fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/10/22 (Mon) 04:45
日本から買ってきた便利(と思った)もの



こんにちわんこ。
今回もママリンは日本からいろんなものを買ってきたんだよ
今回もママリンは日本からいろんなものを買ってきたんだよ、のタルです。


↑はおドイツで買ったタルちゃんの誕生日のプレゼント。(その時の記事→若返る14歳



9月の一時帰国
便利かも?
と思って買ってきたものです。

粉末だしボトル。
粉末だしボトル

傾けるだけで小さじ一杯分の粉末だしが自動的に出るのです。
小さじ一杯分が自動的に出る
お料理チウにいちいちスプーンを出さなくていいので便利です。

次回の帰国時には中華風調味料用にもう一つ買おうと思っています。


単三電池を単一電池、単二電池として使えるケース。
乾電池ケース
まだ使ってないのですが、どんなもんでしょうね?

ま、うまく使えないとしても百均ですから。(←こうして今まで数千円をどぶにしてている)


どんな大きさの紙のどんな所でも使えるホチキス。
どこでもホチキス

例えば
どこでもホチキス2

新聞紙の真ん中もこの通り。
どこでもホチキス3
でも、こうなると、
以前買ってきた、針が90度角度が変わるホチキスが無用の長物になってしまうわねー。


シリコンラップ。
シリコンラップ
大中小の各サイズを買いました。
小は二枚入っています

以前ブログに書いたシリコンの蓋(→ラップはほとんど使わない)はぴったり閉まるのですが、
ちょっと縁を触ると簡単に開いてしまうので
冷蔵庫に物がたくさん入っているときは不便だったのです。

これは密封度はそれほどでもないのですが(ちょっと隙間ができる)
ちょっと隙間ができる
ちょっとやそっと触っただけでは外れないので
残り物を容器ごと冷蔵庫にしまう時に使うようにしています。

問題はこの粘着力がいつまで続くかですね。
何しろ百均なので。


お米と一緒に炊くとダイエット効果がある粒こんにゃく(?)
米と一緒に炊くこんにゃくの粒
一度炊いてみましたが、
炊きあがりがちょっとゆるいかな?
という気はしますが、ゴハンそのものでした。

お米二合に対して一袋の割で入れるのですが、
お米二号に一袋
もったいないから半分だけ入れています。

でも、しょッチウ入れるの忘れて、
あ、
っと思ったときは普通のゴハン炊いちゃってる、うっかり物のぐーママことphary。

これじゃダイエット効果は期待できませんね。
何のために買ってきたんだか!

でも、ちゃんと定期的に2対一の割合で食べれば効果があると思われます。
問題は、おドイツで継続的に買えるかどうか。


これは絶対欲しかった栗剥き器。
栗くり坊主
きのふ満を持して栗ゴハンを作りました。

鬼皮はすごく簡単に剥けますが、
鬼川は簡単に剥ける
問題は渋皮。

ガーッと剥くと実がかなり削れてしまうので、
渋皮は細かく動かしてとる
細かく動かすようにしなければなりません。(←捨てる実の部分をなるべく少なくしたい主婦)

そしてやっぱり、
実の中に迷路のように食い込んだ部分は包丁で取ることになり
これに結構時間がかかります。

それでも、これまでは栗剥きをした後の指が、
腱鞘炎か⁉︎
というほど痺れていたのがなくなったのですから
楽に剥けたということでせう。
ちょっとお高かったけれど買って正解でした。

ウフ、これからはもっとたくさん栗ゴハンが食べられるわ。

で、肝心の栗ゴハンのお写真は?
で、肝心の栗ゴハンのお写真は?
あ、、、、食べるのに夢中だったので、、、、。(←何年もブログを書いているのに、まだ学習しない)


今回買って失敗だったもの。

パンダのおにぎりになるはずなのに、、、、、
パンダにならない
この海苔カッター、
欠陥商品といってもいいくらい全然ダメでした。

特に口鼻部分が、全然形になりません。
廃棄処分です。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル : ライフ

タグ : 便利かも?と思って買ってきた粉末だしボトル単三電池を単一電池、単二電池として使えるケースどんな大きさの紙のどんな所でも使えるホチキスシリコンラップお米と一緒に炊くとダイエット効果がある粒こんにゃく栗剥き器栗ゴハン買って失敗だったもの

<< 困ったねこちゃん問題 | ホーム | いろいろな林檎ケーキとタルトタタンの問題 >>

コメント

これから日本一時帰国する身には、
とってもありがたい記事です♪
ホッチキス・・・すごい!!!
さすが、文具の国、日本のものだわぁ!!!
お米と入れて炊くこんにゃくも興味あります。
アメリカでどれだけ太ってしまったか・・・。
ダイエットするのも辛い。
周りがあまりにも太ってるので、
どんなに太っても・・・痩せて見えちゃうんです(涙)。
最後の海苔カッター・・・笑いました。
えええええ・・・な結末ですね。


おおお、Pharyさん、買ってきましたね~。
百均へ行くと、ついつい余分なものまで買ってしまう私です。
シリコンラップ、持っています・・・
が、最初だけで最近は使っていません・・・
電池、良いですね!!(これは使いそうです!)
日本へ行くと、色々なものに目がいってしまいますね。
ボールペンとか消しゴムのような文具品、ドイツでは品質の割にはお高いので、私は文具品を買い込んできます!


コメントありがとうございます。

*ひなママさん*
少しでもお役に立てればうれしいです。私も帰国前はいろいろな方のブログをリサーチして、日本で買うもののリストを作るのです。日本は次々と便利なものいいものが出てきますからね。
<周りがあまりにも太ってるので、どんなに太っても・・・痩せて見えちゃうんです>
分かります分かります、おドイツも同じです。錯覚しちゃうっていうか、つい自分を許してしまうんですよね、あの人たちに比べたらまだ大丈夫、とか何とか。全然大丈夫じゃないんですけど。私もじわじわとウエストが太くなって、昔のスカートがどんどん入らなくなってきています。それでもおドイツでは最小サイズなんですよ。p

*マリーさん*
<百均へ行くと、ついつい余分なものまで買ってしまう>
同類です。帰国時は三つの百均(Pイソー・キャンP-・セPア)を必ず一回りしてきます。今までかなりの無駄なものを買い、わざわざおドイツまで運んできて、これは使えない、と気が付き処分しています。でも、店内で見つけたときは「これ便利(かも?)。使えなくてもどうせ100円だしー。」とか思っちゃうんですよね。
<文具品を買い込んできます!>
私もです。100均同様、アイディア製品、使い勝手の良いものがたくさんありますものね。ボールペンなんかこんなにどうするんだってくらい買いました。もう一生ボールペン入らないような気もするのですが、新商品を見つけると買ってしまいます。消しゴムはもう日本製でなければ使う気もしません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP