fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/12/26 (Wed) 04:43
2018年 家族で過ごすクリスマスイブ




こんにちわんこ。
2018年めりくりすます
めりくりすますのタルです。


皆様、よいクリスマスをお迎えでせうか?


この三日は忙し過ぎて
     +
PCを置いてある部屋におねえちゃんが寝てるので
ブログを書く時間がなかったぐーママことpharyです。


クリスマス直前の23日、
ギリギリセーフで最後のクッキー焼き終わりました。
ギリギリセーフで最後のクッキー焼き終わりました
(一回目のクッキー作り→おねえちゃんと末っ子のクッキー作り、二回目のクッキー作り→第一弾はバター600g

デコ前のクッキーを味見する
デコ前のクッキーを味見する 約1ヶ月半ぶりに顔を見せたDちゃん
約1ヶ月半ぶりに顔を見せたDちゃん。(←Mちゃんと一緒にベトナムに一時帰国して、23日におドイツに戻ってきた)

この日は焼くだけで疲れ果てたので、
デコは翌日やってきたおねえちゃんと末っ子、Mちゃんとの共同作業になりました。


イブの日は最後の買い物をだんな君に任せ
ぐーママは朝から
ジャガイモサラダ作り
合間に
クッキーのデコ
プレゼント包み
クリスマス前最後の洗濯。


午後からだんな君がツリーを立て、
午後からだんな君がツリーを立て、 おねえちゃんと飾り付け。
おねえちゃんと飾り付け。(←この日の午前中まで仕事だった末っ子はプレゼントのラッピングに大わらわ)

出来上がったツリーの下には
出来上がったツリーの下には それぞれへのプレゼントがズラッと置かれました。
それぞれへのプレゼントがズラッと置かれました。


ぐー家のイブの食事は毎年ジャガイモサラダにソーセージ、バゲットです。
ぐー家のイブの食事は毎年ジャガイモサラダにソーセージ、バゲットです。

今年も家族全員が大きな病気をすることも怪我をすることもなく
今年も家族全員が大きな病気をすることも怪我をすることもなく

みんないっしょにイブのジャガイモサラダを食べることができたのは
みんないっしょにイブのジャガイモサラダを食べることができたのは

何よりの幸せです。
何よりの幸せです。


ツリーの前で家族写真を撮ってから(←この写真が年賀状になる予定)
ツリーの前で家族写真を撮って
お待ちかねのプレゼント開け。


最初は最年少のDちゃんから。

車大好きのDちゃんへは、おねえちゃんと末っ子からミニカー。
車大好きのDちゃんへはオバちゃんたちからミニカー
おぉー!
と歓声を上げるDちゃん。

おにいちゃnとMちゃんからはDuploの飛行場セット。
パパとママからはDuploの飛行場セット

だんな君とぐーママ)からは冬のブーツをもらうことになっていたのですが、
注文が遅かったため到着するのはクリスマスが過ぎてから。(←詰めが甘い)

そこで慌ててモデルカーを用意しました。
そこで慌ててモデルカーを用意しました
Dちゃんの喜びようは半端なかったのですが、(↑お顔を見てください)

こんなに喜ばれるとプレゼントのし甲斐がありますね。
しばらくの間お蔵入りすることになってしまいました。


ぐーママは
ぐーママは ベルトと絹のパジャマ、ちょっとお高い美容液、これまた自分では絶対買わないようないい石鹸(↑写真に入れ忘れ)をもらいました。
ベルトと絹のパジャマ、ちょっとお高い美容液、これまた自分では絶対買わないようないい石鹸(↑写真に入れ忘れ)をもらいました。

美容液はもちろん、ぐー家の美容番長おねえちゃんからです。

ママ、勿体がらないで毎日つけるんだよ!

との命令付き

ハイ、(あぁ、もったいないという気持ちに負けないよう)頑張ります。


そのあとは
おねえちゃんが買ってきてくれたちょっといいロゼワインとすごくおいしいスイスチーズ、(↓あ、ワインが写ってない)
おねえちゃんが買ってきてくれたちょっといいロゼワインとすごくおいしいスイスチーズ、(↓あ、ワインが写ってない) 末っ子が持ってきてくれたPルマイヤーのチョコレートで家族の語らい。
末っ子が持ってきてくれたPルマイヤーのチョコレートで家族の語らい

アルコールが全然だめなぐーママも、

ロゼだったら大丈夫じゃない?
これ、すごく飲みやすいよ。

と、おねえちゃんに言われ、
お猪口に一杯ぐらい試してみましたが、

ごめん、やっぱりおいしいと思えない。

ので、もっぱら冷たい緑茶とミネラルウォーターを飲んでいました。

せっかくおドイツに住んでいるのにもったいないなぁ!

と思う瞬間です。


ゲーム嫌いのだんな君も珍しく参加した
ゲーム嫌いのだんな君も珍しく参加した

ジェンガ大会で、
ジェンガ大会で、

真夜中まで盛り上がったぐー家なのでした。
真夜中まで盛り上がったぐー家でした



おまけ

一か月以上もベトナム語の中で生活していたのに、
っとベトナム語の中で生活していたのに、 ダッコ、オチャ、チョウダイ、ドコ?などの日本語をちゃんと覚えていたD ちゃん、偉い!
ダッコ、オチャ、チョウダイ、ドコ?などの日本語をちゃんと覚えていたD ちゃん、偉い!

飛行機の中でもずっとおとなしくしていたそうです。

Mちゃんいわく、

おもちゃの車さえ持っていれば何時間でも一人遊びするんです。
車がなくても
道端の石だって車に見立てて遊ぶんですよ。


将来は自動車メーカー勤務かな?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 小さなしあわせ - ジャンル : 日記

タグ : クリスマスイブクッキーツリー飾り付けプレゼントイブの食事毎年ジャガイモサラダソーセージバゲット

<< 2018年クリスマスゴハン | ホーム | 2018年に食べたもの・続・お外ゴハン編 >>

コメント

メリークリスマス♪
家族みんなが集まってのクリスマスー!!
すごーく幸せいっぱい♪
みんなで開けるプレゼントも楽しそうだし、
お年賀用の家族写真も素敵!!

ジェンガ・・・我が家も大好きです♪
これでもかーってところまで頑張って、
ドキドキ・・・きゃー!!って感じですよね。

Dちゃん、日本語も覚えて来て・・・、
成長が頼もしい!!
車が好きなのねー♪
何時間も一人遊びができるなんて・・・、
すごく集中力がある子なんですね!


D君可愛い!プレゼントをこんなに喜んでくれて楽しい楽しいクリスマスですよ!ウチの娘7歳はプレゼントが大人すぎて一瞬落ち込みました。



コメントありがとうございます。

*ひなママさん*
メリークリスマス。(って、もうクリスマスは終わっちゃいましたが、、、)
お料理やらプレゼントの用意やらで大変ですが、家族が集まるクリスマスはやはりいいですね。みんなが健康で一年を暮らせたことの幸せを感じます。
ジェンガ、盛り上がりますよね。これって性格が出るような気がします。おねえちゃんは崩れないようにいつも真ん中のを取りますが、おにいちゃんと末っ子は端の方のを取って、ほかの人の時に崩れることを狙います。クリスマスはワインでほろ酔い加減で遊ぶので(私は素面ですが)手元が、、、、。
Dちゃんの車好きはどこからきているのでしょう?ベトナムから戻ってきたときも、空港到着時、寝不足で不機嫌になって歩いていたのに、たまたま空港内に展示されていたBMWの新車を見たとたんにぱぁっとご機嫌になったそうです。

*マリさん*
おたくも楽しいクリスマスをお過ごしになられましたか?
おにいちゃんのところは、普段あまりおもちゃを買い与えないようにしているので、Dちゃんは今回の複数のプレゼントがことのほかうれしかったようです。
<ウチの娘7歳はプレゼントが大人すぎて>
え、何だったのでしょう?気になりますね。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。2

*管理人のみ閲覧できます・Mさん*
それくらいの年齢になると、知的なプレゼントもいいですね。でも毒ですか、その年でそういうことに興味を持つとは、、、、結構精神年齢がお高いのでは?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP