fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/04/21 (Sun) 02:06
3 in 1で焼いてみました



こんにちわんこ。
ママリンが
ママリンが新しいのを買ったんだよ
新しいのを買ったんだよ、のタルです。



Pidlでたったの19.99ユーロだったので
Pidlでたったの19.99ユーロだったので 3 in 1 購入しました。
3 in 1 購入しました。(←ホットサンドイッチメーカー、ワッフルメーカー、電気グリル兼用焼き器)

30年以上使ったワッフルメーカーとホットサンドメーカーはまだ全然現役なのですが、
お役御免にすることによって
2-1=1個分棚の一部が空きます。

だからといってそこに何かを入れる予定は今のところないのですが、
まぁ、ものは少ない方がいいということで。


今回のは
今回のはプレート部分だけ外して洗えるところがいちばんのお気に入りです。
プレート部分だけ外して洗えるところがいちばんのお気に入りです。


きのふはKarfreitag(カルフライターク=聖金曜日・キリスト様の受難日)でお魚を食べる日でした。(←と言うかお肉を食べない日)

クリスマスに教会にもいかない
なんちゃってカトリックのぐー家の面々ですが、
この日はお魚を食べるようにしています。


なので、とっておきの鯖の味噌漬けを、

ソーセージが焼けるなら魚だって行けるんじゃないの?

とばかりに、プレートをグリル用に替えて焼いてみました。

北P水産の鯖の味噌漬けがギリギリ入ります。
北海水産の鯖の味噌漬けがギリギリ入ります。

結果、大成功!
結果、大成功! これは二切れ目です。
これは二切れ目です。

実際には上下から熱を加えるので、
ひっくり返さなくても両面が一度に焼けます。
真ん中がほぐれているのはなかの焼具合を確かめたから。

ふんふん、なかなか便利じゃない。

難を言えば
難を言えば一切れずつしか焼けないことですね。
一切れずつしか焼けないことですね。


なので二切れ目を焼いている間、
なので二切れ目を焼いている間、 一切れ目をだんな君と半分こして食べていました。
一切れ目をだんな君と半分こして食べていました。


おやつは当然
おやつは当然

ワッフルです。
ワッフルです。
実は、このワッフルは
ぐーママがレシピを読み上げて
だんな君が作ったのです。(←新しい機械とかをすぐ使いたがる)


ぐーママことpharyはシンプルに粉砂糖をかけて
ぐーママことpharyはシンプルに粉砂糖をかけて

だんな君は
だんな君はRote Grützeをかけていただきました。
Rote Grütze(ローテ・グリュッツェ=赤スグリ、ラズベリーなどのベリー類を煮立ててとろみをつけたデザート)をかけていただきました。

夜は
夜は
残った生地を焼いて

生クリームにイチゴ、バナナ、ブルーベリーをのせて食べました。
夜は 生クリームにイチゴ、バナナ、ブルーベリーをのせて食べました



おまけ

お昼のおやつの後は
仏頂面しながらもお片付けもだんな君がしてくれました。
お片付けするだんな君
台所に運ぶだけなのですが、
ぐーママ的には大いに助かります。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 3in1ホットサンドイッチメーカー、ワッフルメーカー、電気プレート部分だけ外して洗える鯖の味噌漬け両面が一度に焼けるワッフル粉砂糖Rote

<< おねえちゃんが日本から持ってきてくれたものの賞味期限 | ホーム | お散歩時のファッション >>

コメント

持っております!
が、今となってはどこにあるのか・・・?
Pharyさんのお魚のアイディア!凄いわ!
においはどうですか?
やっぱり、しますよね?
お魚を焼く時、家中にお魚のにおいがしますよね。
それが問題なのであります・・・


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
今回のは余味噌漬けだったので、特ににほひが強かったです。でも、お魚を焼くときは台所のドアを閉めて、換気扇をターボにして焼いているので、リビングとかの方はそこまできついにほひではありません。
うちの換気扇は外に排気するタイプなので、もしかしたら外を通りかかったご近所さんに迷惑かもしれませんが、お魚自体がお高くてそうそう食べるわけではないので、たまにのことってことで許してもらえているのでは、、、?と勝手に決めつけています。(←お顔の皮が厚い)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP