fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/09/19 (Wed) 00:35
ワラ祭りとその他の梅


こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことphary です。


今回の帰国のこれまでの記事はこちら ↓

今回は緊急ではありません
終われば下がる
再会ツーわんず
戦いのゴングは鳴った
ささやかな復興支援
津波の被害地
食べ物の美味しさを決めるもの
水没
普段やらないことをした結果
ダメでした (涙)



新鮮で美味しいウニマグロイクラ丼を食べたあと、
帰り道の途チウにある農業園芸センターに寄って行きました。

こkは入場無料も去ることながら、
わんこ入場OKが大きな魅力で
兄夫婦がよく訪れる所なんだそうです。

ちょうど次の日から始まるわら祭りの準備をしていました。
仙台の藁祭り2

ぶうた君の所のわらアートまつりに比べると、
ずっとずっと規模が小さいのですが、
それでも十分楽しめました。
仙台の藁祭り3

本当はもっと大きなティラノザウルスがいて
その口の中で姫ちゃんにポーズをとってもらいたかったのですが、
タル以上にビビり屋の姫ちゃんに速攻拒否られてしまい、断念しました。
仙台の藁祭り1
これは小さいティラノザウルス。
姫ちゃんにはこれが精一杯。



バラ園には
満開というわけではありませんでしたが
仙台農業園芸センター バラ園
それでもまだたくさんのバラが咲いていました。

春に暖かくなって、そろそろどこかに出かけたい、
と思う時期にくるのが
仙台農業園芸センター 梅園
がここの梅園なのだそうです。

梅と言ってもいろいろな種類があるようで、
仙台農業園芸センター 梅園の梅1
一本一本の種類を書いた看板が立っていました。

ぐーママ 的に気になったのが「その他」と記された梅。
仙台農業園芸センター 梅園の梅 その他
他の梅にはそれぞれ名前が付いているのに、
「その他」って、、、、、。

梅界の純血種に対するミックス種(=ハイブリッド種)ということなのでせうか?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

タグ : 農業園芸センターわら祭りバラ園梅園ハイブリッド種

<< ノリノリ従兄妹会 | ホーム | ダメでした (涙) >>

コメント

これは、またよいところですね~♪
しかも無料とは、すばらしいです!
わらアートも、小さくて親しみがわきます。
開催期間も長いですね。

たしかに「その他」は、なんでしょう?
名前はまだない?とか??

前回のウニマグロイクラ丼も気になりますし
牡蠣も気になっていたところでした。
機会がありましたら、ぶうたとおじゃましてみたいです。
ご紹介ありがとうございました。

今夜は、涼しくて、寒いほどで窓を閉めました。
お昼は汗かいたのに~。


ここは公園のようになっていて、レストラン、カフェもありました。前記事の閖上港から仙台に向かって行く途中にあります。近くにはキャンプ場などもあって、わんこ連れ、家族連れで楽しむにはとてもいいところだと思います。フットワークの軽いつまさんと旦那隊長さん、ちょっと遠出になるかもしれませんが、機会があったらぜひ行ってみてください。
こちらも昨日は20度にならなくて、半袖しか持ってきていなかったおにいちゃんは兄から長袖シャツを借りて行きました。でも、西日本はまだ30度近いんですよね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP