fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/12/20 (Thu) 16:06
2018年に食べたもの・お外ゴハン編



こんにちわんこ。
ママリンは週に一回ランチしているんだよ、いいな
ママリンは週に一回ランチしているんだよ、いいな、のタルです。


週に一度、趣味の会の後の皆さんとのランチは
ぐーママことpharyの唯一のそしてささやかな贅沢です。(←せいぜい10~15ユーロのランチが贅沢っていうのもチト悲しいけど)


でも、大体行くところって決まっているのよね。

以前も書きましたが(→和食>ベトナム>イタリアン>中華 おドイツは論外)、
皆様の好みは断トツで和食。
次いでベトナム、中華、タイ、インド、韓国とアジア食それにイタリアが続きます。

しかも、趣味の会の会場から無理なく行けるところというと
大体いつも行くところが決まってきてしまうのは否めないです。

だから、最近はあまり写真を撮らなくなってしまいましたが、
それでも一年もたつと結構たまってしまったので

2018年(と2017年)に食べたもの おうちごはん編に続くお外ゴハン編です。

おドイツのランチってこんなものなのね、程度に見てやってください。



某日本食レストランのランチについてくるサラダ
某日本食レストランのランチについてくるサラダ

以前、ここの海鮮チラシはほかの和食レストランのそれに比べお刺身率が少ないと、文句を垂れたぐーママことpyaryですが(→比較検討
オーナーさんがその記事をお読みになったのか(←まさか、あなたはそんなにメジャーじゃない)
ほかのお客さんから指摘されたのか(←口コミサイトとかいっぱいあるので)

久しぶりに行ったら
大幅改善されていました。
久しぶりに行ったら 大幅改善されていました。 ほらね、タクワンがなくなっているでしょ?
ほらね、タクワンがなくなっているでしょ?

お値段も高くなっていたのが若干悔しいけれど、
クオリティが上がったのだからしょうがないと思わなければね。
板さんも変わったらしいです。


日本人が経営している小さな小さな喫茶店で食べた焼きそば。
日本人が経営している小さな小さな喫茶店で食べた焼きそば。

お友達が食べたのお好み焼き。
お友達が食べたのお好み焼き。

どちらもおいしかったけれど
量的にはちょっと物足りなかったかな。
まぁ、レストランじゃなくて喫茶店(軽食)ですからね。


Schwabingのちょっとお高目のベトナムレストランの春巻きと
Schwabingのちょっとお高目のベトナムレストランの春巻きと お友達が食べたフォー
お友達が食べたフォー。

同じくお友達のカモ、、、だったかな?
同じくお友達のカモ、、、だったかな?

ぐーママことpharyがここでよく食べるのはブンチャー。
ぐーママがここでよく食べるのはブンチャー
牛肉・鶏肉・豆腐の三種類があって、量的にも食べ応えがあります。
もちろんお味の方もおいしい。

飲んだのはジンジャーティー。
飲んだのはジンジャーティー



安くておいしいのでよく行く大学の近くの中華屋さん。
ちょっとご無沙汰していたらメニューがすごく立派になっていました。(←それまではペラっちかった)
ちょっとご無沙汰していたらメニューがすごく立派になっていました。
なんか嫌な予感が、、、、

と思ったら案の定、お値段も上がっていてがっかり。

ここで必ず食べる餃子。
ここで必ず食べる餃子。 この時は豚とエビの二種類を注文
この時は豚とエビの二種類を注文。

なんか青菜の炒めたもの。
なんか青菜の炒めたもの。

右側のもいつも食べるナスと牛肉の炒め物。(←これがすごくおいしい)
右側のもいつも食べるナスと牛肉の炒め物。(←これがすごくおいしい) 左側のは豆腐の鍋。
左側のは豆腐の鍋。

全部みんなでシェアしていただきます。

このお店のジンジャーティーにはミントも入っていました。(←そりゃね、お高くなったんだからミントぐらい入れてもらわなきゃ)
このお店のジンジャーティーにはミントも入っていました。



同じくSchwabingに新しくできたヌードルハウス(?)の焼き餃子。
同じくSchwabingに新しくできたヌードルハウス(?)の焼き餃子
パリパリの羽根付きでなかなかおいしかったです。

肝心のヌードルの方は何を注文したのか忘れちゃったので、写真だけ載せておきます。
肝心のヌードルの方は何を注文したのか忘れちゃったので、写真だけ載せておきます。

中華レストランのスープ麺と日本のラーメンの中間のような麺でした。
中華レストランのスープ麺と日本のラーメンの中間のような麺でした

これだけは確か豚骨ラーメンって書いてあったんじゃないかな?(←うろ覚え←すぐに記事を書かないとこうなる)
これだけは確か豚骨ラーメンって書いてあったんじゃないかな?



以前書いたエンドレスうどんのウイグルレストランは気に入ったのでその後もちょくちょく食べに行っています。

ここの卵チャーハンがすごくおいしい。
ここの卵チャーハンがすごくおいしい。

またエンドレスうどん。
またエンドレスうどん。
どれくらいエンドレスかはこちらの記事の写真を見てください→エンドレスうどん

こっちはエンドレス平うどん。
こっちはエンドレス平うどん
飲み物はアイランです。

ここでもみんなでシェアして食べます。
その方がいろいろな味を楽しめますものね。


ここまでが2018年前半に食べた、
というか撮ったランチのお写真です。

やっぱり圧倒的にアジア系ゴハンが多いですね。


写真が多いので続きは次回。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ランチ - ジャンル : グルメ

タグ : お外ゴハン週に一度ランチ日本食レストラン海鮮チラシ大幅改善小さな喫茶店ベトナムレストラン春巻きフォー

<< タイムリミットだったので | ホーム | 働きたくないプリンター >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP