こんにちわんこ。
アッといふ間に

2月が終わっちゃったんだよ、のタルです。ここのところ、
朝晩は0~2度くらい、日チウは18度ぐらいまで気温が上がっているおドイツ。
クロッカスの花も満開です。
でも、たいてい一度寒の戻りがあって
しかも3月に大雪なんてこともまれではないので
この暖かさに胡麻化されず、
雪と寒さへの心づもりは常に持っているようにしないとね。
2月初めのコーラスの後のランチは
二週間前に行ったばかりのインドレストランをリピート。(その時の写真は→
こちら)
その日は寒かったので、前菜は(ショボイ)サラダではなく、

レンズ豆のスープにしてみました。
豆の味がしっかり出ていておいしかったです。
白味魚のカレー、タンドリーチキンのカレー、

それに、前回美味しかったほうれん草とインドチーズのカレーをみんなでシェア。
このインドチーズが美味しいので、どこで買えるか訊いてみたら、

自家製ということでした。
残念。
おにいちゃん一家がきたときにお土産に持ってきたケーキ。

駅前のケーキ屋で買ったものだということですが、
このときと違ってなかなか美味しくてびっくり。
パティシエさんが変わったのかな?
ところで↑の写真を見て何か気がつきませんか?
写真を撮る前に
三分の一も食べてしまうという失敗をやらかしてしまったぐーママです。
なので角度に注意して
後ろの方がよくわからないように撮影しました。(#^.^#)
二回目の時に失敗したので
リベンジ、リッチ食パン!

大成功!
明日は厚切リトーストの朝ゴハーン、イェーイ!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
と、テンションが上がりました。
少し生地を取り分けて

おやつ用のレーズンパンも作るのはお約束。(←だんな君が好きなので)
次の日は予定通り美味しい厚切りトーストを食べ、
だんな君がLLスキーに出かけたので
昼もトースト食べちゃおうと思ったら、

魔さかの焦がしー。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
あぁ~、もったいない~。
なにしているのよ自分~!
ある日、急に食べたくなって、
おやつにポップコーンを作りました。
1回目は失敗。

超久しぶりに作ったので、火が強すぎたらしいです。
コーンが黒くなるだけで、
はじけが足りず、
硬いコーンがたくさん残ってしまいました
2回目、火を弱めて成功。

3回目は油の代わりにバターにしてみましたが、
焦げ付きが早いから、油の方が無難という結論に達しました。
4回目にして、かなり満足な出来になったポップコーン。

お鍋の代わりにフライパンを使って底面積を大きくしたのと、
しょっチウ揺すってコーンに均一に熱がわたるようにしたのがよかったらしいです。
弾け損ねて固く残る粒が大幅に減りました。
Übung macht den Meister!(ユーブングマハトデンマイスター)
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
大奥笛吹き隊練習@うち。
ピザハワイを予定していたのですが、

温まったパイナップルが苦手の御仁がいたので、
急遽、天板の一枚をほうれん草とツナのピザ、ハムとマッシュルームピザに変更しました。
メンバーが持ってきてくれたのは、
アンティパストと、ビートとラプンツェルのサラダ、さくらんぼ入りのケーキ。
また失敗しちゃった食パン。
この時のはリッチ食パンじゃなくて、
これまで作っていた普通の食パンです。
うまく膨れたのに、型につけたバターが足りなかったのか、蓋にくっついてしまいました。
無理無理こじ開けたら、

ゆがんだパンになってしまったー。
(´;ω;`)
焼き立ての、
まだ柔らかい時にこじ開けたのが悪かったみたいです。
だけどさ、
形は悪くても食べちゃえばおんなじよ。

味はすごくよかったです。

ある週末、
ゴハンを作り終わったところにおねえちゃんと末っ子から


今から行くね。ゴハン食べるからね。
と電話が入りました。
なので、本当は三枚におろした半身を食べる予定のサバの味噌煮が

さらに半分になってしまったのが悔しくて撮った写真です。
ゴハンを食べにくるときは、もっと早く連絡してほしい。
遅いおやつ兼夕食に
ワッフルを食べた日がありました。

うーん、おいしいけれど
これじゃ、

ビタミンが足りないなー、
と反省したぐーママです。
目指せ、健康ゴハン!という記事を書いたときに
nanohanaさんに教えてもらった6種穀物ミックスを買ってみました。
それによってぐー家の雑穀ゴハンは
黒米・キヌア・アマランサス・小麦・ライ麦・大麦・カラス麦・スペルト小麦・Einkorn(ヒトツブコムギでいいのかな?)が入ったものに
進化ー!

なんて思っていたのに
あ、玄米を入れるのを忘れてる!(←いつもどこか抜けている粗忽者のぐーママ)
大奥笛吹き隊練習@ぐー家に
ラザニアを提供したのに

写真撮り忘れちゃった。
おやつはNじちゃんが持ってきてくれたさくらんぼ入りチーズケーキと

おPの方が持ってきてくれた芋けんぴ。

3月下旬の本番に向けて
曲も順調に仕上がってきています。
が、
この期に及んで小さなミスをしてしまふぐーママ。
ここからは最後の詰めよ。
指が自動的に動くくらい練習しなくちゃ。
食パンは
一度作り始めたら、
なくなったら焼く、みたいなサイクルができてしまいました。(←惰性?)
でもリッチ食パンはカロリーがすごいので
普通の食パンを焼いています。
保存剤も乳化剤も入らない食パンです。
こちらもより健康なものにしてみようと
先日焼いたときは

Dinkel(ディンケル=スペルト小麦)粉を混ぜてみました。
今思いついたのですが、
ニンジンの搾りかすや
ピュレー状のほうれん草も入れられるかも?
タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
チャリティガイドツァーのお知らせロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、
ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。
JRTGA 英国公認日本語ガイド協会
JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。
2019年のチャリティーツアー予定タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ
タグ : クロッカスインドレストランレンズ豆のスープタンドリーチキンのカレーほうれん草とインドチーズのカレー白味魚のカレーケーキリッチ食パンポップコーン
で バーンズはまだですか?
ところで手ごねで作っていらっしゃるのですか?凄い。