fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/11/19 (Mon) 09:36
プラハでゴリ押しの夜景



こんにちわんこ。
一か月前はこんなに暖かかったんだよ
一か月前はこんなに暖かかったんだよ、のタルです。


けふはお天気は良かったのにすごく寒かったです。
完全に冬って感じの寒さでした。
明日も最高気温がマイナス1℃にしかならないようです。


秋休みにプラハに行った話を書いています。
これまでの記事はこちら ↓
長年行きたかったところへ
初日の予定がパー
プラハで和食
プラハで日本の朝ゴハン
プラハで乗り間違いとプラハ城
プラハ城内で一番面白かったところ
プラハで腹ペコとカレル橋



甘ーいクレープを食べて
小一時間もお休みしたら
すっかり元気回復したぐーママことphary。

ほーらね、だから休憩とエネルギー補給は大事なのよ。
(この辺の詳細はこちらをクリック→プラハで腹ペコとカレル橋


その日はカレル橋で終わりにする予定だったのですが、
地図を見たら
旧市街地広場はすぐそこ

しっかり休んだおかげで足の痛みもほとんど気にならなくなったし、

しかも、
もう少し待っていたら
ライトアップしたプラハ城が見られるじゃないの!

と思いつき、
だんな君に提案。

えー、けふはもういいじゃない。
旧市街地広場は明日見る予定だったし。
ほら、ホテルの中にイタリアンレストランがあったでしょ?
ボク、けふはイタリアン食べたいし、
早く帰ってイタリアン食べようよ。

とか軟弱なことを言い出すだんな君。

だって、まだ17時ちょっと回ったところだし、
しっかり休んで元気になったし、
ライトアップしたプラハ城見たいよ。
旧市庁舎だって絶対ライトアップしていると思ふよ。
行こうよ行こうよ。

その代わり、夜ゴハンは
本当はチェコ料理が食べたかったけどイタリアンにしてあげるからさぁ。

と、ゴリ押しするぐーママことphary。


これ以上反対したら、またぞろぐーママの機嫌が悪くなると踏んだか
不承不承承知しただんな君。

決まり!
じゃ、路面電車で川の向こう側(=旧市街地側)に行こう。

ところが、
最寄りの路面電車の停留所にあるたった一つの券売機が壊れていて
切符が買えません。

もう、いったい何なの?
こんな観光客がいっぱいのところに券売機が一台しかない(←しかも壊れている)なんて考えらんない。

仕方がないので歩いて川向うに行くことにしました。
理論的に言ったらカレル橋を戻った方が距離的に近いのですが、
だんな君が

あんな人がごった返しているところは歩きたくない。
次の停留所の券売機を使おう。

と言うので
線路に沿って歩き始めました。

そうしたらね、なかったんです、
次の停留所には券売機。
プラハ交通局さん、それはないんじゃない?

じゃ、次の停留所。

あら、もうそこはカレル橋の一本北側の橋のそば、
その橋を渡れば旧市街地まであと少しの位置です。
じゃ、もうそのまま歩いて行っちゃおう。

ちなみにこの橋からカレル橋がすごくきれいに見えました。
ちなみにこの橋からカレル橋がすごくきれいに見えました。

そして振り向けばプラハ城。
そして振り向けばプラハ城。
まだライトアップには早いですね。

その橋のたもとには一艘の大きなが浮かんでいて、
それがなんと、イタリアレストランでした。  お写真はほかのサイトから借りました。

その橋のたもとには一艘の大きな船が浮かんでいて、 それがなんと、イタリアレストランでした。
わぁ、ここで夜ゴハン食べたら、
ライトアップしたプラハ城も見られるじゃない。

ちょっと早いけどここで食べよう。
だんな君イタリアン食べたかったんでしょ?

と、これまた強引にレストランを決めるぐーママ。


残念ながら窓際の席ではありませんでしたが、
ライトアップされたプラハ城はしっかり見えましたよ
ライトアップされたプラハ城はしっかり見えましたよ。(←お写真はピンボケだけど)

前菜はマグロのタルタルステーキ。
前菜はマグロのタルタルステーキ。
いつもながらお醤油が欲しい、、、、。

だんな君はカプリチョーザピサにチェコビール。
だんな君はカプリチョーザピサに黒ビール。

ぐーママはスパゲッティボンゴレとミネラルウォーター。
ぐーママはスパゲッティボンゴレ。
左のお皿に乗っている白い筒状のものは、食べた後に指を拭くお絞り。


さぁ、お腹もくちくなったし、
旧市街地広場へ向けてレッツラゴン!

時刻は19時ちょっと前。
ここの天文時計は一時間ごとに塔の二つの窓が開き、
12使徒のお人形がくるくる回って顔を出します。
ここの天文時計は一時間ごとに塔の二つの窓が開き、 12使徒のお人形がくるくる回って顔を出します。
向こうに見えるのはティーン教会。


仕掛け時計を見ていたら、
仕掛け時計を見ていたら、 塔の上の方に人が動いていました
塔の上の方に人が動いていました。

この時間でも塔に登れるんだ!
だんな君、登ってみようよ。

塔に登るのは明日の予定じゃなかったの?

だって、昼と夜じゃ景色が違うじゃない。
登ろう登ろう。


ほーら、登って正解だったでしょう?(←エレベーターで一気に登れる)

狭い塔の上でしたが
人が少なくてゆったり辺りを見ることができたし
第一きれいでした。
人も少なかったし、 第一きれいでした
きれいだけど、ここは歴史上たくさんの人が公開処刑されたところでもあるのよね。おお怖!

聖ミクラーシュ教会。
聖ミクラーシュ教会
なんかコンサートやってて入れませんでした。

ライトアップされたプラハ城。
ライトアップされたプラハ城


だんな君は

ぐーちゃんてさ、その時その時の思い付きで予定をコロコロ変えるんだよね。

って、よく文句言いますけど(←それもケンカの原因の一つ)
予定は未定で決定ではないのよ。

もし、予定していたことよりもっといい方法を思いついたら
臨機応変に対処するのが賢明ってもんでしょうよ。

特に、よく知らない旅先ではそういうことが大事だと思うわよ。

今回だってそのおかげでこんなきれいな夜景が見られたわけだし。
今回だってそのおかげでこんなきれいな夜景が見られたわけだし
感謝しなさい!


ママリンたら偉そう。
ママリンたら偉そう
だって実際そうだもの。


今回の旅行の続きはこちら→プラハの石畳・走るな危険!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

タグ : プラハ旧市街地ライトアップしたプラハ城タリアンレストランゴリ押し路面電車券売機カレル橋

<< ママ床屋の後のコマンド無視 | ホーム | もう食べられないと思ったのに >>

コメント

プラハ、素敵ですね!
3日程度のシティーブレイクにちょうどいいサイズみたい。
私たちも思いつきでよく予定を変えるので、pharyさんの書いてることがよくわかります。



コメントありがとうございます。

*みきさん*
<3日程度のシティーブレイクにちょうどいいサイズ>
確かにそれ以上だとちょっと飽きちゃうかもです。見どころが徒歩で回れるところに固まっていますから。
ただし世界遺産のチェスキー・クルムロフまで足を延ばそうと思ったらあと一日は欲しいところですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP