fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/11/23 (Fri) 05:45
プラハの石畳・走るな危険!




こんにちわんこ。
お外が寒くてお散歩に行くのが億劫なんだよ
お外が寒くてお散歩に行くのが億劫なんだよ、のタルです。

このお写真は10月7日に撮ったものです。

この頃はほら、
お散歩途中にだんな君が上着を脱ぐくらい暖かかった
お散歩途中にだんな君が上着を脱ぐくらい暖かかったのに

今は冬ジャケットにフェルトの帽子、マフラー手袋で
がっちり武装しなければ外には出られません。
それが面倒なのです。


秋休みにプラハに行った話を書いています。
これまでの記事はこちら ↓
長年行きたかったところへ
初日の予定がパー
プラハで和食
プラハで日本の朝ゴハン
プラハで乗り間違いとプラハ城
プラハ城内で一番面白かったところ
プラハで腹ペコとカレル橋
プラハでゴリ押しの夜景


前記事と話が前後+重複しますが
カレル橋の西岸で一休みした後、路面電車で東岸の旧市街地広場に行こうと思いました。

その日は一日券を買わなかったので、
電車に乗るたびにチケット(30分有効24コルナ)を買わなければならないのでした。

が、停留所周辺をキョロキョロ探したのに

あら、ないわ。

そこは観光客がたくさん集まるカレル橋最寄りの広場の停留所。
路面電車も5本も走っている、いわば交通の要所。

普通だったら複数台の券売機があってもおかしくないところです。

変だなー?

だんな君と二人して建物の柱の後ろ、キヨスクの脇など、
券売機がありそうなところを探し回りました。

と、通りの反対側に黄色い券売機発見!

通りの反対側に黄色い券売機発見!

やれやれあんなところに、、、

と、だんな君の後について走って道を渡ろうとしたその時

あっっっっ!

石畳に躓いて ばったりべったり転んでしまいました~。

石畳に躓いて

ばったりべったり転んでしまいました~。

もうね、
転び方の見本みたいに
膝、両手、おまけに
かなり勢いついて倒れたので
両手を付いたのにもかかわらず
お顔までしっかり石畳にぶつけてしまいました。

こんな風に見事に転んだのはこの時以来です。→べったり転んだ そのとき忠犬タル公は、、、←この時はお顔は無事だった

この時は誰にも見られなかったけれど、
プラハでは

それこそ広場にあふれるようにいた観光客何百人もの目の前ですよ。

恥ずかしいなんてもんじゃありません。

バカ、自分のバカ、
どうしてあそこで走ったりしたのよ?
別に急いでいたわけでもなかったのに、、、、。

サササッと立ち上がって
何事もなかったように道を渡りましたが、

実は

ひざと両掌だけでなく
軽くではありましたが、
左ほお骨もしっかり石畳にぶつけていたのでした。(←キャー、女の命が!)

幸い、お顔は傷というより打撲、
手のひらはかすり傷程度でしたが、
ひざはジーンズに穴が空かなかったとはいえ

かなり大きな擦り傷ができたらしく
歩くとジーンズの布がすれて痛かったです。

でも、この大勢の人の前でジーンズを膝までまくるのは
いくら恥知らずオバさんでもためらわれ

ちょっと歩いて人通りの少ないところに来てから
まくってみたら、
膝の皮がペロンとめくれていました。
お顔は傷というより打撲、 手のひらはかすり傷程度でしたが


でも、じわっと出血する程度だったのが不幸チウの幸い。
絆創膏(←万が一のため2~3枚いつも持ち歩いている)を貼ってなんとか歩くことができたのでした。


ブログのお友達マリーさんも石畳には苦労されたようですが(→ドイツ ロマンチックな一人歩き!?ロマンチック街道「Rothenburgローテンブルグ」前編

観光のために歩きやすい運動靴を履いていても
石畳に負けちゃったぐーママことphary。

しかも、
赤っ恥かいて駆け寄った券売機が
壊れていたっていうオチ付きですよ。

転び損っていうかなんて言うか、、、、。

でもね、言い訳させて!

プラハの石畳って
時々石がはずれていたり、凹んでいたり曲がっていたり、かなり適当なんですよ。
夜暗くて足元が見えないときだったらかなり危険だなー、
なんてところも結構あったし。

これからプラハに行こうと思っている皆さん、
石畳にはくれぐれも注意してくださいね。


おまけ

石畳に顔をぶつけたのに鼻は無傷だったという、、、、、
どんだけ低いんですか、ぐーママの鼻ったら?



今回の旅行の続きはこちら→プラハの世界一美しい図書館とおトイレ問題


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

タグ : プラハ路面電車券売機石畳転んだ観光客何百人もの目の前

<< プラハの世界一美しい図書館とおトイレ問題 | ホーム | 今年は自分で作りました >>

コメント

恐るべし!石だたみ・・・
打撲ですんで不幸中の幸いでした・・・
骨が折れていたら大変!!
でも、絵をみたら、とても痛そうです!(涙)
Pharyさん・・・
お互いに足元には気をつけたいですね・・・(泣)
リンク、有り難うございます!


こんにちは、痛そうですが大丈夫ですか?
私もよく転びそうになるので気をつけます。
転けたりもします。(泣)
「お鼻を打たなくて良かったですね」で いいですか?(笑)


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
自分的には転んだことよりも顔を打ったことがショックでした。とっさに思ったのは、痛いとか恥ずかしいよりも「旅行中なのに、この後撮る写真は全部傷のついた顔で写るなんて!」でした。見栄っ張りな私です。本当に表面の皮がちょっと向けただけだったのは不幸中の幸いでした。
<骨が折れていたら大変!!>
もうこの年になると転んで骨折なんてことも考えなければならないのですね。そういえば趣味の会のちょっと年上の駐在奥様は、家の中で転んで手首を骨折していましたっけ。あぁ、桑原桑原!

*だれかさんさん*
ご心配いただきありがとうございます。
この時は記事にあるように一番被害がひどかったのは膝でした。でもおズボンは破けなかったので絆創膏で何とかそのあちの観光を乗り切りました。あとは本当に擦り傷程度でちょっとヒリヒリするかな?ぐらいでした。
<お鼻を打たなくて良かったですね>
これ、冗談ではなく、本当に鼻をまともに打っていたら鳴くに泣けないところでしたよ。低くてよかった、っていうかちょっと横を向いていたので鼻ではなくほお骨で着地したんですけどね。(←そういうことにしておこう)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP