fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/11/29 (Thu) 05:12
今年の誕生プレゼント



こんにちわんこ。
ママリンとパパリンのけふのゴハンはスパゲッティだったんだよ
ママリンとパパリンのけふのゴハンはスパゲッティだったんだよ、のタルです。


フフフ、ただのスパゲッティじゃございませんわよ。



今年の誕生日(その時の記事→今年は自分で作りました)の家族からのプレゼントがやっと届きました。

なんだか知りたいですか?
知りたいでしょう?
知りたくなくても見せびらかしちゃいます。
   
  ジャジャーーーーーーン     
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
       パッ!

パスタマシンでーーーーす。

ヌードルメーカーでーーーーす。

ウフフ、いいでしょー?

メンスキーなぐーママことpharyは
食べたいが高じて
手打ちならぬ足踏みうどんを自作しています。(→もちもちうどん今日のお楽しみ

8年前にはうどん製作効率化のためにこんなものまで買っちゃいました。→スピードアップ

でも、
この春に足踏みうどんの作り方を教えてあげたお友達のところでこれを見てからは
ほしくてほしくてたまらなくなったのです。

だって、
材料を入れるだけですよ。(←あ、あとスイッチも入れるケド←お片付けもするケド)

そうしたら5~8分で
おうどんがにゅるにゅると出てきちゃうんですよ。

これはメンスキー、ウドンスキーとしては買わないわけにはいかないでせうよ。

ただ、結構値が張るので
なかなか決心がつかなかったのです。

それで、
このお誕生日のみんなからのプレセントとして
子供たちとだんな君におねだりして買ってもらっちゃったんです。

ほら、みんなで分担すればそれほどでもないでしょう?


けふはだんな君がうどんよりもスパゲティが食べたいと言ったので
ぐーママのヌードルメーカー、
記念すべき第一作目はHartweizenpasta mit Ei(ハートヴァイツェンパスタ ミット アイ=卵入りデュラム小麦パスタ)を作ってみることにしました。

お粉を計ってマシンの中にサー。
卵液をっ作って、回っているマシンの中にチョロチョロチョロ。

わぁ、出てきた出てきた。
わぁ、出てきた出てきた。 本当に簡単。
本当に簡単。  脇に置いていあるスパゲッティの袋は、万が一マシンのスパゲッティが今一つだった時のために用意していたもの。結局必要なかったです。

生麺だから茹で時間はたったの4分。

ソースはエビ、イカ、ホタテ、ブロッコリー入りのトマトソースにしました。
ソースはエビ、イカ、ホタテ、ブロッコリー入りのトマトソースにしました。

どれどれ、お味のほうはどうかな?

パク。

美味〜〜!


今回は初めてで、説明書を読みながらだったから思ったより時間がかかったけれど、
コツはつかんだから次回からはもっとテキパキできるはず。

スパゲッティの材料も

普通の小麦と水だけとか、
同 上 +  卵とか、
ニンジンやホウレン草入りとか

コネ時間も長くするとよりコシが出るとか

いろいろなパターンがあるから、
今後、いろいろ試してみて、一番好みのを見つけるつもりです。

もちろん、本命のおうどんも早く作ってみたいです。
ぐー家の食生活が又豊かになります。
あぁ、楽しみだわぁ。

食べることにかける情熱は相変わらず強いんだね。
食べることにかける情熱は相変わらず強いんだね
フフフ、そうよ、タルちゃんだってそうでしょ?

食べることって生物の基本の欲望の一つですからね。(←欲望に忠実な女)



おまけ

しかしこうなると、
今まで使っていた、
のして切るだけのパスタマシンが邪魔不要になるってことですよね。

まだまだ使えるのにどう処分しようかな?


おまけ 2

お誕生日のお祝いメッセージをくれたお友達が

プレゼントナニ貰ったの?

と聞くから

製麺機だよー。

って、得意になって教えたら

え?
それって、、、、ぐーさんが欲しかったの?

って怪訝な顔をされてしまいました。
WhatsApp(ワッツアップ=おドイツのLineのようなもの)だから直接お顔を見たわけじゃないけど、
きっとそんな顔をしたのだと思います。

だって、彼女はお誕生日のプレゼントにダイヤのイヤリングとか
真珠のネックレスとかかってもらう人ですから。

でも、ぐーママはそんなものよりも
おうどんがパパっと食べられる方がよかったんですよ。

買ってくれただんな君や子供達にも恩恵が行くわけで、
みんなハッピーじゃないですか。

人の価値観なんて人それぞれですしね。



おまけ 3

みんなに買ってもらったプレゼントはこれで二回目です。

一回目に買ってもらったのは二年前のスロージューサー。(→朝ゴハンに健康ドリンクをプラス

ほとんど毎朝
ニンジン、リンゴ、オレンジ、ショーガを絞って
チアシード、Flohsamenschale(フローザーメンシャーレ)、亜麻仁油を入れたものを
だんな君とともに飲んでいます。

ヌードルメーカーもいっぱい活用したいです。

お友達をよんでおうどんパーティしちゃおうかなー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 作ってみた - ジャンル : グルメ

タグ : 誕生プレゼントパスタマシン足踏みうどんスパゲッティおねだりして買ってもらっちゃった製麺機人の価値観なんて人それぞれスロージューサー

<< プラハで一番面白かったところ | ホーム | またご近所わんこが、、、、 >>

コメント

pharyさん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。

いいなあ、私も欲しいやつです。
うちも、みな麺類が大好きなので、冷凍庫にはうどんが常備されていますし、パスタも山ほど買い置きがあります。
あっ、でもプレゼントは私もキラキラ光るものの方がいいかなあ。
これは日常生活に使うものなので、家計費から捻出したいです。


おお!これは実用的で嬉しいプレゼントですねー
私もプレゼントは実用的なものが嬉しいです。

これで作った生パスタは保存できないので、食べきりって事になるんでしょうか??


すごい!すごい!Pharyさん。
また、料理の腕が上がりそうですね!
(しつこいけれど、Pharyさんちに住みたい)
おうどんレポ、楽しみにしています!


遅くなりました〜誕生日おめでとうございます。

いいな〜この機械。。。後で検索してみよ。


コメントありがとうございます。

*nonnonさん*
ありがとうございます。
今日二回目のスパゲッティを作りましたが、ホント、あっという間に麺ができてしまいます。ちょっと重いのがナンですが、お勧めですよ。
<日常生活に使うものなので、家計費から捻出したい>
そうも考えたのですけど、どうしても必要というものでもないので、私へのプレゼントとしてもらいました。アクセサリーとかにあまり興味ないんです。(←センスがないからつけこなせない)

*AZUさん*
<プレゼントは実用的なものが嬉しい>
私もそうなんです。絶対必要ではないけれど、あったらいいなぁっていうものをもらうとすごくうれしいです。

説明書によると、作ったパスタは冷蔵庫で翌日ぐらいまでは大丈夫だそうです。でも、炭水化物は冷蔵庫に入れると風味や触感が落ちると聞いているので、食べきるか、冷凍保存した方がいいのではというのが個人的な意見です。実際、今まで作っていた足踏みうどんは、余ったら翌日食べる予定であっても冷凍していました。

*マリーさん*
料理の腕が上がるかどうかはわかりませんが、麺類を食べる機会は多くなりそうです。実際、昨日に引き続き、今日もスパゲッティ作っちゃったし。製麺が5~8分で茹で時間が3分とかなので、お湯を沸かしている間に麺を作れちゃうんです。早くおうどん作ってみたいです。

*春子ママさん*
ありがとうございます。
これ、いいですよー。ちょっと重いので、収納場所の地下室から出してくるのが大変なのですが、あっという間に生麺ができちゃいますからね。お手入れも、思ったよりも簡単でした。お勧めです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP