fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/05/23 (Thu) 06:39
孫ちゃんとわんこあるある



こんにちわんこ。
ママリンは何回も
ママリンは何回も間違えたんだよ
間違えたんだよ、のタルです。




月曜からけふまでのベビー―シッターが終わりました。

Dちゃん(=孫ちゃん)が来ると
呼びかける時につい
Dちゃん(=孫ちゃん)が来ると 呼びかける時につい タルちゃん!

タルちゃん!

とか

タル!

って言っちゃうぐーママです。


でもって、
Dちゃんが帰った後は

タルルンに向かって

Dちゃん、おいで!

とか、

D、ダメだよ!

とか言ってます。


お散歩の時も、

Dちゃん、うんP出てよかったねー!って、

Dちゃん、うんP出てよかったねー!

って、、、、、


タルルンのうんPはこうやって→心地よいぬくもりダイレクトキャッチしているぐーママことpharyです。


うんPして偉かったのはボクなのにさ、プンプン。

お散歩の時も、Dちゃん、うんP出てよかったねー!って、、、うんPして偉かったのはボクなのにさ、プンプン。



昔は
おにいちゃんに向かって

タル!

と呼びかけて
オレはタルじゃねー!

オレはタルじゃねー!ピキッ!

と怒られていました。


でも、上には上がいて
その昔、子供たちを連れて帰国したときには
今は亡き父が

おにいちゃんを呼ぶのに

孫の名前を上から順に並べて 最後にやっと

M(=姪の名前)!
Yu(=甥の名前)!
A(=おねえちゃんの名前)!
タロウ!(=当時実家にいたわんこの名前)

と孫の名前を上から順に並べて
最後にやっと

H!

と、おにいちゃんの名前が出てきていました。
しかも一度ならず何度も。

当時は

おにいちゃんってタロウ以下の存在なんだねー、アハハハー。

なんて笑っていましたが、
いやいや、
父のことを笑ってはいられないぐーママです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : 孫ちゃんわんこあるある名前の呼びかけ間違い上から順に

<< いらん子扱いだったのに | ホーム | ブログで知る正しい義理母の在り方 >>

コメント

T子出てきなさい。

 父のひげ剃りブラシを咥えて、こたつに潜り込んだ「御犬様」。母に怒鳴られていました。
 当時 私は大学生。家ではいつも「T子お座り」とか、言われているんだろうな。
 複雑な心境。


(* ̄▽ ̄)フフフッ♪それはどこの家庭でもありますよね。うちの両親がヨークシャのリンちゃんを飼っていた時に息子に「リンちゃん」と呼びかけ「もぉー同じカタカナだから間違える」と言っておりました。最近は姉がシェリちゃんという犬を飼い始めたため、シェリちゃんも加わって息子の名前は最後に呼ばれます。。。
でも私は日本に里帰りして帰って来ると、息子に向かって「お姉ちゃん」と呼びかける更なる大ボケものです。
ところで孫と日本語で話したいですが、その時はいっぱい預からないと無理ですよね。うーん。。。。。


コメントありがとうございます。

*konpinさん*
<複雑な心境>
あ、やっぱり?じゃ、うちのおにいちゃんが怒るのも無理はなかったんですね。Dちゃんはまだ小さいからなんとも思わないのかもしれませんが、これから物心がつくようになったら気をつけなきゃってことですね。
でも、すみません、
<T子お座り>
のくだりで噴出してしまいました。私、さすがにDちゃんに向かってコマンドは出しませんもの。

*ミネットさん*
<息子の名前は最後に呼ばれます。。。>
いずこも同じなんですねー。うちだけがボケちゃっているわけではないと知って一安心。
<息子に向かって「お姉ちゃん」と呼びかける>
いやいや、それはちょっと、さすがにまずくないですか?私、Dちゃんと話していて「ちょっと待ってママちゃんがやってあげる。」なんて言っちゃうことがあります(オマちゃんなのに、、、、)が、そんなのまだまだですね。




コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP