fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/03/13 (Tue) 09:40
みんな大人になったのねー

バートさんが年末に旅行したミュンヘンにょことをブログに書いているにゃー。

その記事を見て、我輩びっくりしたにょだ。

にゃんとにゃれば、

バートさんがミュンヘン最終日にお昼を食べたAugstinérレストランに
ついこにゃいだ行って来たんだにゃー。

いや、Augstinerというにゃまえは知っていたけど、
バートさんにょ写真を見るまで、
同じところに行っていたとは気がつかにゃんだ。

第一、ミュンヘン+ミュンヘン近郊にかれこれン年も住んでいにゃがら、
ここに入ったにょはこれが初めてという、
まるでおにょぼりさんにゃみにょぐーママことPharyですにゃん。

ぐーママの食べたサラダ。
エビのシャシュリックとサーモン、ジャガイモのお焼きのせ。

エビとサーモンのサラダ
飲み物は当然ビール下戸なのでりんごジュースの炭酸水割り。

買い物のときにゃんども前を通ってたんですけどね。

我輩はビールにゃんてもにょは苦いだけだと思っているにょで、
わざわざビール会社直営にょレストランにゃんかには入らにゃいにょです。

今回ここに行ったにょは、
日本に帰国した、おにいちゃんにょ補習校でにょ元同級生が
お母さんとドイツに遊びに来ていて、
それじゃぁってんで、
子供たちだけでなく、お母さんたちも一緒に集まったというわけなにょにゃ。

お隣さんが食べたカモのローストとクヌーデル(ジャガイモ団子)、紫キャベツの煮込み。飲み物は当然ビール。
Ente mit Knoedel



子供も大人もまるで同級会にょようにゃ感じで再会を喜んだにょは言うまでもにゃいにゃ。

おんにゃにょ子達はみんにゃきれいになって、
男の子たちはかっこよくなっていたにゃー。

特にうちにょおにいちゃんは
昔は相当にょやんちゃ坊主だったにょが、(いや、今もと言う声もある)
今じゃ、親が言うにょもにゃんだけど
ジャニ系にょイケメン。

おかーさんたちは
「えー、あの○○ちゃんがこんなになったの?」
「まぁ、××君、ハンサムになったわねぇ。」
と、びっくりの連続にゃん。


フッフ、ぐーママにょ鼻はすこうし伸びたにゃー。

向かいっかわの人が食べたウィーン風カツレツとフライドポテト。飲んでいるのはやっぱりビール。
Wienerschnitzel mit Pommes und Salat

子供たち(といってもみんにゃ18歳)がみんなビールを飲むっていうにょもはじめて見た光景にゃにょで
「なんかへーん」な感じ。

だって、この年頃にょ子供って、もう親なんかと一緒に出かけにゃいでしょ。

おにいちゃんも家ではオレンジジュース専門だから、
ビールにょグラスをグイグイやってるにょははじめて見ました。

フーン、ほんとににょめるんだ。



日本から来た元同級生は、小学校にょ3年にょとき帰国ににゃったから、
ドイツ語はかなり忘れていたみたいにゃ。

でも、ハーフにょ子達は授業以外にょ会話はドイツ語中心にゃにょで、

おかーさんたちにょ関心は
果たして、みんにゃがちゃんと日本語で元同級生と会話できるか。

斜め前の人が食べたなんだか分からないお料理。皆さんビールのおかわりなんかもドンドンしちゃって。
なんだか分からないお料理


結論から言うと
日独ちゃんぽんでおはにゃししたんですってさ。

普段使う言葉はスムーズに出るけど、
ちょっと難しい言葉を説明しようとして、
直訳してしまって、かえって相手がわからにゃくにゃってしまうことがあったそうにゃ。

会がお開きににゃった後、
子供たち(しつこいようだけど、彼らはもう18、ドイツでは成人ですにゃん。)はさらにどこかににょみに
夜にょミュンヘンに繰り出し、

おかーさんたちは次回にょ再会を約束して
おうちに帰りました。

久しぶりにみんにゃに会えて、たにょしい会でしたにゃー。



あー、にゃーにゃー書くにょって疲れるにゃー。

こんなことをしたにょも実は
バートさんから
「猫バトン」にゃる物が回ってきたからにゃん。


■猫バトン■

・これが回ってきたら次の日記は全て『にゃ』『にゃー』『にゃん』等を語尾につけにゃくては
 にゃらにゃい
・な、ぬ、も、にゃ、にゅ、にする
・一人称は『我輩』
・日記の内容は普段かくような当たり触りのにゃい内容で構わにゃい
・日記の最後に五人!回す人を書くのを忘れにゃいこと
・一度回答済みの人でも回ってきたら何度でもやること


というわけで、
次回バトンは

にゃんこ関係で、
 tamakitiさん
 edanoさん

わんこ関係で、
 めぐぞうさん
 ゆき珠さん

ヨーロッパ関係で
 みっちょんさん

お願いします。
お時間があるときにどうぞ。





タルッとクリックお願いします。

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 再び、しかもダブルで | ホーム | 限界に挑戦 >>

コメント

ドイツ語

アインが1でしたっけ?アイ~ンじゃないんよね?
ドイツ語は イッヒフンバルトクソデルト・・しか知りません。(笑)←ドイツ語じゃねーだろ。


にゃぁ~

ネット復活直後に猫バトンですか。
割と規則的に難しいですねぇ。

現在、吼えない犬を飼い、その昔にも無口な猫を飼っていたので、上手にできるか?ちと心配・・・

ネット不運をすべての不運の始まりと思い、、、
盛塩をはじめてしまいました、、、
ま、どこでも珠さんはひっくり返って寝ているので、怪しい誰かはいないようなんですけど、不運や不幸は困りますからね。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
残念、1はアインスです。
しかもなんですか、
イッヒフンバルト、、、、(以下自粛)って?
文法めちゃくちゃ。
でも響きがドイツ語になってるし。(大笑)

*ゆき珠さん*
このバトンは結構難しかったです。
気をつけて書いているつもりでも、「にゃ、にゅ、にょ」の変換をしていなくて、後から何度も見直して、変換しました。
お宅も盛り塩しましたか。
正式なやり方を知っていたら教えてください。
過去記事にあるように私は適当にやってしまったので、それで効果がないのかと、、、。


あははっ!
そうゆう事でしたかぁ~ww
いきなり「書いてるにゃー」とか言い出すから、ついに呪いがpharyさんにまで及んだかと思ってびっくりしましたよ(^。^)
ってゆうか、猫語のせいで、話の内容が頭に入らないしi-201
それにしても変なバトンがいっぱいあるなぁ。
でもこのバトンが過去サイコーに変かもw誰が考えるんだろ?
ではではもらって帰りますね☆ありがとうございま~す!


コメントありがとうfございます。2

*めぐぞうさん*
そうゆうことなんですよー。
早速受け取ってもらってありがとうございます。
書きづらくてすみません。
ところで
卓球、楽しんでくださいね。
フレッシュほうれん草、私も頂きたいです。
ドイツはほうれん草はドロドロのピュレーにして食べるのが一般的で、サラダとか,おひたしとか,炒め物にするようなフレッシュなのはなかなか売ってないんですよ。

めぐぞうさんへのコメント、なぜに入らないんでしょうね。
早く直接書き込みしたいです。


遅れ馳せながら、バトン消化ありがとうにゃん。
なかなか可愛らしい感じに仕上がっていますにゃ。

僕がここで食べたのは、正に写真のある「鴨のロースト」でした。
甘辛く味付けしてあって、とても美味しかったんですよ~。
いい街ですね、ミュンヘン。
もしハンブルクへ来られる際は是非ご連絡ください。
情報を集めておきますよ~。


コメントありがとうございます。3

*バートさん*
なかなか難しいバトンでした。
でも、お褒めの言葉をいただき、真夜中までがんばった甲斐があるというものです。
この鴨ローストですが、私も最後まで選択肢の一つに入れていたんですよ。
でも、ボリュームがすごくって、、、、断念。
でも、やっぱりあのパリパリを口に入れたくって、
お隣さんから一口分けてもらっちゃいました。へへへ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP