こんにちわんこ。
ママリンがレストランでゴハン食べている間は

なにももらえないと分かっているので、ふて寝チウのタルです。趣味の会後、
最近一時帰国しておドイツに戻ってきたお友達とベトナムレストランでランチしました。
ぐーママことpharyの前菜は揚げ春巻き。

サラダ菜を食べてしまった後の撮影だったので、(←つい食欲優先になってしまふ)
ちょっと見栄えが、、、。
最近不飽和脂肪酸が増加したと嘆く友達は
前菜にサラダを選びました。

ごまドレッシングが美味しい。(←当然のように味見させてもらった)
次回はぐーママもこれにしよう。
だがしかし、
春巻きは春巻きで美味しいから捨てがたい!
というところが問題。(←いやしんぼ)
ぐーママのメインはグリルした鶏肉のブンチャー。

鶏肉の味がちょっときつかったな。
次回は豆腐のブンチャーにしよう。
友達は牛肉のブンチャー。

これは以前食べたことがあるのでお味見はしませんでした。
お友達は健康のためにデザートはパスすると言ったのに
しっかりデザートの抹茶アイスを食べるぐーママ。

友達に対する気遣いはありません。
本当は黒ゴマアイスが食べたかったのだけれど、
品切れで仕方なく、、、。
抹茶アイスにしてはちょっと甘すぎ?
もうちょっと抹茶抹茶した方がいいのにな。
ランチ後、レストラン近くの末っ子の会社に寄って、
日曜日に末っ子に拉致されていったタルちゃんを回収。
最近昇進した末っ子が

ママ、Yの新しいオフィス見てって!
と言ったけれど、
お友達がいたので断念。
(以前末っ子のオフィスを訪問した時の記事はこちら→
末っ子の職場)
場所を変えて17時までお茶とおしゃべり三昧。
この時もお友達はケーキを我慢したのに
ぐーママ、そんなお友達に気遣うなんてこともせずに
本能の赴くままにフルーツタルトを食べるという鬼畜ぶり。
もしかして、ぐーママだって
不飽和脂肪酸や、
コレステロール、
血糖値の値が
危なくなっているかもしれないのですけど、
そういうことは次回の健康診断まで見ないふりして、、、。
ぐーママが身動きすると
ピクッ、何かもらえる?
とテーブルの下で反応するタルルン。
イヤン、可愛い

などと胸ズキュしていて
その美味しいフルーツタルトの写真撮り忘れ〜。
何やってんでしょね、自分。
このお友達は
おねえちゃんが生まれて間もないころに知り合って
それ以来のおドイツでは一番気の置けない友達です。
もう何時間でもしゃべっていられるという。
一度一緒にトスカナへバス旅行した時、
バスの中で6時間ぶっ続けにしゃべり倒し、
三日間の滞在起案中、
ホテルでも夜中までしゃべり続け、
観光しながら又しゃべり、
帰りのバス中でもしゃべっていたという、
おしゃべり記録を打ち立てたことがあります。
まったく我ながらよくしゃべることが次から次へと出てくるな!
ってくらいよくしゃべくりあう仲です。
おまけ
日本からのお土産に、海苔と乾燥糸こんをいただきました。

こういうものはいくらあってもものすごくありがたいです。
タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
チャリティガイドツァーのお知らせロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、
ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。
JRTGA 英国公認日本語ガイド協会
JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。
2019年のチャリティーツアー予定タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : 今日のランチ! - ジャンル : グルメ
タグ : 最高のおしゃべり仲間 ふて寝 ベトナムレストラン ランチ ブンチャー 揚げ春巻き 抹茶アイス フルーツトルテ 気の置けない友達 チャリティガイドツァー
私もベトナム料理、大好きです。
お友達とのおしゃべり(日本語)&美味しいお料理。
こういう時間は、私達国際結婚組(?)にとってはかかせない大切な時間ですね。これで、また頑張れる!と。(大げさ)