fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/09/25 (Tue) 01:08
滝を見て懐かしい味を食べてきました


こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことphary です。


今回の帰国のこれまでの記事はこちら ↓

今回は緊急ではありません
終われば下がる
再会ツーわんず
戦いのゴングは鳴った
ささやかな復興支援
津波の被害地
食べ物の美味しさを決めるもの
水没
普段やらないことをした結果
ダメでした (涙)
ワラ祭りとその他の梅
ノリノリ従兄妹会
一瞬希望の光が



きのふは朝から幼稚園、小学校、高校 大学、教員の道を共にした友人が
すごい水量
町の近郊にある滝にドライブに連れて行ってくれました。

滝が見える展望台で
その辺にいたお兄ちゃんにツーショットを撮るようお願いしたら、

ナニコレ?
滝が見えないのでやり直し
肝心の滝が写ってないじゃないのよ。

とダメ出しをして

もう一度撮ってもらう
滝を背景にもう一枚
ズーズーCオバさん二人組。

お昼は滝のそばのそば処で食べました。
田楽こんにゃく

実はぐーママ、教員生活最後の2年間、この滝のある町の学校に勤めており、
このそば処には教員時代に同僚と結構通った。今そばを打っているのは、当時の親父さんの(多分)息子さん。
このそば処には教員仲間と結構通っていたのです。
今そばを打っているのは、当時の親父さんの(多分)息子さんではないかと思います。


そば粉10割の田舎そば。
太めの麺はコシが強くて、お年寄りにはちょっと噛むのが辛いかも?
太めの麺はコシが強くて、お年寄りにはちょっと噛むのが辛いかも?


食事の後、滝壺まで降りてみることにしました。

↑のわけでこの滝は何度も訪れているのですが、
滝つぼに降りるのは今回が初めてです。

急な階段を降りて行くと、
滝壺へ

すでに水しぶき?飛沫?がかなり上まで舞っているのが見えます。
すごい飛沫

逆光になるのと足場が悪くて危険なのとで
下から見上げる滝の写真は取れませんでしたが

マイナスイオン〜〜〜!
たっぷりのマイナスイオン
を含んだ大量の水飛沫はたっぷり浴びてきました。

ウフ、少し美しくなったかな?

そのあとは、駐車場の所にあるお店でお買い物。
秋保大滝のお店1

秋保大滝のお店2

秋保大滝のお店3

癌に効くと言われている
サルノコシカケ
サルノコシカケ。

トチの実、やまぶどう、マタタビ、蜂の子、色々なものが焼酎漬けになっていました。
秋保大滝のお店4色々な焼酎漬け

極めつきはこちら。
オオスズメバチの焼酎漬け
何かのお薬になるということでしたが、
なんだったかは忘れてしまいました。

焼酎漬けといえば、

昔、ぐーママの家にも
マムシの焼酎漬けがありました。

見た目がヒジョーーーにグロテスクなものですが
怪我をした時にその焼酎に傷を浸すと、
どんな大きな傷も跡を残さず治してしまうという素晴らしい薬でした。

親孝行な友人はご母堂のために
関節の痛みをとるという、
トチの実、山葡萄、ほおづき(だったかな?←記憶が定かでない)の焼酎漬けを買っていました。

ぐーママは歯のない母でも食べられる焼きニンニクを買いました。
焼きニンニク


天然のエノダケ(=香茸)
20180924235243648.jpeg
あたりはいいニホヒがぷんぷん。

友人が売り手のおばちゃんと交渉してちょっと安くしてもらったものを
半分ぐーママにも分けてくれたので、
けふ、炊き込みゴハンにして食べました。
香りが良くて美味しかったです。


帰る途中では、アイスクリームがのったジャンボトーストを
厚切りトーストアイスクリームのせ
友人とシェア。

なぜなら、

見て、このボリュームですよ。
見よ、このボリューム
とても一人では食べきれないじゃありませんか。

半分でもすっかりお腹がいっぱいになってしまいましたが、
この日はまだ続きがありました。

それは次回に。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

タグ : ツーショット田舎蕎麦滝壺水しぶき水飛沫マイナスイオンお土産焼酎漬けマムシ

<< おドイツでは(多分)絶対に食べられないものは美味でした (おまけあり) | ホーム | 一瞬見えた希望の光 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP