fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/03/25 (Mon) 09:51
ひやひやの勝利



こんにちわんこ。
ママリンは
ママリンは ひやひやだったんだよ
ひやひやだったんだよ、のタルです。



サッカー、2020年ヨーロッパカップ予選おドイツオランダ戦、

オランダ有利の下馬評だったのに(←何しろロシアワールドカップ戦以来パッとしないおドイツ代表)



意外や意外

新生おドイツ代表は前半2-0でリードして

うちの子3人(=FCバイエルンのミュラー、マッツ君、ボアテンク)を干した割には頑張っているじゃない!


と、思ったのもつかの間、

後半が始まったら

え、いったいロッカールームで何があったの?

ってくらい、オランダが調子よくなって

アッといふ間に2点取られてしまい、

あぁ、やっぱり前評判通りオランダが勝っちゃうのかな?

せめて引き分けで終わってほしい!

と悲観的になってしまったのに、


試合終了間際ギリギリの90分に

ロイスのアシストから若手のシュルツがゴール!

やった!勝った勝った。

勝ったけど、

いつ逆転されるかハラハラドキドキ

心臓に悪い試合だったわ~。


ぐーママことphary的にうれしかったのは

劣化が激しいとか、すでに正キーパーとしてふさわしくないとか言われていたマヌが

大活躍してくれたことですよ。

テア君には申し訳ないけれど、

まだ、正キーパーの座はマヌにいてほしいのよ。



サッカーに興味ない人には何が何やらの記事ですね。



おまけ

けふはすごく暖かくて
散歩のときにセーターを脱いでポロシャツ一枚になっても暑いくらいでした。

約40分の散歩中見かけた半袖短パンは彼女だけではありません。
散歩中見かけた半袖短パンは彼女だけではありません
少なくとも10数人はいましたよ。

でも、予報では
明日からまた寒くなるらしいです。

火曜日なんか雪が降るとか、、、、。

暖かいからって油断できない
いつものおドイツ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



チャリティガイドツァーのお知らせ

ロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。




JRTGA 英国公認日本語ガイド協会

JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。

2019年のチャリティーツアー予定



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 欧州サッカー全般 - ジャンル : スポーツ

タグ : サッカー2020年ヨーロッパカップ予選ドイツオランダオランダ有利いつ逆転されるかハラハラドキドキ正キーパーの座

<< 神様ごめんなさい、廃棄しました | ホーム | 2019年・春の庭仕事始めました >>

コメント

やはり、Pharyさんは見られていたのですね。
うちの男子3人も見ていました。
私は1人でユーチューブを見ていたのですが、
夫のおたけび?で、試合経過がわかりましたよ。
勝って良かったです!
(私は、基本、まこっちゃんしか見ません!?)


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
観ましたよ、親善試合も観ましたけど、やっぱりユーロカップの予選は重要度が違いますからね。
しかし、あの前半と後半の流れがあまり違が過ぎてえ、え、え、?状態。ホンと、あのまま逆転されるんじゃないかと、最後までひやひやでした。ご主人じゃなくても雄たけび上げちゃいますよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP