fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/05/08 (Wed) 20:42
奇跡の大逆転




こんにちわんこ。
朝起きた時ママリンは
超ビックリだったんだよのタルです。



サッカーヨーロッパチャンピオンズリーグ準決勝、
クロッピーのリバプールバルセロナ2ndレグ、

1ndレグでバルセロナが0ー3で圧勝だったから、

もう、これはバルサで決まりだな。

と思っていたのに、

リバポったら、

ホームで4ー0のこれまた圧勝!

奇跡の大逆転で決勝進出です。

しかも主力選手が抜けた状態で!


イヤー、クロップさん、すごいわ。

クロップさん以上に選手たちがすごい。

4ゴールもすごいけど、

あの、バルサに、あのメッシに一点も入れさせなかったっていうのが

ものすごく凄い!


クロップさんがおドイツ人だから

多分おドイツの大抵の人がリバポを応援していたと思うのです。

でもって、昨日の試合前までは、

そのほとんどの人がぐーママと同じ心境だったのに、

今朝は歓喜の嵐❣️

こうなると

リバプール、いや、クロップさんに

是非とも優勝して欲しい。



おまけ


でもって、いずれは
わがFCバイエルンの監督に、、、、、。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : 欧州サッカー全般 - ジャンル : スポーツ

タグ : サッカーヨーロッパチャンピオンズリーグリバプールクロップバルセロナ大逆転サッカーの奇跡

<< 2019年4月に食べたもの | ホーム | 記帳してきました >>

コメント

すごくいい試合でした。
それよりも、試合が終わるまでみんな試合を観ていたのがすごかった!
というのはアーセナルだとあと10分とか、あと5分といった感じでみんな帰路につき始めるのです。
まだ結果が決まってもいないときに、ホームの応援がぽろぽろ抜けていくのは毎回情けないです。
でも私も早めに帰ったことが何度もあります。だって終わるまで待ったら、人混みとその規制で帰りがすごく遅くなるから。

リバプールはすごく帰属意識が強いチームで、サッカーがある時間には町中がひっそりと静まり返ります。(屋内で試合をを見ているから)
そんなファンと、チームのメンバーと、クロップの人柄とチームと彼との関係がすごくよく表れていたのが試合後。
こんなチームでプレー出来たらいいなぁっていうのをすごく感じました。
アーセナルにもこんな監督が欲しいです。


今、アヤックス対スパーズの試合を観ているんですが、2-2です!
絶対にアヤックスが厚と思っていたけれど、後半に入って情勢が変わってきました。どうなるかドキドキ。


コメントありがとうございます。

*みきさん*
お返事が遅くなってすみません。

あぁ、リアルでその感激を味わいたかったです!
うちのだんな君、いまだに有料スポーツTVの契約をしようとしないんですよ。自分だって見たいくせに、私がヤイヤイ言うからもう意地になっているのかも?

<終わるまで待ったら、人混みとその規制で帰りがすごく遅くなるから。>
それはわかりますけど、特に負けているときに帰るファンを見ると、あなたホントにファンなの?この後、逆転するかもしれないでしょ。その間隙を味わいたくないの?みんなで応援したらその念がチームのあとおしをするとかんじゃないの?とか思っちゃいます。

私は逆に最後まで観戦して、そのあとショップに行ったり軽食を食べたりして時間をつぶし、駅がややすいたころにスタジアムを出ます。そして、ミュンヘンとは反対の方向への電車(←ほとんどガラガラ)にのって、ひとつかふたつさきのきでおり、そこからミュンヘンの中央部域に乗り換えるようにしています。電車代を少々出すだけで確実に座れます。それに私、ミュンヘン全域有効の年間チケット持っているし。って、実際にアリアンツアレーナに行ったのはまだ数回なんですけど。

クロップさんはドルトムントの前のマインツの監督だったころから、人情家っていうのかな?すごく選手との関係がよかった人です。喜怒哀楽をもろに出すでしょう?すごき人間味があってみんなに愛されるキャラなんです。宿敵ドルトムントにいた時代から、クロップさんだけは憎めなかったんですよね。もちろん、監督としての力量もなかなかのものだから、いつかバイエルンの監督にもなってほしいです。

CLもELもプレミエ同士の対決になって、イギリスはこれからもすごく盛り上がりますね。いいなぁ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP