fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/05/24 (Fri) 08:07
いらん子扱いだったのに



こんにちわんこ。
ママリンが
ママリンはびっくりしてるんだよ
びっくりしているんだよ、のタルです。


だって、
例えていうなら

長年植物人間状態だった子が
いきなり
目を覚まして歩き始めたようなものなんですもの。


見てください、奥さん!

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
見てください、奥さん!
このシャコバサボテンちゃんは
今の家に引っ越してくる前からうちにいたのですが、
花をつけたのは買ったときだけ
それ以来、

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと

咲いたことがなかったんですよ。

このうちに引っ越してきたのが
24年前で、
シャコバちゃんを買ったのは、、、、、、

もう思い出すこともできないくらい昔です。

ぐーママ、
シャコバサボテンって咲かないものだと思っていたくらいです。


いっそ一思いに枯れてくれれば、
心置きなく処分できるのに、、、

と何度も思ったのに

枯れそうで枯れない

でも、

成長もしない
花もつけない

状態。


つまり

生きているのかどうかもわからない状態で

そんな状態でも、一応死んだわけではないので
情け容赦もなく捨ててしまうってことができなくて

長年ぐー家の棚の上に
半分ほこりをかぶって置いてあったのです。(←酷)

それが、ここに来て突然これですよ。
それが、これですよ。

一つならず、
こんなに花を咲かせちゃって

いったいどうしたの?


何はともあれ
きれいな花をつけたとあっては、と

急遽我が家のお立ち台(=玄関の靴箱の上=お客さんに見える位置)に移動したのです。


なんか似たような記事があったわね。

と思われた方、いらっしゃいます?
長年当ブログを読んでくださってありがとうございます。

そうなんです、
数年前にうちのカニバサボテンちゃんも
同じように突然咲いたんですよね。

その時の記事→20年ぶり ついでにいまさらながらの初夏の庭

そして、
3年後にまた咲いたんです。
色が違っていましたけど。→お色直し?

そういえば
カニバちゃん、その後また3年経つけど咲いてないわね。


不思議なのは
カニバちゃんにもシャコバちゃんにも
ぐーママ、何もしてないってことです。(←水はやってた)

だって、なにをしても元気にならなかったんですもの。

完全にあきらめちゃって
下手すると数年土も取り換えなかったりとか、、、、(←植物虐待)

だから、今回のことも

奇跡としか言いようがないです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : シャコバサボテンいらん子扱いいっそ一思いに枯れてくれれば枯れそうで枯れないカニバサボテン突然咲いた植物虐待奇跡としか言いようがない

<< 時間泥棒 | ホーム | 孫ちゃんとわんこあるある >>

コメント

24年には負けますが

初めて書き込みさせていただきます。
我が家のジャーマンアイリスも、今年14年ぶり?に花をつけました。結婚で仕事を辞めたときにパートさんから「地植えにしておけば何にもしなくても毎年咲くから。」と株分けして下さり、実家の庭に植えてその年から咲かず。アパート暮らしの間は実家に植えっぱなしで今の家に越して来たときにアイリスも持ってきて庭に地植えに。やはり一度も咲かず。昨年トマトが植えてあったプランターに植え替えてみたら初めて咲いてくれました。こんな色だったのね〜としみじみ感じ入りました。植物を育てていらっしゃる方の何にもしなくていいを言葉通り受け取ってしまってはダメなんだなぁと。勉強になりました。


こういう記事を読むたびに感心します!
さすが!Pharyさん。
手をかけなくても、自然に生き返る(?)植物達。
うちは、私が手をかけると何も育ちません!(子供達以外は)
お水をやりすぎては枯れてしまい、怠慢してお水をあげ忘れては枯れてしまい・・・もう、家の中に植物は切り花以外ないです。涙


コメントありがとうございます。

*ちゃたんさん*
初コメ、うれしいです。

地植えの花が14年も咲かなかったというのは珍しいですね、と書きかけてハッと気がつきました。うちの地植えの木槿も、初めて花をつけたのは植えてから実に15年経ってからでした。
なんでしょうね?根が張るまでに時間がかかるのでしょうか?植物によって相性のあう場所とかってあるそうなのでその関係かもしれませんが、うちの場合、そのそばに植えたもう一本の木槿は3年目で花を咲かせたので、そこが木槿にとって相性の悪い場所というわけでもなさそうなんですけどね。

*マリーさん*
イヤー、シャコバちゃんとカニバちゃんに関しては、私本当に全く手をかけていなかったので、これは本人たちの頑張りではないかと。
私は切り花が苦手です。それこそこまめに水替えをしないとあっという間にしおれてしまうし、(ケチなので)一部が枯れ始めても、何本かの花はまだきれいに咲いていたりするから捨て時が分からなくて、ハッと気がつけば、茎のあたりがドロッてなって、水も臭くなったりしちゃってたり、、、。(←恥)
切り花をちゃんと管理できるマリーさんこそ凄いわ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP