fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/12/15 (Sat) 08:08
第一弾はバター600g



こんにちわんこ。
ママリンがついに始めたんだよ
ママリンがついに腰を上げたんだよ、のタルです。



ちょっと前におねえちゃんと末っ子がクリスマスクッキーを作ったのですが(→おねえちゃんと末っ子のクッキー作り
時間切れで、中途半端のまま放置プレー

いつ続きをやるのかなー?

と待っていたのですが、
二人とも仕事やらプチ旅行やらで忙しく(←この週末も二人でハンブルグに「ライオンキング」を観に行く)
全然その気がないようなので

ぐーママことpharyが重い腰を上げました。

あ、この「重い」ってのは
物理的じゃなくて心理的な意味ですからね。

ママリンの場合物理的にも十分思いと思、、、
ママリンの場合物理的にも十分思いと思、、、
おだまり光線発射!


なぜ心理的に重いかっていうとですね、

バターの量が、、、、、600g、、、なんですもの。
バターの量が、、、、、 600g。
ちなみに砂糖は300g。

対して小麦粉は900g。
小麦粉は900g。
シュトレンに負けないKalorienbomben(カロリーエンボンベ=カロリー爆弾)ですよ。(今年のシュトレン作りの記事はこちら→なんだかんだ言いながら今年も作りました

しかも、クッキーの場合、
これで終わりじゃなく始まりなんですもの。

つまり、今回の生地で作るのは
今回の生地で作るのは5種類の型抜きクッキー。
5種類の型抜きクッキー。(↑疲れちゃったので、けふの作業はここで終わり)

この後さらに
ココナツクッキーとか
バニラキプフェルとか
チョコチップクッキーとか
アイスボックスクッキーとか

作る予定、、、、、

なにも作らなくちゃいけないってわけじゃないでしょ?どうせボクは食べられないし。
なにも作らなくちゃいけないってわけじゃないでしょ?
あ、そうか、そうよね。

どうしよう、今年はこれでやめちゃおう、、、、かな?


でも、たったこれっぽっちじゃ足りないような気がするし。

いやいや、なければないで食べなきゃいいわけで、、、、、。

でも、、、、、、


おドイツ在住の皆さん、クリスマスクッキーはどれくらい作りますか?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ

タグ : クリスマスクッキーシュトレンバター砂糖型抜きクッキーカロリー爆弾

<< さらに半分にしたのに | ホーム | 2018年(と2017年)に食べたもの おうちごはん編 >>

コメント

クリスマスケーキ

クリスマスクッキーの準備も終わり シュトレンも11月の終わりに準備。
クリスマス いつ来てもOKですね。さすがpharyさん。

ハイジはクリスマスケーキを近くのNPO法人に2個頼みました。
美味しいし 障害者の協力にもなります。
1個は孫に持っていく予定です。
クッキーも。手間かからずチャリティーにもなります。
ハイジ夫が民生児童委員会長でボランティア活動。
ハイジは美味しものを食べて協力。

Facebookで姪が息子【12歳】室内フットサルでミュンヘン市で1位になりオーバーバイエルン州大会。
「嬉しけど会場が遠くなり8時集合きつい」と言っていました。
ドイツは趣味でサッカーする人多いですね。
ドイツがワールドカップ優勝出来るのも 納得。
日本もいつかは。1月からはアジア大会です。優勝願って。


コメントありがとうございます。

*ハイジさん*
いえ、実はまだ全部は終わってないんですよ。肝心のクリスマスカードの準備が全然。いつも家族というか夫婦の写真を使うのですが、今年はどうしたことかだんな君とのツーショットが全然なくて、、、。こうしていつもおPりに火がついてしまうのです。

<クッキーも。手間かからずチャリティーにもなります>
それはいいアイディアですね。おドイツにもそういうのがあれば私も楽ができて、その上人様の役にも立てるのに。

姪御さんの息子さん、オーバーバイエルン大会ですか、すごいですね。そこで優勝したら今度は南ドイツ大会ですよ。頑張ってほしいです。

<ドイツは趣味でサッカーする人多い>
子供や青少年ばかりでなく、大人になっても地元のクラブでプレーを続ける人が多いです。サッカーのすそ野がものすごく広いです。

日本は世代交代がうまく行っているようですね。冬の移籍市場にも目が離せません。(←かわいい南野君、おドイツに来るといいなぁ)
アジア大会、期待しています。
全然話が違いますが、今日は宮市君がゴールを決めました。怪我さえしなければ、彼もメンバーに選ばれるくらいの実力があると思うのですが、、、、。次回に向けて頑張ってほしいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP