fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/05/12 (Sun) 06:20
24年分の太さ




こんにちわんこ。
パパリンとママリンが
パパリンとママリンが頑張ったんだよ
頑張ったんだよ、のタルです。



一昨日のことですが、
お隣さんが前庭の植え込みを新しくするというので
新しい植木が植えられる前にと
この家に引っ越してきた24年前に植えたEibe(アイベ=イチイ)の木を引っこ抜きました。

と、書くと簡単ですが、
抜くのに4時間半もかかりました。
24年前に植えたEibe(アイベ=イチイ)の木を引っこ抜きました。
この写真はイチイの木の三分の一です。

24年間で成長した根は、太くて手強かったのです。


この姿勢で
この姿勢でノコギリを使って幹を切るのが大変でした
ノコギリを使って幹を切るのが大変でした。

だんな君、
だんな君、奮闘すること30分。
奮闘すること30分。

膝が痛くなりながらも
膝が痛くなりながらも ついに切り倒しました。 
ついに切り倒しました。 

でもここからが大仕事(=根っこ掘り)です。
もここからが大仕事(=根っこ掘り)です。

この時は
この時は まさか4時間もかかるとは思いもしませんでした
まさか4時間もかかるとは思いもしませんでした。

横に伸びた太い根を
横に伸びた太い根を

ノコギリで切ったり
ノコギリで切ったり

大型剪定ハサミで切っては
大型剪定ハサミで切っては

周囲を少しずつ掘っていきました。
周囲を少しずつ掘っていきました。
どうして大型スコップを使わなかったのかというと
地中には
家を建てた当時そのまま放置していた大きな石がゴロゴロあって、
そのたくさんの石に当たって使い物にならなかったのです。

ふとっ!
ふとっ! これは幹でも枝でもない、根っこですよ。 
これは幹でも枝でもない、根っこですよ。 

こんなのが四方八方に何メートルも伸びていました。(←だからお隣さんが新しい植物を植える前に掘り起こさなければならなかった)こんなのが四方八方に何メートルも伸びていました


横に張った根をあらかた切り終わったところ。

その間ぐーママことpharyは
切り取った幹の枝払いをしていました。
その間ぐーママことpharyは 切り取った幹の枝払いをしていました。
大型小型の剪定ばさみとのこぎりを使い分けて
ドンドン枝を落としていきます。

って、こっちも書くと簡単ですが、
実際にはひーこらひーこら、特に大型ばさみを使う動きが
筋肉ナッシングのぐーママにはつらかったです。

毎日こういう仕事をしている人は
ジムなんか通う必要がないと思いました。


だんな君は根っこを引っ張りました。
うんとこしょ、どっこいしょ。
ところが根っこは抜けません。

ここまで出たのに、
ここまで出たのに、 まだ地面にガッチリ張り付いてびくともしないんですから、もう!
まだ地面にガッチリ張り付いてびくともしないんですから、もう!

この頃やっと枝払いがやっと終わりました。
この頃やっと枝払いがやっと終わりました。
頑張ったぐーママに拍手~!

でも~

あぁ、、、ゆ、、、指がーーーー!
う、、、、腕がーーーー!


だんな君の奮闘は続いています。

うんとこしょ、どっこいしょ。
とうとう根っこは抜けました。
うんとこしょ、どっこいしょ。 とうとう根っこは抜けました。


抜いてみれば、タルちゃんぐらい大きな根っこでびっくり!
抜いてみれば、タルちゃんぐらい大きな根っこでびっくり!
((((;゚Д゚)))))))



おまけ

夜になっても指がこわばり、腕がだるくてだるくて、、、。

明日は腕の付け根と胸筋あたりが筋肉痛だろうな。

と思ったのに、
二日経った今もそれほどでもありません。
それとももう歳だからこれから来るのかしら?ビクビク。


おまけ 2

ぐーママとしては
このハムジローのイチイは抜きたくなかったのですが、(ハムジローのイチイ?という方こちらをクリック→ハムちゃんの形見

毎年すごい勢いで枝を伸ばし、
刈込が大変なので
だんな君がずっと前から抜こう抜こうと言っていたのです。

確かに、今は何とか頑張れますが、
この先もっと歳をとったら
この太い枝を選定するのはちょっときついかな、
と思ったので
泣く泣く承諾しました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 庭仕事 - ジャンル : ライフ

タグ : 24年分の太さイチイ植え込み引っこ抜くのこぎり大型剪定ハサミ枝払い

<< 2019年母の日 | ホーム | 結婚記念日より大事なもの >>

コメント

4時間も同じ作業を格闘するとは、、庭って本当に維持するのは大変ですね、、

たるちゃん、よくなりましたか!?
草を食べる時は気持ち悪い事が多いですが、、、
食欲モリモリの子が食べないって、相当調子が悪いって心配になります。食欲はバロメーターですね。


お疲れ様でした!
24年の根っこ、凄いですね。
先日、夫が14年の根っこに苦戦していました!
今日は母の日・・・ゆっくりしてくださいね!


4時間半で7万円

 庭木の抜根は、業者にお願いすると高いですよ。
うちは、重機を使わなければならない場所にあったので
一本7万円と見積もり。当然お断り(切るだけならば、一万円くらい)。

 時給8000円/一人 なかなか良いお仕事だったのでは?
 
 タル君 災難続きですね。お大事に。


コメントありがとうございます。

*azuさん*
<庭って本当に維持するのは大変>
うちの庭はかなり適当なんですけどね。ご近所さんのすごくきれいな、芝生に雑草一本生えていない庭はお金も手もすごくかけていると思います。

<食欲はバロメーター>
この言葉をよく聞くので、年が年だけにすごく心配でしたが、今はまた食欲の塊になりました。ただ、ここ一年ぐらいは磨きをすごく嫌がって(歯を磨くと血が出るからきっと痛いのだと思います)やらせてくれないせいか、歯がかなり弱っていて、硬いものはもう食べられません。歯磨きガムもダメなのでそこがちょっと心配です。

*マリーさん*
すごかったです。14年の根っこだってすごいでしょう?ご主人様も頑張りましたね。
母の日については後記事をどうぞ。

*konpinさん*
数年前にかなり大きなサクランボの木を切り倒したときは業者さんに頼みました。切り倒した後の切り株も根っこも機械で粉々に粉砕してくれました。かなりのお値段でしたが、病気の木をそのままにしておくと、落ちた葉っぱに着いた黴菌でほかの植木というか土壌そのものに感染してしまうため仕方がありませんでした。

<4時間半で7万円>
これを知ったとたん、がんばった甲斐があったと思えました。(←現金な私)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP