこ、いいこ)
食欲があって良かったです!
悪いところは、全部とったから、あとは良くなるだけ!
頑張ってね!
点滴スタンドの車輪、欲しい!


コメントありがとうございます。

*AZUさん*
はーい、タルルン頑張りましたー。
<歯磨きしないとすぐついちゃうので、、、痛いのなくなったらたるちゃん、また歯ブラシ頑張ってー!>
そこが問題ですね。もう、すっかり歯磨き=痛いものと思い込んじゃってますから、素直に磨かせてくれるかどうか、、、。年を取ったってこともあるかもしれませんが、本当に嫌なことをされると、私でもだんな君でも本気噛みしちゃうようになっちゃったんです。あぁ、どうすればいいんでしょう?

*ミネットさん*
そうなんです。初めは「1本抜かれるのかー、5個も削られるイボ取りの方が大変、と思っていたのに、まさかの6本でした~。
<親知らず4本同時抜き>
えぇぇぇぇ、そんなことするんですか?親知らずって根が張って抜くのがすごく大変だから、複数抜く場合は一本ずつ何週間か日をあけて抜くって聞いてましたけど。痛みもそうですが、ゴハンが食べられないじゃありませんか!
白い毛の子のお腹の皮膚の色がまだらなのは見たことがありますが、口の中もまだらになるんですねー、知らなかったです。

*konpinさん*
この二か月は獣医さん通いが続きました。遠いので連れて行くのが大変でした。
<前歯(一本の)半分しか残っていないのに、でん六豆を食べていました。>
それはすごい!物理的に可能なんでしょうか?それとも丸のみ?タルルンはもともとゴハンもおやつも丸のみの傾向がありましたから、今後はまた何でも食べるようになると思います。

*Lynnさん*
お見舞いの言葉、ありがとうございます。
今の獣医さんんは去年の今頃から通うようになりました。腕はいいのですがとにかく遠くて、、、ホント、通うのが大変でした。

*マリーさん*
応援ありがとうございます。

<悪いところは、全部とったから、あとは良くなるだけ!>
おかげさまでタルルンはかなり元気になりました。ゴハンも吸うように食べています。(←掃除機か?)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP