fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2019/02/01 (Fri) 08:58
2019年1月に食べたもの・お外ゴハン編




こんにちわんこ。
パパリンにパッツされた後足も
パパリンにパッツされた後足も そろそろ目立たなくなってきた
そろそろ目立たなくなってきたタルです。


パッツン?という方こちらをクリック→一直線

こういう時、毛が早く伸びる犬種はいいですね。
失敗床屋の見苦しい出来が比較的早くわからなくなります。


今回はこの一か月に食べたものの写真のみという、手抜き記事です。
食べたものの写真をため込まないよう、
せめて一か月に一度は「食べたもの特集」の記事を書こうと思います。(←定期的に実行できるかどうかはわからないけど)


まずは外食編。

外食と言っても、
ぐーママことpharyの場合、
趣味の会の後のランチのことなんですけどね。

しかもいつも行くお店が決まっているので、
同じような写真ばっかり。

でも、いいの。
このブログはタルルンとぐーママ、そしてぐー家の記録なんだから。


趣味の会の新年会は
趣味の会の新年会は 某中華レストランの裏メニュー=火鍋。
某中華レストランの裏メニュー=火鍋。(←以前も食べてブログ記事にしています)

初めのうちは写真を撮っていたのですが、
具が煮え始めたら
食べるのに夢中になってしまって
この後も肉や野菜、麺類がどんどん出てきました。
ここで写真はストップしてしまいましたが、
この後も肉や野菜、麺類がどんどん出てきました。

テーブル二つに比較的若い方とやや年上の方に分かれて座りましたが、
年上グループの肉の半分以上
若者グループのテーブルに移動しました。

流石若い方たちの食欲は旺盛ですね。

ぐーママももう少し前までは
結構食べる方でしたが、
今は、すぐお腹がいっぱいになってしまいます。

食べるのが大好きなぐーママにとって
それはかなりつらく、悔しいことですが、
物理的に無理なものは無理なのです。


会場近くの、初めて行ったインドレストランのランチメニュー。
飲み物とチップも入れて11ユーロは安いです。
サラダはいつも行くインドレストランのものよりしょぼかった
サラダはいつも行くインドレストランのものよりしょぼかったけれど、
お値段を考えるとこんなものかな。
次回はもう一つの選択肢、日替わりスープ(この日はレンズ豆のスープだった)を試してみよう。
飲み物はいつものマンゴーラッシー。

みんなが好きなものを注文して、シェアしました。
タンドリーチキン、マッシュルームカレー、ほうれん草とチーズのカレー。

この日は

タンドリーチキン、マッシュルームカレー、ほうれん草とチーズのカレー。
みんなが好きなものを注文して、シェアしました。

インドのカレーや中華料理はこうやって複数の人とシェアすると
いろいろな味が楽しめていいですよね。

それなのにもドイツ人は
グループで来ても
それぞれが注文したものを
シェアすることなく延々と(←ってちょっとオーバーですけど)食べてることが多いです。

文化の違いでしょうか?


デザートは付いていなかったのですが(お値段がお値段だけに)、
デザートは付いていなかったのですが(お値段がお値段だけに)、 マンゴーラッシーが十分甘かったので、デザートの代わりにしました。
マンゴーラッシーが十分甘かったので、デザートの代わりにしました。


某日本食レストランのランチメニューにはサラダ、お味噌汁が付いてきます。

某日本食レストランのランチメニューには サラダ、お味噌汁が付いてきます
これはサラダをちょっと食べてしまってから撮った写真です。(←ブロガー失格)

友達の塩サバ定食。
友達の塩サバ定食。
塩サバはおいしいのですが、
これに何か野菜が一品着くともっといいのにといつも思ってしまうぐーママです。

別の友達の天ぷら定食。
別の友達の天ぷら定食。
これを見たら、

やっぱり天丼にすればよかったかな?

と、一瞬後悔の念が沸き起こった食い意地のはったぐーママです。

刺身スキーのぐーママは安定の海鮮チラシ
刺身スキーのぐーママは安定の海鮮チラシ。 でも、この数年で 3ユーロも値上がり
でも、この数年で

3ユーロも値上がり+デザートなしになった

のは悲しいです。

ちなみにお茶は二杯目まで無料。
以前は何杯でもお代わりできたのに、、、、。

ってことをFBに書いたらね、
レストランをやっているお友達から

同じ内容で3€の値上げなら良心的ですよ。
とにかく、レストランなんかやるもんじゃない‼って思ってしまうくらい、
全ての食材の値段は上がっているんですよ。分かってあげてね。

ランチのデザートは回転率を下げる恐れがあるでしょ?(うちは面倒だから最初からやらない!)
お茶は…いいお茶なら料金を取ってもいいのでは?というのが、私の意見。
お店側は19%のMwstを払っているでしょ?飲食店って、ホント大変なんですよ~。分かってあげて。

というコメが入りました。

そっか、裏事情を考えたら仕方ないんですね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ランチ - ジャンル : グルメ

タグ : お外ゴハン失敗床屋この一か月に食べたもの趣味の会ランチ火鍋食欲は旺盛物理的に無理マンゴーラッシー

<< 2019年1月に食べたもの・おうちゴハン編 | ホーム | POYOTAのお客様感謝デー >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP